エマ・マットレスはドイツに拠点を構える「エマ・スリープ社」が手掛けるマットレスです。現在のところ世界31ヵ国・600万人以上の方に愛用されていて、日本人の中にも利用者が増えています。
そんなエマ・マットレスですが、ネット上では「怪しい」「返品した」といった口コミも散見されます。
こうした悪いレビューを見ると「本当にエマ・マットレスを買って大丈夫なのか?」という疑問が出てくるはずです。また、中には「実際に利用した人の意見をもっと知りたい」といった方もいると思います。
そこで、当記事ではエマ・マットレスの口コミやレビュー、マットレスの種類や特徴、返品時の保証内容などを詳しくまとめました。
こちらをご覧いただけば、エマ・マットレスを購入するメリットだけでなく「どの種類のマットレスを選べば良いか」が分かります。自分の身体や睡眠にエマ・マットレスが合うのかどうかを知りたい方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
本コンテンツは快眠ランドが独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
エマ・マットレスの口コミ・評判
エマ・スリープ社はドイツのフランクフルトに本社を構える世界的寝具ブランドです。そんなエマ・スリープ社から販売されているのが「エマ・マットレス」となります。
エマ・マットレスに対する口コミや評判は、その大半がポジティブなものです。しかし、中には「怪しい」「へたる」といった意見も目につきます。
ここでは、そんなエマ・マットレスに対する以下4つの口コミ・評判をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
腰痛対策に関する口コミ・評判
腰痛対策に関する口コミ・評判をまとめると、腰への負担が軽減したという方が多い印象です。
一方で、マットレスが硬く感じられた方もいます。
それぞれの口コミを詳しく解説していきますのでご覧ください。
寝返りをしても腰に違和感がない
「寝返りをしても腰に違和感がない」という方の口コミは以下の通りです。
寝返りをするとよくわかるのですが、腰回りが、引っかかることなく、すんなり寝返りが出来るので、頻繁に寝返りをする私のようなタイプには、合っていると思いました。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
エマ・マットレスには「Airgocellフォーム」と呼ばれる伸縮性に優れた層があります。この働きによってスムーズに寝返りができるようになっていますが、こちらの方はそうしたエマ・マットレスの構造が身体にフィットしたものと考えられます。
また、エマ・マットレスシリーズには独自のゾーニング技術で作られた「Supportive HRXフォーム」という層があり、ひとりひとりの体型に合うよう身体を支えてくれるところも特徴的な部分です。
腰痛が少し楽になった気がする
「腰痛が少し楽になった気がする」と口コミを残した方の意見がこちらです。
今回20年以上使っていたマットレスがかなり傷んでいたので買い換えようと色々ネットで調べていてエマを偶然見つけました。 値段も手ごろだし、ドイツの知人に聞いたら、その後も使っていて快適だということで申し込みました。 腰痛持ちなのですが、少し楽になったような気がしています。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
エマ・スリープ社が本社を構えるドイツでも、エマ・マットレスの魅力や人気が広がっていることを分からせてくれるような口コミです。
エマ・マットレスは寝具に掛かる体圧を分散してくれる構造になっているため、腰痛が改善されたという口コミを数多く見かけます。特に柔らかい布団やマットレスを使っていて腰の痛みを感じる方は、エマ・マットレスを試す価値があるはずです。
マットレス自体が硬く背中と腰が痛くなってしまった
「マットレス自体が硬く背中と腰が痛くなってしまった」という方の口コミ内容は以下の通りです。
マットレス自体が硬いので、背中と腰が痛くなってしまいます。もともと柔らかめのマットレスを使っていた私には合わなかったみたいです。
引用:Amazon
こちらの方はもともと柔らかめのマットレスを使用していたこともあり、反発力のあるエマ・マットレスに身体が馴染まなかったようです。
ただし、筆者が調べたところによると「最初は硬く感じられたが、使っているうちに身体が慣れて寝心地も改善された」という意見も少なくありませんでした。
エマ・マットレスは返品・返金保証が付いているため、何日か試してすぐに返品してしまう人もいます。しかし、ある程度継続して使っていれば効果を実感できることもあるので、エマ・マットレスを試す際には少し時間を掛けてみましょう。
肩こり対策に関する口コミ・評判
肩こり対策に関しては一定の効果があったという口コミ・評判が多く見られました。
ただし、身体に合わず肩こりの改善が叶わなかった方もいます。
肩こりに効果があった方、なかった方の口コミ・評判を詳しく解説していきます。
マットレスを変えてから肩の痛みがすぐになくなった
「マットレスを変えてから肩の痛みがすぐになくなった」という方の意見は以下の通りです。
腰痛と肩の痛みに長いこと悩んでいました。マットレスを変えてから肩の痛みはすぐになくなり、腰は寝すぎるときにしかいたくなくなりました。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
エマ・マットレスを使い始めてからすぐに肩こりが改善されたことを報告してくれています。なお、こちらの方が購入したのは「エマ・マットレス ハイブリッド」です。
スタンダードなエマ・マットレスにはない「AeroFlex ポケットスプリング」と呼ばれる層が、寝ている方の背骨をしっかりとサポートするおかげで肩こりに効果があったものと考えられます。
ちなみに寝すぎた場合には多少腰の痛みを感じるといった意見も含まれていますが、それほど「エマ・マットレス ハイブリッド」は熟睡できるとも言い換えられるでしょう。
寝起きがスッキリして首の痛みがなくなった
「寝起きがスッキリして首の痛みがなくなった」という方の口コミは以下の通りです。
しっかり眠れて、夜中に起きることがなくなりました。毎朝疲れが残っている感じがなく、寝起きがすっきりで首の痛みもなくなりました。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
おすすめです!
