敷布団のおすすめ10選|快眠のプロが選び方も解説【2024年最新】

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

健康的な生活を送るためには、良質な睡眠が欠かせません。ぐっすりと眠れる環境を整えたい場合は、自分に合った敷布団を選ぶことが重要です。

しかし、敷布団の素材や硬さ・耐久性など特徴もさまざまで、防ダニ・防臭・抗菌加工がされているなど、どれを選んでよいのか悩む方は少なくありません。

また、「日中は布団を収納して部屋を広く使いたい」「来客用に使い心地のよい敷布団を準備しておきたい」など、個人によって布団を購入する目的は異なるでしょう。

この記事では、人気のある敷布団を厳選して10枚紹介します。各商品の特徴から最適な選び方、お手入れの方法など詳しく解説しています。

身体に合った敷布団が見つかれば、よい睡眠ができます。健康で充実した生活を送るためにも、ぜひ最後まで読んで、理想的な睡眠環境を手に入れてください。

本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。

目次

竹田 浩一 睡眠改善インストラクター

快眠グッズメーカー ムーンムーン株式会社 代表取締役。8歳の時に光で起こす目覚まし時計を使用したことで、8歳から悩んでいた睡眠障害を克服。睡眠障害を患っていた時は、朝5時に寝て昼12時に起きる夜型生活だったが、睡眠障害克服後は朝5時に起き夜10時に寝る生活を続ける。現在は、睡眠改善インストラクターの資格を活かし、大学や企業などで睡眠講座を開催。テレビや新聞、雑誌などにも睡眠の専門家として多数出演。

敷布団のおすすめ10選|

次の表では、人気のあるおすすめの敷布団を10枚紹介しています。

スクロールできます
商品名〇〇な方におすすめ奥行重さ素材乾燥方法丸洗い抗菌加工防ダニ加工防臭加工金額メーカー
APHRODITA|お布団工房 寧々 敷き布団|
10000043-D200(コバックス)
長く清潔に使える敷布団を求めている方約100㎝約200㎝約5㎏・中わた・中芯:ポリエステル100%
・側地:綿100%
記載なし記載なし10,000円お布団工房
四季布団|1-202011-1(エアウィーヴ)1年通して使用したい方約97㎝約195㎝約8㎏ポリエーテルエステル系樹脂100%・風通しのよいところで陰干し
・乾燥機使用不可
×
ただし、40℃以下のぬるま湯または、
水でシャワーによる手洗い可能
記載なし記載なし記載なし107,800円エアウィーヴ
敷布団(AQUA)高身長で筋肉質な方約100㎝約210㎝約5.5㎏・生地:ポリエステル100%
・中材:ポリウレタンフォーム
記載なし8,500円AQUA
アイリスプラザ|
ボリューム3層敷き布団(アイリスオーヤマ)
やわらかい寝心地が好みの方約100㎝約200㎝約4.3㎏ポリウレタン風通しのよい場所で日陰干し記載なし記載なし記載なし記載なし4,380円アイリスオーヤマ
アイリスプラザ|
洗える敷き布団(アイリスオーヤマ)
丸洗いして清潔を保ちたい方約100㎝約210㎝約3㎏ポリエステル100%コインランドリーの
布団専用乾燥機使用可能
コインランドリーの布団洗濯可能
※中綿の偏り防止のため、
三つ折りまたは、ロール状に丸め、
数カ所ヒモで縛る
3,480円アイリスオーヤマ
四層敷き布団(昭和西川)通気性を重視する方約100㎝約210㎝約4.7㎏・上層:毛50% ポリエステル50%
・中層・下層:ポリエステル100%
・風通しのよい場所で陰干し
・週に1回程度、カバーやシーツで
おおって、片面2時間ずつ天日干し
洗濯機可能記載なし記載なし記載なし15,400円昭和西川
防ダニ抗菌防臭敷布団(帝人フロンティア)お手入れの手間を省きたい方約100㎝約210㎝約4.1㎏ポリエステル100%記載なし記載なし7,850円TEIJIN
NANOプラチナ 5層敷布団(栄友)体にフィットしている敷布団を求める方約100㎝約200㎝約3.2㎏中空ポリエステル100%天日干し記載なし記載なし3,980円栄友
洗える敷布団(さくら産業)洗濯機で丸洗いしたい方約100㎝約210㎝約3㎏ポリエステル100%コインランドリーの布団乾燥機の
使用可能
三つ折りまたは、丸めて両端を縛り、
洗濯ネットに入れて洗濯可能
3,280円さくら産業
ココチフィット 敷布団(西川)肩の痛みや腰痛がある方約100㎝約210㎝約3㎏・詰め物:巻綿
・上層部:ウール50%・ポリエステル50%
・芯:ウレタンプロファイル
風通しのよい場所で天日干し記載なし記載なし15,990円西川