こちらの方が使っていたのも「エマ・マットレス ハイブリッド」です。肩こりと首の痛みが繋がっているケースは多々ありますが、そうした肩から首にかけての負担を軽減させる効果もエマ・マットレスにはあるということです。
「エマ・マットレス ハイブリッド」には個人の体型に合わせて形状を変化させる「Halo Memoryフォーム」という層があり、この働きによって脊髄を正しい位置に戻してくれます。
結果として寝ているときに負担が掛かりやすい肩や首が楽になり、肩こりや首の痛み改善に繋がっているものと考えられます。
肩こり腰痛がひどいため購入したが合わなかった
残念ながら「肩こり腰痛がひどいため購入したが合わなかった」という意見を残した方もいます。
肩こり腰痛がひどく、思い切って購入しましたが、起きた時の体のだるさと痛みが残り、私には合いませんでした。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
こちらの方が使用していたのはスタンダードなエマ・マットレスです。スタンダードタイプはハイブリッドタイプよりも少し柔らかく、マットレスを構成する素材の層も違います。
もちろんスタンダードなエマ・マットレスでも肩こりや腰痛の改善に効果があったという方もいましたが、より分かりやすい効果を実感したい方は「エマ・マットレス ハイブリッド」を利用した方が良いかもしれません。
寝心地に関する口コミ・評判
寝心地に関しては多くの方が良い口コミ・評判を発信しています。
筆者が調査した印象では、エマ・マットレスの寝心地に対して悪い口コミを書いている方はごく少数です。
それぞれの口コミ・評判を詳しく解説していきますのでご覧ください。
ゆったりとした睡眠がとれて満足
「ゆったりとした睡眠がとれて満足」という口コミを残した方の意見は以下の通りです。
さっそく寝てみましたが、腰のあたりが気持ちよく、寝心地はとても良かったです。その後、毎晩寝ていますが、ゆったりとした睡眠がとれて、大変満足しています。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
こちらの方はスタンダードタイプのエマ・マットレスで快適な寝心地を実感したと報告してくれています。また、この口コミからは継続して使っていても腰や肩などに負担が掛からないことが分かります。
エマ・マットレスは睡眠科学者や神経科学者の力や理論も取り入れて作り上げられているマットレスです。身体の大きさや体型を問わず抜群のフィット感が体験できるマットレスとなっていますので、現在使っているマットレスに不満を感じている方はこの機会に買い替えてみましょう。
寝ていても身体が怠くなったり痛くなったりしない
「寝ていても身体が怠くなったり痛くなったりしない」という方の口コミは以下の通りです。
エマスリープは検索でたまたま知り、返品送料が無料との事でしたので気軽な気持ちで購入しました。今までなかなか合うマットレスに出会えずに身体が怠くなったり痛くなったりしていましたがエマスリープは私に合っていた様で快適に眠る事が出来ています。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
こちらの方はネット検索でエマ・マットレスを知り、実際に購入してみたところ「快適な睡眠」を感じられたとのことです。
なお、別のマットレスでは身体の怠さや痛みを感じていたようですが、もしかしたらエマ・マットレスよりも柔らかい素材のマットレスだったのかもしれません。
エマ・マットレスは絶妙な反発力と硬さを特徴とする製品です。そのため、いま使っているマットレスよりも硬いものを求める方にはぴったりだと思います。
ベッド自体に厚みはあるが身体に合わなかった
残念ながら「ベッド自体に厚みはあるが身体に合わなかった」という口コミを残した方もいます。
ベッド自体は厚みがあって体が軽く沈みます。ただ、以前に固めのマットレスを使用していたこともあり、身体に合いませんでした。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
こちらの方が利用したのは「エマ・マットレス プレミアム」です。エマ・マットレスシリーズでは最上級モデルに当たる製品となります。
当然、寝心地の良さも一級品なのですが「エマ・マットレス プレミアム」の硬さは「やや柔らかめ」です。
口コミを残した方は「以前は硬めのマットレスを使用していた」とのことなので、その差が身体に違和感を与えたものと考えられます。
なお、硬めのマットレスを求める場合には「エマ・マットレス プレミアム」より「エマ・マットレス ハイブリッド」の方がおすすめです。エマ・マットレスシリーズに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
硬さに関する口コミ・評判
最後はマットレスの硬さに関する口コミ・評判を紹介していきます。
寝具における硬い・柔らかいは個人の感覚に差がある部分と言えますが、エマ・マットレスシリーズに対する意見はおおむねポジティブなものが多い印象です。