各敷布団の大まかな特徴を知るだけでは、自分が求める商品を選び抜くことはできません。ここからは、各敷布団の特徴を詳しく解説するため、必ずチェックしておきましょう。

APHRODITA|お布団工房 寧々 敷き布団|10000043-D200(コバックス)

https://amzn.to/44R9NgL
〇〇な方におすすめ

長く清潔に使える敷布団を求めている方

AFRIDIDAのお布団工房寧々敷布団は、中綿に独自の「アクフィット(R)ECO」を使用しています。この中綿は、防ダニや抗菌・防臭のほか、吸汗や速乾といったさまざまな機能を備えています。ダニの侵入を防いだり、汗を素早く吸い取ったりするため、カビが発生しにくいことも魅力です。

AFRIDIDAのお布団工房寧々敷布団は、ほかの敷布団と比較すると、寝心地がやや硬めになっています。とはいえ、程よい弾力性を持っており、体圧分散性に優れている点は特徴的です。睡眠中にかかる身体への負荷を軽減でき、腰痛などへアプローチできます。

厚みはあるものの約5kgと軽量のため、AFRIDIDAのお布団工房寧々敷布団は、女性でも取り扱いしやすいでしょう。清潔感と清潔さのどちらも兼ね備えた敷布団です。

項目詳細
約100㎝
奥行約200㎝
重さ約5㎏
素材・中綿・中芯:ポリエステル100%
・側地:綿100%
乾燥方法記載なし
丸洗い記載なし
抗菌加工
防ダニ加工
防臭加工
金額10,000円
メーカーお布団工房

四季布団|1-202011-1(エアウィーヴ)

https://amzn.to/46XiZBU
〇〇な方におすすめ

1年通して使用したい方

エアウィーヴの布団は、体圧分散性や寝返りのしやすさに優れた敷布団です。「エアファイバー」というポリエーテルエステル系樹脂を採用しており、使用していくことで、身体へのフィット感が高まります。

エアウィーヴは中綿がたっぷり入っており、やわらかい肌ざわりを実現しています。布団カバーは、メッシュ地とキルト地があるため、夏と冬に使い分けることが可能です。

本体と布団カバーのどちらもが耐熱性に優れていることから、冬場に湯たんぽや電気毛布と併用しても安心して使用できます。

エアウィーヴは、畳やフローリングに敷いて使うほか、これまで使用していた布団やマットレスに重ねられるなど、使用用途を選びません。どのようなシーンにも使いやすい敷布団の一つです。

項目詳細
約97㎝
奥行約195㎝
重さ約8㎏
素材ポリエーテルエステル系樹脂100%
乾燥方法・風通しのよいところで陰干し
・乾燥機使用不可
丸洗い×
ただし、40℃以下のぬるま湯または、水でシャワーによる手洗い可能
抗菌加工記載なし
防ダニ加工記載なし
防臭加工記載なし
金額107,800円
メーカーエアウィーヴ

敷布団(AQUA)

https://amzn.to/44AT95l
〇〇な方におすすめ

高身長で筋肉質な方

AQUA敷布団は、マットレスのような硬さと反発力を持ち合わせた、体圧分散に優れた敷布団です。理想的な寝姿勢を保ちやすく、肩や腰への負担を軽減できます。

布団の素材は弾力性のあるウレタンで、もちもちとした感触です。9cmもの厚さがあるため、床や畳で使用した際に底付き感の心配がありません。

AQUA敷布団は、東レの新素材である「ダニゲル」を採用しています。ダニゲルは耐久性の高い防ダニ加工と抗菌・防臭加工を施しているポリエステル中綿です。特殊製糸技術によって生み出された中空糸は、軽量性や保温性・弾力性に優れています。

素材にこだわった布団であり、AQUA敷布団は寝心地のよい敷布団として人気です。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約5.5㎏
素材・生地:ポリエステル100%
・中材:ポリウレタンフォーム
乾燥方法記載なし
丸洗い
抗菌加工
防ダニ加工
防臭加工
金額8,500円
メーカーAQUA

アイリスプラザ|ボリューム3層敷き布団(アイリスオーヤマ)

https://amzn.to/3XXVFA5
〇〇な方におすすめ

やわらかい寝心地が好みの方

アイリスオーヤマのボリューム3層敷き布団は、3層構造でしっかりとした寝心地を実現している敷布団です。身体をしっかりとサポートする役割を果たすため、「疲れが取れない」「身体が痛い」という悩みを改善しやすい特徴を持っています。

ボリューム3層敷き布団は、ホコリが出にくいことも魅力の一つです。使用しているポリエステル生地と巻き綿の繊維が強く、使用する際に素材が千切れないことから、ホコリが発生しにくくなっています。そのため、ハウスダストアレルギーの方でも、安心して使用できるでしょう。

ボリューム3層敷き布団は厚さが約10cmもあり、底付き感や底冷えを感じさせません。ほかにも、「ピーチスキン加工」という生地を採用することで、きめ細やかな肌ざわりを実現しています。

項目詳細
約100㎝
奥行約200㎝
重さ約4.3㎏
素材ポリウレタン
乾燥方法風通しのよい場所で陰干し
丸洗い記載なし
抗菌加工記載なし
防ダニ加工記載なし
防臭加工記載なし
金額4,380円
メーカーアイリスオーヤマ

アイリスプラザ|洗える敷き布団(アイリスオーヤマ)

https://amzn.to/3DlvOsg
〇〇な方におすすめ

丸洗いして清潔を保ちたい方

アイリスプラザ丸ごと洗える敷き布団は、コインランドリーの洗濯機で洗えることが魅力の敷布団です。汗をかきやすいシーズンでも、清潔感を手軽に保てます。

耐久性を高めるために、ヘタリに強い固綿を使用している点も特徴です。耐久性が高いだけでなく、約9cmもの厚みがあることから、程よい寝心地を実現しています。また、抗菌や防臭・防ダニ機能も持ち合わせており、小さな子どもが使用する際にも安心です。

アイリスプラザ丸ごと洗える敷き布団は、高性能な商品でありながら手頃な価格帯となっています。利用者の評判がよく、購入することを後悔しない敷布団の一つです。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約3㎏
素材ポリエステル100%
乾燥方法コインランドリーの布団専用乾燥機使用可能
丸洗いコインランドリーの布団洗濯可能
※中綿の偏り防止のため、三つ折りまたは、ロール状に丸め、数カ所ヒモで縛る
抗菌加工
防ダニ加工
防臭加工
金額3,480円
メーカーアイリスオーヤマ

四層敷き布団(昭和西川)

https://amzn.to/3K7Al5A
〇〇な方におすすめ

通気性を重視する方

昭和西川の四層敷布団は、心地よい弾力性と耐久性を兼ね備え、保湿性と吸湿性にも優れている敷布団です。吸湿発散性が抜群で、汗をかいても蒸れにくいといった特徴も有しています。

中材は「ウール混綿」「ソフトロール固綿」「ポリエステル固綿」「ポリエステル綿」の4層からなります。身体をしっかりと支える構造となっており、昭和西川の四層敷布団を使うと快適に眠ることが可能です。

実際に利用者の口コミを見ると、「弾力がよくて眠りやすい」「腰が痛くなくなった」などと評判です。昭和西川の四層敷布団は、国内工場で製造されているため、安全性も申し分ありません。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約4.7㎏
素材・上層:毛50% ポリエステル50%
・中層・下層:ポリエステル100%
乾燥方法・風通しのよい場所で陰干し
・週に1回程度、カバーやシーツでおおって、片面2時間ずつ天日干し
丸洗い洗濯機可能
抗菌加工記載なし
防ダニ加工記載なし
防臭加工記載なし
金額15,400円
メーカー昭和西川