中には硬さがネックに感じられた方もいるようですが、その内容を詳しく見ていきましょう。
しっとりと柔らかい印象を受けた
「しっとりと柔らかい印象を受けた」という方の口コミは以下の通りです。
マットレスを設置して、座った時の印象は、しっとり柔らかい、という印象でした。これまでコイルスプリングのモデルだったこともあり、エマ・マットレスの沈み込みに、柔らかさを感じたのだと思います。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
こちらの方が選んだのはウレタンフォームを使用したエマ・マットレスです。
エマ・マットレスシリーズは体圧を分散させる4~6層構造となっていますので、座ったり寝たりした瞬間に包み込まれるような柔らかさを感じられます。(構造・層の種類はモデルによって異なる)
ただ硬いだけのマットレスとは一線を画す仕上がりがエマ・マットレスの魅力なので、ぜひ一度試してみてください。ちなみにエマ・マットレスには「100日間のお試し期間」があり、満足いかなかった場合は全額返金可となっています。
適度な反発力を感じられた
「適度な反発力を感じられた」という口コミの内容は以下の通りです。
一層目の柔らか層で体を包み込んでくれます。また、柔らか過ぎず奥の方に適度な反発があるので沈み込みすぎることがありません。
引用:エマ・スリープ公式オンラインショップ
エマ・マットレスには体圧を分散してくれる「Comfort HRXフォーム」と腰・肩・背骨を支えてくれる「Supportive HRXフォーム」が採用されています。
この2層の働きによってマットレスの奥の方から反発力を感じられるようになっているわけです。そのため、こちらの方の口コミにある「柔らかさの奥にある適度な反発」というのは、まさにエマ・マットレスの特徴を表しています。
高反発であることは聞いていたがとにかく硬い
エマ・マットレスの硬さに関しては「高反発であることは聞いていたがとにかく硬い」といった口コミも見かけられました。
購入後、1週間です。高反発は聞いてましたがとにかく硬いの一言。
引用:Amazon
こちらの方が使用したのはスタンダードタイプのエマ・マットレスです。エマ・マットレスシリーズでは柔らかめに当たるモデルですが、人によっては硬さを感じることもあるようです。
なお、マットレスの硬さに不満がある場合は「マットレストッパー」を使うのもひとつの改善策と言えます。
マットレストッパーを使えば、ある程度はマットレスを自分好みの硬さに調整できるので参考にしてみてください。
エマ・マットレスを返品した人の声
残念なことにエマ・マットレス利用者の中には身体に合わず「返品」する方もいます。
そんな返品した人の声を参考にしながら、エマ・マットレスの評価や使い方を解説していきます。
マットレス自体腰痛持ちの私には合わなかった(柔らかすぎた)ので返品した
引用:Amazon
まず商品の造りが雑です。定価10万以上と思えませんしまたお試し無料とのことで返品しました
引用:Amazon
硬いスポンジの上で寝ているような寝心地で返品することにしました
引用:Amazon
やはり返品を決めた方の意見というのはなかなか辛辣です。なお、返品を決めた理由は各自バラバラですが、マットレス自体の硬さ・柔らかさに言及する人が多い印象でした。
仮にスタンダードタイプのエマ・マットレスを利用してみて硬いと感じた方は、構造が4層から5層に変わる「エマ・マットレス プレミアム」に換えてみてください。
逆に柔らかいと感じた方はシリーズの中でもっとも硬さのある「エマ・マットレス ハイブリッド」を使ってみましょう。
なお、レビューの中には「マットレスだけでは腰痛が改善されなかったが、枕とセットで使用したところ改善された」という意見もありましたので参考にしてみてください。
エマ・マットレスの種類や特徴
エマ・マットレスシリーズには全部で3つのモデルがあります。それぞれの特徴やサイズなどを表にまとめたので、まずはこちらをご覧ください。
マットレスの種類 | 特徴 | こんな方におすすめ | サイズ | 長さ | 厚み | 重さ | 素材 | お手入れ方法 | 返品保証 | 保証期間 | 金額 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エマ・マットレス | 独自の4層構造で快適な睡眠をサポート。 | お手頃価格でエマ・スリープ製品を試したい方 | ・シングル ・セミダブル ・ダブル ・クイーン ・キング | 195cm | 25cm | ・シングル:17.5 kg ・セミダブル:21.5 kg ・ダブル:24.5 kg ・クイーン:28.5 kg ・キング:31.5 kg | ウレタンフォーム | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える | あり(100日間) | 10年 | 99,000円 | 無料 |
エマ・マットレス ハイブリッド | 改良されたAeroFlexポケットスプリングで反発力・通気性がアップ。 | 硬めのマットレスを選びたい方 | ・シングル ・セミダブル ・ダブル ・クイーン ・キング | 195cm | 24cm | ・シングル:23 kg ・セミダブル:28.4 kg ・ダブル:33.1 kg ・クイーン:37.9 kg ・キング:42.6 kg | ポケットコイルスプリング & ウレタンフォーム | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える | あり(100日間) | 10年 | 133,000円 | 無料 |
エマ・マットレス プレミアム | 余分な熱を逃がすDiamond Degreeフォームによって深い眠りを実現。 | マットレスの柔らかさと放熱性を求める方 | ・シングル ・セミダブル ・ダブル ・クイーン ・キング | 195cm | 24cm | ・シングル: 22 kg ・セミダブル:27 kg ・ダブル:31.5 kg ・クイーン:36 kg ・キング:40.5 kg | ポケットコイルスプリング & ウレタンフォーム | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える | あり(100日間) | 10年 | 189,000円 | 無料 |
エマ・マットレスシリーズには、すべてウレタンフォームで構成されたスタンダードタイプとウレタンフォームにスプリングを追加したハイブリッドタイプ・プレミアムタイプがあります。
ポケットコイルスプリングを使った2モデルは耐久性や通気性に優れているところが特徴的です。
ただし、その分マットレス自体が重くなるので、動かしやすさを重視する方にはスタンダードタイプがおすすめと言えます。
また、エマ・マットレスシリーズ全般の特徴は「適度な硬さ(反発力)」を感じられるところです。
マットレスや敷き布団が柔らかすぎる場合には、腰部と胸部が深く沈みこんでS字カーブのすき間が大きくなり、眠りにくいだけでなく腰痛の原因にもなります。反対に硬すぎると骨があたり痛みを生じる、血流が妨げられるなど、熟睡できなくなります。したがってマットレスや敷き布団には適度な硬さが必要であることがいえます
引用:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
ご覧の通り、厚生労働省管轄の健康情報サイトでも「マットレスや敷布団には適度な硬さが必要」と書かれていますが、まさにエマ・マットレスはその重要性を理解した製品作りをおこなっているということです。
もちろん硬さ以外にもエマ・マットレスには独自の魅力がありますので、各モデルの特徴を詳しく解説していきましょう。
参考:快眠のためのテクニック
エマ・マットレス



メリット | デメリット |
---|---|
・エマ・マットレスシリーズの中でもっとも安価 ・軽量で持ち運びが楽 ・仰向けや横向きなど寝方を選ばない | ・ハイブリッドやプレミアムより耐久性が下がる ・やや放熱性に劣る ・柔らかめを求める方には少し硬く感じられる |
スタンダードタイプのエマ・マットレスは、ほかのモデルと比べて安価で軽量なところが魅力的です。マットレス自体の素材はウレタンフォームのみなので、場所を移動させる・向きを変えるなどの際に動かしやすいといったメリットがあります。
また、硬さのバランスに優れていて、仰向け・横向けどちらの姿勢でも寝やすいのも特徴のひとつです。
ポケットコイルスプリングを使用する他2モデルより耐久性は劣りますが、試しにエマ・マットレスを購入したい方にはおすすめの製品と言えるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
こんな方におすすめ | お手頃価格でエマ・スリープ製品を試したい方 |
長さ | 195cm |
厚み | 25㎝ |
重さ | シングル:17.5 kg セミダブル:21.5 kg ダブル:24.5 kg クイーン:28.5 kg キング:31.5 kg |
素材 | ウレタンフォーム |
お手入れ方法 | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える |
返品保証 | あり(100日間) |
保証期間 | 10年 |
金額 | 99,000円 |
送料 | 無料 |
エマ・マットレスの口コミを見る




腰痛が改善しました。重さも軽いため、女の人でも持ち上げられます。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ




他社と迷っていたところセールでお安くなっていたのと100日お試しができる点でこちらに決めました。結果はとても満足で返品せずにずっと使用しています。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ




シングルを購入しましたが、幅が狭くて一度体を寄せて寝返りをしないと落ちてしまいます。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ
エマ・マットレスの寝心地などに関しては良い口コミが多数見つかりましたが、中にはマットレスのサイズに不満を感じた方がいるようです。とはいえ、エマ・マットレスはシングルからキングサイズまでバリエーションが豊富なので、自分に合ったサイズを選べば問題は解決します。
エマ・マットレス ハイブリッド



メリット | デメリット |
---|---|
・シリーズ最新作で性能が向上 ・6層構造による最高の寝心地を提供 ・Ultra Dryカバーにより吸湿性・通気性がアップ | ・スタンダードタイプよりも重量がある ・反発力の高さから硬いと感じることも ・廃棄する際にひとりでは運びづらい |
「エマ・マットレス ハイブリッド」は2023年3月から販売されているシリーズ最新作です。これまでの製品にはない技術を取り入れていて、最高の寝心地が体感できるモデルとなっています。
なお、特筆すべきは「Point-elastic Airgocell」と呼ばれる弾力性のある層を加えている部分です。こちらの層の働きにより通気性だけでなく吸汗性もアップしていて、快適な肌触りと睡眠に適した温度をキープしてくれます。
また、シリーズの中では素材の硬さも高い製品であり、硬めのマットレスを求めている方にはぴったりのモデルと言えるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
こんな方におすすめ | 硬めのマットレスを選びたい方 |
長さ | 195cm |
厚み | 24cm |
重さ | シングル:23 kg セミダブル:28.4 kg ダブル:33.1 kg クイーン:37.9 kg キング:42.6 kg |
素材 | ポケットコイルスプリング & ウレタンフォーム |
お手入れ方法 | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える |
返品保証 | あり(100日間) |
保証期間 | 10年 |
金額 | 133,000円 |
送料 | 無料 |
エマ・マットレス ハイブリッドの口コミを見る




エマ、ネル、コアラ迷って、エマハイブリッドにしましたが、正解でした!
腰痛気味でしたが治りましたし、キングサイズがあるのも決めてでした。引用:エマスリープ公式オンラインショップ




水の中に居るような、沈み感覚がたまりませんね!
朝、疲労感もなく、すぐ立ち上がれます。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ
公式サイトやAmazonなどのレビューを調査しても、エマ・マットレス ハイブリッドに対する悪い口コミは特に見つかりませんでした。それだけマットレスとしての品質が高いことが伺えます。
エマ・マットレス プレミアム



メリット | デメリット |
---|---|
・シリーズ最高品質のマットレス ・放熱性に優れ一晩中快適な温度を維持 ・素材の柔らかさと適度な反発力に優れたモデル | ・品質に伴う金額の高さ ・ひとりでは持ち運びづらい重さ ・硬めを好む方には柔らかく感じる |
「エマ・マットレス プレミアム」は2022年6月から販売開始された製品です。エマ・マットレスシリーズの中ではもっとも高級なモデルとなります。
プレミアムモデルの大きな特徴はグラファイト粒子を配合した「Diamond Degreeフォーム」を採用しているところです。マットレス内の余計な熱を逃がしてくれるので、日ごろ寝ていて汗をかきやすい方には最適な製品と言えます。
当然、高級モデルなのでそれなりの価格になってしまいますが、それでも選ぶ価値が十分にあるマットレスとなっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
こんな方におすすめ | マットレスの柔らかさと放熱性を求める方 |
長さ | 195cm |
厚み | 24cm |
重さ | シングル: 22 kg セミダブル:27 kg ダブル:31.5 kg クイーン:36 kg キング:40.5 kg |
素材 | ポケットコイルスプリング & ウレタンフォーム |
お手入れ方法 | 風通しの良い場所で陰干し 3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える |
返品保証 | あり(100日間) |
保証期間 | 10年 |
金額 | 189,000円 |
送料 | 無料 |
エマ・マットレス プレミアムの口コミを見る




エマスリープ購入前は敷布団だったので、腰が痛くてしかたありませんでした。
マットレスを変えただけで、まず寝付きが変わりました。
もちろん腰の痛みもマシになっています。
高い買い物で悩みましたが、買ってよかったです!