防ダニ抗菌防臭敷布団(帝人フロンティア)

https://amzn.to/3Q5aXRu
〇〇な方におすすめ

お手入れの手間を省きたい方

防ダニ抗菌防臭敷布団は、通年使えるふっくらとした感触と機能性が特徴です。独自の素材である「マイティトップ®ⅡECO」は、中空繊維となっており通常の繊維よりも軽量です。

軽量素材を使用していることから、防ダニ抗菌防臭敷布団は重さが4.1kgと、敷布団のなかでも軽くなっています。その軽量さから、移動や片付けを手軽にできます。女性や高齢者でも扱いやすいでしょう。

防ダニ抗菌防臭敷布団は、商品名にあるように防ダニ・抗菌防臭性能が優れている敷布団です。素材に防ダニ抗菌防臭綿を採用したり、高密度の生地を使ったりすることで、ダニの繁殖・侵入などを防いでいます。

防ダニ抗菌防臭敷布団は、敷布団に対して衛生面を求めたい方に適した商品です。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約4.1㎏
素材ポリエステル100%
乾燥方法記載なし
丸洗い記載なし
抗菌加工
防ダニ加工
防臭加工
金額7,580円
メーカーTEIJIN

NANOプラチナ 5層敷布団(栄友)

https://amzn.to/3rt9U3x
〇〇な方におすすめ

体にフィットしている敷布団を求める方

NANOプラチナ5層敷布団は、AIR PRESS強化加工をした固綿を使用した敷布団です。全身を長時間安定して支える点に強みがあります。

内部構造が5層構造になっているため、程よい硬さだけでなく、体圧分散性と弾力性にも優れています。身体の特定部位に負荷がかかりにくく、NANOプラチナ5層敷布団を使うと、肩や腰、膝の痛みなどを軽減できるでしょう。

NANOプラチナ5層敷布団はアレルギー対策を目的に、防虫剤などの薬品を使わずに製造しています。小さな子どもや高齢者でも安心して使用することが可能です。

以上のような特徴を持っていることから多くの方に支持されており、NANOプラチナ5層敷布団の累計販売枚数は200,000枚を突破しています。

項目詳細
約100㎝
奥行約200㎝
重さ約3.2㎏
素材中空ポリエステル100%
乾燥方法天日干し
丸洗い記載なし
抗菌加工
防ダニ加工記載なし
防臭加工
金額3,980円
メーカー栄友

洗える敷布団(さくら産業)

https://amzn.to/3K6C7DQ
〇〇な方におすすめ

洗濯機で丸洗いしたい方

さくら産業の洗える敷布団は、厚さ3㎝の固綿を中心部に使用しており、ヘタリにくいところが特徴です。身体が布団に沈む感覚を抑えつつ、底付き感もありません。

重さは約3㎏と軽量で、コンパクトに折りたためるため、洗濯や布団干しをするときでも、手軽に持ち運べます。なお、コインランドリーの洗濯機であれば丸洗いも可能です。例えば、子どもやペットが粗相した際にも手軽にお手入れできます。

洗濯できるほか、抗菌・防臭・防ダニ加工が施されており、衛生面を保ちやすい点は洗える敷布団の大きな魅力です。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約3㎏
素材ポリエステル100%
乾燥方法コインランドリーの布団乾燥機の使用可能
丸洗い三つ折りまたは、丸めて両端を縛り、洗濯ネットに入れて洗濯可能
抗菌加工
防ダニ加工
防臭加工
金額3,280円
メーカーさくら産業

ココチフィット 敷布団(西川)

https://amzn.to/3DpNymc
〇〇な方におすすめ

肩の痛みや腰痛がある方

ココチフィット敷布団は四層構造で、羊毛を混ぜた第一層と第四層の綿が、弾力性と吸汗性を発揮する敷布団です。綿100%を使用した生地で、優しくさらさらとした肌ざわりが続きます。

第三層のウェーブ構造の固綿は体をしっかり支え、第二層である凹凸構造の固綿が体圧を分散します。そのため、正しい寝姿勢を保ちやすく朝までぐっすり眠ることが可能です。

ココチフィット敷布団は約3㎏と軽量で、毎日の上げ下ろしや布団を干すときも身体への負担がかかりにくくなっています。また、抗菌加工がされているため、長期間衛生的に使用できます。