引用:エマスリープ公式オンラインショップ




100点の硬めのマットレスと通気性の良さ
この値段でこれ以上を探す方が難しいです。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ




とても重たいのでシーツを変えるときは一苦労します。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ
通気性の良さと適度な硬さがエマ・マットレス プレミアムの魅力ですが、やはり一般的なマットレスよりも重たいところはネックになってきます。そのため、できるだけ自分の身体に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
エマ・マットレスは100日間のお試し期間付き



エマ・マットレス製品にはすべて「100日間のお試し期間」が付いています。そのため、購入してから100日の間であれば返品が可能です。
もちろん返品の際には購入代金が全額が戻ってきますので安心してください。ちなみに購入時・返品時の送料はどちらも無料です。
こうした保証期間・保証サービスがあることによってエマ・マットレスは購入しやすくなっています。「それなりの金額を払って高級マットレスを買うなら絶対に失敗したくない!」という方は、ぜひ100日間のお試し期間があるエマ・マットレスシリーズを選んでみてください。
エマ・マットレスのセール・クーポン情報
現在のところ、エマ・マットレスでは「全品半額セール」をおこなっています。(2023年8月下旬時点)
全品対象となるクーポンコードを使えば好きなマットレスを定価の半額で購入可能です。ちなみに只今セールの対象になっている製品は以下の通りです。
- エマ・マットレス
- エマ・マットレス ハイブリッド
- エマ・マットレス プレミアム
- エマ・ベッドフレーム
- エマ・木製ベッドフレーム
- エマ・座布団プレアム
- エマ・ピロー
- エマ・ピロープレミアム
- エマ・羽毛掛布団
- エマ・プロテクター
- エマ・交換用カバー
定価では99,000円~189,000円するエマ・マットレスシリーズが半額で買えるというのは非常にお得です。ほかにも枕やベッドフレームといった製品が半額で購入できます。
ちなみにエマ・スリープでは過去にも以下のようなセールを高い頻度で実施しています。
- エマ・マットレス ハイブリッド 55%オフ
- エマ・マットレス プレミアム 60%オフ
- マットレス+ベッドフレーム+ピローセット 50%オフ
こちらはあくまで一例で、ほかにも数多くのセールを実施しています。こうした割引率が高いセールを定期的に開催しているところもエマ・スリープの魅力です。
エマ・マットレスのメリット・デメリット
エマ・マットレスの製品はどれもクオリティが高く評判も上々です。しかし、どんなものにもメリットとデメリットの両方があります。
メリットだけを見て購入を決めてしまうと「自分の身体に合わなかった」「思っていた寝心地ではなかった」といった不満が出てきてしまうので、あらかじめその長所と短所を理解しておきましょう。
エマ・マットレスのメリット
エマ・マットレスの主なメリットは以下の3つです。
- 自分の身体に合ったマットレスを選べる
- 腰痛や肩こりの改善にも期待が持てる
- 返品保証があるため安心して購入できる
エマ・マットレスシリーズにはタイプの異なる3つの製品があり、硬さや素材などから自分に合ったマットレスが選べます。なお、どのマットレスにも共通しているのは寝心地の良さと適度な反発力です。
ベースとなる部分に加えて通気性や吸汗性を求める方はハイブリッドタイプ、放熱性を求める方にはプレミアムタイプをおすすめします。
また、エマ・マットレスは腰痛や肩こりの改善にも期待が持てるのですが、その理由はマットレス自体の硬さです。
寝具にはお尻が沈み込まないような、やや硬めのマットレスがおすすめです。
引用:日本医師会(日医ニュース・腰痛と上手につきあうために)
ご覧の通り、日本医師会でも腰痛と上手く付き合うためにはやや硬めの寝具を推奨しています。
エマ・マットレスは「体圧を分散させる層」「身体を支える層」など、役割の異なるフォームを多層構造に仕上げたマットレスです。そのため、腰痛や肩こりに悩んでいる方にもおすすめできます。
もちろん「返品保証があるので安心して購入できる」といった点もエマ・マットレスのメリットです。
エマ・マットレスのデメリット
エマ・マットレスを利用する上でのデメリットは以下の通りです。
- 選ぶモデルやサイズによっては重さが気になる
- 女性ひとりで立てかけたりするのが難しい
- 値段の高さ
エマ・マットレスは選ぶモデルやサイズによってかなりの重量になります。ちなみにもっとも重たいのは「エマ・マットレス ハイブリッド」のキングサイズです。(重量42.6 kg)
この重さだと女性ひとりで模様替えのために一旦マットレスを立てかけたり、上と下の向きを変えたりするのは難しいと思います。
とはいえ、キングサイズのベッドを女性ひとりで使用するケースは珍しく、パートナーと一緒に使用しているのであればふたりで十分動かせる重さです。
そのほか99,000円~189,000円という値段の高さもネックに感じる部分だと思いますが、エマ・スリープでは定期的にセールをおこなっているので実際には「半額程度」で購入できます。
世界中の方が使用する高級マットレスが50,000円以下(スタンダードタイプ)で買えるのであれば安い買い物と言えるでしょう。
エマ・マットレスが合う人・合わない人
エマ・マットレスは快適な睡眠をサポートしてくれる寝具ですが、やはり身体に合う人もいれば合わない人もいます。
そこで、以下ではエマ・マットレスが合う人・合わない人の特徴をまとめました。
エマ・マットレスが合う人
エマ・マットレスが合う人の特徴は以下の通りです。
- マットレスに適度な硬さと反発力を求める人
- 寝ている間によく汗をかく人
- お試し期間ありの高級マットレスを探している人
エマ・マットレスは適度な硬さと反発力を特徴としていますので、柔らかいマットレスから買い替えたい方には合っているはずです。
また、寝ている間によく汗をかく人には通気性・吸汗性・放熱性に優れた「エマ・マットレス ハイブリッド」や「エマ・マットレス プレミアム」がおすすめとなります。
そのほか、エマ・マットレスシリーズはすべてお試し期間あり(100日間)となっていますので、即決で高級マットレスを買うのはちょっと怖いという人にも合います。
なお、エマ・マットレスに使われている素材や構造などを知りたい方は「エマ・マットレスの種類と特徴」をご覧ください。
エマ・マットレスが合わない人
残念ながらエマ・マットレスは全ての方にぴったりと合う製品ではありません。
当然、硬さや素材の好みによってエマ・マットレスが合わない人も出てきます。
- 柔らかいマットレスを求めている人
- 軽くて動かしやすいマットレスを求めている人
- 安価なマットレスを探している人
当記事でご紹介している通りエマ・マットレスは硬さに特徴がある製品です。そのため、そもそも柔らかいマットレスを求めている人には合いません。
また、もっとも軽いスタンダードタイプのエマ・マットレス(シングルサイズ)でも重量が17.5kgありますので、軽いマットレスが欲しいという人にはあまり合わないと言えるでしょう。
そのほか安価なマットレスを探している場合もエマ・マットレスは候補から除外されると思います。
なお、なかなか自分に合うマットレスが見つからないという人は「マットレスの選び方」を参考にしてみてください。



エマ・マットレスをお試しできる店舗
現在のところ、エマ・マットレスを実際にお試しできる店舗はありません。そもそもエマ・マットレスは店舗販売をしていないため、お試しできる場所自体がないということになります。
なお、エマ・マットレスが店舗でのお試し利用や店舗販売をしない理由には「コストの削減」が考えられます。
無駄な店舗家賃・人件費などを削減することで「50%オフセール」や「100日間の返品保証」を提供していると考えれば納得できるのではないでしょうか。
エマ・マットレスに関してよくある質問
ここではエマ・マットレスに関するよくある質問をまとめました。
- エマ・マットレスがへたる場合はどうしたらいい?
- エマ・マットレスのカビ対策はどうしたらいい?
- エマ・マットレスの耐用年数は何年?
- エマ・マットレスにはどんな効果がある?
- エマ・マットレスは暑い?寝苦しい?
- エマ・マットレスの素材は何を使用している?
- エマ・マットレスとコアラマットレスはどっちがおすすめ?
それぞれの質問・疑問に対して分かりやすく答えていきますので、どうぞご覧ください。
エマ・マットレスがへたる場合はどうしたらいい?
現在使用しているエマ・マットレスが「へたる」と感じた場合は、マットレスの上と下を逆にしてみてください。
常に同じ方向でマットレスを使っていると、負担が掛かる場所が同じなので早めにへたってしまいます。つまり、定期的に上下を変えることでマットレスへの負担を分散させれば長持ちするということです。(上下を逆にする目安は約3ヶ月)
エマ・マットレスのカビ対策はどうしたらいい?
エマ・マットレスに限らず、どんなマットレスでもカビ対策としては定期的な「陰干し」が有効です。
また、床に直接マットレスを置かず、通気性の良いベッドフレームを使用するのもカビ対策のひとつとなります。
そのほか湿気がこもらないよう「壁とマットレスの隙間」をなるべく空けておくのも効果的です。
空気が滞留している場所は多くの場合、湿度が高くなっている。効率的に除湿するには、除湿機を長時間稼働させる必要がある
引用:文部科学省カビ対策マニュアル
ちなみにこちらは文部科学省が提唱する「資料館向けカビ対策マニュアル」の一文です。寝室とは規模が異なるものの、やはりカビの主な発生原因は湿度と空気の滞留であり、それらを防ぐには除湿器の使用が有効と考えられています。
エマ・マットレスの耐用年数は何年?