項目詳細
約100㎝
奥行約210㎝
重さ約3㎏
素材・詰め物:巻綿・上層部:ウール50%
・ポリエステル50%・芯:ウレタンプロファイル
乾燥方法風通しのよい場所で天日干し
丸洗い記載なし
抗菌加工
防ダニ加工記載なし
防臭加工
金額15,990円
メーカー西川

敷布団の選び方

敷布団を選ぶときには、次のポイントに着目しましょう。

敷布団は、特徴や自身のライフスタイル、季節に応じて選ぶことが重要です。以下では、敷布団の選び方を詳しく解説します。

素材

敷布団の選び方にはさまざまな要素がありますが、素材選びは特に重要です。素材は肌に直接触れる場所であり、快適さや睡眠の質に影響を与えるほか、布団の耐久性にも関わります。

例えば、ウレタンフォームは耐久性と反発力に優れており、体圧を分散させる特徴があります。腰や肩へ負担がかかりにくく、睡眠時に身体の節々が痛む方におすすめです。

硬めの寝心地が好みの方は、固綿敷布団を選ぶとよいでしょう。固綿敷布団を使うと身体が沈み込みすぎず、底付きを軽減できます。

羽毛や綿を使用した敷布団は、ふんわりとした寝心地が特徴です。羽毛は保温性に、綿は吸湿性と通気性に優れています。

ポリエステルは軽量で乾きやすく、手入れしやすいことが魅力です。一方で、通気性に劣るため、夏場は接触冷感タイプのシーツなどを活用することがおすすめです。

寝返りのしやすさ

敷布団を選ぶ際は、寝心地のよさだけではなく寝返りの打ちやすさも考慮しましょう。寝返りの打ちやすい敷布団は、厚さや硬さ・生地で決まります。

例えば、敷布団が厚くやわらかいと身体が布団に沈み込んでしまい、寝返りが打ちにくくなります。弾力性があり身体をしっかり支えられるような敷布団を選べば、スムーズに寝返りが打てるでしょう。

また、敷布団の表面の滑らかさも寝返りに影響します。綿は滑りにくい特性があるため、寝返りしにくくなります。一方、表面にポリエステルを使用した敷布団であれば、服と表面の摩擦が軽減するため、スムーズに寝返りすることが可能です。

体圧分散性

体圧分散性を見ておくことも、敷布団を選ぶ際に重要なポイントです。体圧分散性を重視する場合、素材と厚さをチェックしてください。

ウレタンを使用している敷布団は弾力性があり、身体の形状に応じて体圧を分散できます。身体の一部に体重がかからないため、腰や肩への負担は軽減されるでしょう。

綿入れ敷布団は、ふんわりした感触が特徴です。しかし、使用していくうちに綿が固まったり、分離したりするため、慎重にお手入れする必要があります。

また、体圧分散性は敷布団の厚さにも影響します。厚すぎず薄すぎない、適切な厚さの敷布団を選ぶことで、体重が均等に分散され、快適に眠ることが可能です。

耐久性

敷布団の耐久性をチェックする場合は、その素材と構造に注目しましょう。一般的にウレタンフォームや高密度綿を中材に使用している敷布団は、形状を保ちやすく長期間使用できます。しかし、一度ヘタると元に戻りにくい性質を持っており、買い替えが必要です。

天然素材の綿やウールを使った敷布団は、打ち直しをすれば長期間使用できます。また、ポリエチレンは復元力が高い素材です。巻綿や固綿を用いた多層構造の敷布団は、構造によって性能や耐久性も異なってきます。

洗濯方法

敷布団選びには、お手入れのしやすさも大切です。清潔を保つためには、定期的に洗濯することが欠かせません。ひと口に洗える敷布団といっても、手洗いか洗濯機が使えるかによって、お手入れのしやすさは大きく変わってくるでしょう。