エマ・マットレスの耐用年数は10年です。購入してから10年の間であれば保証が付いています。
ドイツ・フランクフルトにある最新のテストラボでは、耐久性テストを行っています。このテストを通じて、マットレス購入から10年使用しても、マットレスの変形がほとんどないこと(通常、高さの変化は5%未満)を確認しています。
引用:エマスリープ公式オンラインショップ・よくある質問
ご覧のように通常の範疇で使用を続ける限りは10年もちます。少なくとも10年の間、快適な睡眠が取れることを考えればコスパの良いマットレスと言えるでしょう。
エマ・マットレスにはどんな効果がある?
エマ・マットレスには深い睡眠を誘う効果や腰痛の緩和・肩こりの改善といった効果が期待されています。もちろん医療目的で開発された製品ではないので、すべての方に100%の効果が現れるとは限りません。
ただし、筆者が調査したところ多くのユーザーが腰痛・肩こりに効果があったなどの口コミを残しています。そのため、いま腰痛や肩こりで悩んでいる方は、一度エマ・マットレスシリーズを試してみるべきと言えるでしょう。
仮に効果が感じられなくても購入から100日以内であれば返品・全額返金が可能です。
エマ・マットレスは暑い?寝苦しい?
人によってはエマ・マットレスを使っていて「暑い」「寝苦しい」と感じることがあるかもしれません。
仮にそうした人がスタンダードタイプのエマ・マットレスを使用している場合は「エマ・マットレス ハイブリッド」または「エマ・マットレス プレミアム」に換えてみてください。
ハイブリッドタイプやプレミアムタイプは通気性に優れているため、暑さによる寝苦しさが緩和される可能性があります。特に「エマ・マットレス プレミアム」には放熱作用のある「Diamond Degreeフォーム」が使われているので、寝汗をかきやすい人にはおすすめです。
エマ・マットレスの素材は何を使用している?
エマ・マットレスの芯材にはウレタンフォームが使われています。カバーの素材はポリエステルやエラスタインなどの高品質化繊です。
ハイブリッドタイプとプレミアムタイプには、独自技術を駆使したポケットコイルスプリングがマットレス内に含まれています。なお、どの製品にもホルムアルデヒドは含まれていません。
エマ・マットレスとコアラマットレスはどっちがおすすめ?
新しくマットレスを買い替える方の中には「エマ・マットレス」と「コアラマットレス」の2つで迷う方がいるようです。なお、コアラマットレスとはオーストラリアを拠点とする寝具メーカーが販売する製品です。
どちらにもおすすめのポイントはありますが、ここではそれぞれの主な特徴をまとめてみました。
エマ・マットレスの特徴 | コアラマットレスの特徴 |
---|---|
・適度な硬さと反発力が魅力的 ・通気性と放熱性に優れている ・100日間お試し保証あり(返送料無料) | ・硬さの異なる上層部分はリバーシブルが可能 ・耐久性に優れている ・120日間お試し保証あり(一部地域は返送料が掛かる) |
マットレスの硬さで比較するとコアラマットレスの方がやや柔らかめの仕上がりとなっています。そのため、エマ・マットレスが硬いと感じた方にはコアラマットレスがおすすめと言えるかもしれません。
対して通気性・放熱性に関して言えばエマ・マットレスがおすすめです。代わりにコアラマットレスは耐久性に優れています。
また、どちらにもお試し期間がありますが、コアラマットレスの場合は東京・大阪以外の地域から返送するときに7,500円の返送料が掛かります。そのため、高級マットレスの購入に迷っている方はひとまずエマ・マットレスを使って硬さや寝心地を確かめてみましょう。
なお、コアラマットレスについてもっとよく知りたい方は「コアラマットレスの口コミや評判」をご覧ください。



エマ・マットレスで睡眠の質を向上させよう
エマ・マットレスに対する様々な口コミ・評判をご紹介してきましたが、総じてエマ・マットレスの評価は高いものと言えます。
中には「硬さが気になる」といった意見もありましたが、そういった場合には別モデルを試したりマットレストッパーを使ってみたりしましょう。
また、エマ・マットレスには100日間のお試し期間が設けられているため、仮に合わなかったとしても返品・全額返金が可能です。そのため、安心してお試し利用ができます。
なお、エマ・マットレスに対しては腰痛の改善や肩こりの緩和などの効果が期待できますので、睡眠によって体調を良くしたい方はぜひ一度エマ・マットレスシリーズを使ってみてください。
コメント