洗濯機で洗える敷布団を選ぶ際は、商品のタグや説明書をよく読み、使用できる洗濯機の容量や洗濯ネットの使用の有無を確認しておきましょう。

また、敷布団の中材によっては手洗いしかできない商品もあります。洗濯できない敷布団を選ぶ場合は、敷布団カバーを使用すると、布団本体を汗や汚れなどから守れます。

特殊加工

敷布団を選ぶ際は、素材だけでなく特殊加工にも注目することが大切です。特殊加工には、防ダニや防臭・抗菌加工などがあります。各特殊加工の特徴は次のとおりです。

加工名詳細
防ダニ加工ダニの発生を防止し、アレルギーの発症を抑える
抗菌加工カビなどの細菌の繁殖を防ぎ、清潔感を保つ
防臭加工汗などが付着した際に臭いの原因を抑える

快適に睡眠できる布団を選ぶためには、どのような特殊加工が施されているのかをチェックすることが欠かせません。高温多湿になりやすい日本においては、紹介した特殊加工を施した敷布団を選ぶことが特におすすめです。

人気のある敷布団の特徴を再度チェックしておきたい方は、下記のボタンから「敷布団のおすすめ人気ランキン」を確認しておきましょう。

敷布団のお手入れ方法

敷布団の日常的なお手入れとして、毎日の布団の上げ下ろしは必須です。寝ているときはコップ1杯分の汗をかいています。敷布団を敷いたままの状態では、床と布団の底が湿気を帯びた状態になり、カビやダニが繁殖しやすくなります。布団の上げ下ろしを行い、通気性をよくすることが重要です。

また、敷布団を定期的に天日干しすることも大切です。紫外線はダニを退治し、布団を内部から乾燥させます。可能であれば週に一度、晴れた日にベランダで敷布団を干してください。

ただし、敷布団によっては、使用する素材の都合上、天日干しできない商品もあります。天日干しできない敷布団は、カバーを付けて干す、もしくは風通しのよい日陰で干すなどの工夫が必要になります。

布団のホコリやダニが気になる方は、布団専用のノズルや掃除機で吸い込むこともおすすめです。

汚れが気になるときは、洗濯するかクリーニングを検討してください。汚れを放置するとカビやダニが繁殖する原因になります。お手入れが難しい敷布団の場合は、本体とは別にシーツを購入することを推奨します。

敷布団の買い替え目安

一般的に敷布団は、3年~5年が寿命だといわれています。しかし、使い方やお手入れによって異なるため、布団の状態をみて交換するようにしましょう。

敷布団を買い替えるべきか年数で判断できない場合は、寝心地が悪くなったときが買い替え目安です。「朝起きたときに首や肩が痛む」「寝返りがしにくくなったと感じる」ときは、新たな敷布団に変えたほうがよいと考えられます。

中綿が端などへ偏ったり、経年劣化で固まったりした場合も、新しい敷布団に交換する目安と言えます。ほかにも、洗濯や陰干ししても布団のやわらかさが戻らないときも、交換の時期と判断できる事例の一つです。

特に、防カビや防ダニ効果が気になる方は、数年スパンで新たな敷布団に買い替えることがおすすめです。

敷布団の処分方法

敷布団の処分は地域によって異なりますが、一般的に大型ゴミとして取り扱われます。大型ゴミの日に出す方法もありますが、事前に市区町村に問い合わせて、持ち込みや収集日の申し込みをする方法もあります。

大型ゴミを引き取ってもらう際は、有料になる場合があるため、市区町村に確認が必要です。

また、市区町村によっては、可燃ゴミとして捨てられる地域もあります。布団を細かく切り刻んで指定のゴミ袋に捨てる方法がほとんどです。自治体に依頼する場合は、いずれの方法も、まずはホームページやゴミ収集表で確認しておくことが大切です。

ほかにも、再生資源回収業者に依頼する方法や購入店で引き取ってもらう方法もあります。自宅近くに業者がないか、一度インターネットで調べておくとよいでしょう。

自分にぴったりの敷布団をみつけよう

敷布団はメーカーによって、やわらかさや耐久性・お手入れ方法などが異なります。

敷布団を購入する際は、自分の好みの硬さと扱いやすさで選ぶことがおすすめです。敷布団は日常的なお手入れが必須なため、洗濯や乾燥がしやすいところも敷布団選びのポイントとなります。

自分にぴったりの敷布団が見つかれば、疲れを残さず朝を迎えられます。敷布団の特徴や使用感などを比較したい方は、「おすすめの敷布団」をもう一度チェックした上で、自分に合った商品を購入しましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次