ウレタンフォームとポケットスプリングの両方を使い、体圧分散力とフィット感を高めているのがエマ・ハイブリッド V2です。しかし、実際に使ってみた方は、どのような感想を持っているのか気になるのではないでしょうか。
<結論>
エマ・ハイブリッドV2は、高評価の口コミが圧倒的に多く、寝心地のよさや快眠に関して信頼できるマットレスです。
本記事では、快眠ランド編集部がエマ・ハイブリッドV2を実際に使用した際の感想、他のユーザーが使用した際の感想を解説します。また、特徴、メリット・デメリットや合う人・合わない人までを紹介します。
本記事を読めば、ご自身にエマ・ハイブリッド V2が最適かどうかがわかるはずですので、ぜひ参考にしてください。

下記では、快眠ランド編集部が「エマ・ハイブリッド V2」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
エマ・ハイブリッド V2を6つの観点から検証!
快眠ランド編集部の丸山 晴美(睡眠改善インストラクター)が「エマ・ハイブリッド V2 」を実際に使用し、以下の観点から検証しました。
エマ・ハイブリッド V2は、箱の側面に持ち手が付いており、女性一人でもなんとか運べる仕様になっていました。

この配慮には感心しましたが、それだけではありません。開封用に専用カッターが付属されており、安全かつスムーズに開封できる工夫がされていました。


細部にまでお客様のことを考えた設計に、思わず感動。開封前から、エマの製品に対するこだわりと配慮の深さを実感しました。
柔らかいのに沈み込みすぎない!3層構造の秘密
エマ・ハイブリッド V2のマットレスを手で押さえた際、想像以上に柔らかく、一瞬「低反発なのでは?」と不安を感じました。

しかし、実際に横になると、身体が沈み込みすぎることなく、しっかりと支えられているのが分かりました。この秘密は、振動を吸収する層・圧力を軽減させる層・体圧を分散する層の3層構造にあります。
振動を吸収する層は、寝返りの際の揺れを最小限に抑えるため、パートナーと一緒に寝ても快適。また、通気性の高いオープンポア技術により、湿気を逃がしやすく、寝床内の温度を快適に保ちます。

圧力を軽減させる層は、体型に合わせてフィットし、特に負担がかかりやすい肩や腰をしっかりサポート。
背骨を正しい位置に保つことで、寝起きの身体のこわばりを軽減します。


体圧をしっかり分散する層は、人間工学に基づいた設計で、どんな寝姿勢でも均等に体圧を分散。横向き寝の方は肩の負担が軽くなり、仰向け寝の方も腰への圧力を感じにくいと思います。



快眠のためには、体圧が適切に分散され、自然な寝姿勢を維持できるマットレス選びが重要です。
エマ・ハイブリッド V2なら、さまざまな体型や寝姿勢の方に対応し、心地よい眠りをサポートしてくれるでしょう。
どんな寝姿勢でも快適!エマ・ハイブリッド V2の驚きのフィット感
エマ・ハイブリッド V2のマットレスは、どんな寝姿勢でも自然な姿勢をキープできるよう設計されています。
特に「圧力を軽減させる層」が体型に沿って形を変え、背骨を正しい位置でサポートしてくれるため、仰向けでも横向きでも快適に眠れました。まるでマットレスが身体に吸いつくような感覚があり、負担を感じることなくリラックスできます。


しっかりフィットしてくれるので、入眠までの時間が短く、すぐに深い眠りに入ることができたのも特徴的。これは、寝具と身体の間に余計な隙間ができず、筋肉の緊張が和らぐためと考えられます。スムーズな入眠は、良質な睡眠の第一歩。マットレスが自分の身体に合っているかどうかを判断するポイントのひとつです。
また、肩や腰に余計な圧力がかからず、寝返りを打っても違和感が少ないため、朝起きたときの体のこわばりも感じませんでした。特に横向き寝の方は、肩に負担がかかりやすいため、圧力を適切に分散してくれるマットレス選びが重要です。



快眠のためには、寝返りが打ちやすく、寝姿勢が安定することがポイント。
エマ・ハイブリッド V2は、その点においても優れたサポート力を発揮し、どんな体型の方でも心地よい眠りをサポートしてくれるマットレスだと感じました。
朝までぐっすり!深い眠りへと導く快適なフィット感
エマ・ハイブリッド V2のマットレスは、ゾーニング製法を採用しており、横になったときの体の部位ごとに硬さが調整されています。具体的には、頭・腰・足元はやや硬め、それ以外の部分はやわらかめといった7つのゾーンに分かれているため、全身がバランスよく支えられ、快適な寝心地を実現しています。
この設計により、腰や肩に負担をかけず、自然な寝姿勢を維持できるのが大きな魅力です。特に腰部分がしっかり支えられていることで、沈み込みすぎず、寝返りもしやすくなっています。横向き寝でも肩がしっかり沈むため、圧迫感を感じることなくリラックスできます。


また、マットレスが身体にしっかりフィットするため、寝返りのたびに違和感を感じることがなく、朝までぐっすり眠れるのを実感しました。快適な寝心地は、深い睡眠へとつながり、疲労回復の促進にも役立ちます。



快眠のためには、身体の部位ごとに適切なサポートがあるマットレスを選ぶことが重要です。
エマ・ハイブリッド V2は、細かく設計されたゾーニング製法により、どんな寝姿勢でも心地よいフィット感を提供し、理想的な睡眠環境をサポートしてくれるマットレスだと感じました。
腰にフィットする設計で、余計な負担を軽減!
編集者自身、長年腰痛に悩んでいましたが、エマ・ハイブリッド V2で眠った翌朝、起床時の腰の違和感がほとんどないことに驚きました。 これは、マットレスの身体に吸い付くようなフィット感が、腰への負担を軽減しているおかげだと感じています。
特に重要なのが、腰部に隙間ができない設計です。一般的に、横になったときにマットレスと腰の間に隙間があると、筋肉が無意識に緊張し、寝ている間もリラックスできません。しかし、エマ・ハイブリッド V2は、適度な柔らかさがありつつ、体圧をしっかり分散する構造のため、腰が沈み込みすぎず、自然な姿勢を保てるのが特徴です。


また、ゾーニング製法によって腰部分はしっかり支えられ、肩や脚はやわらかくフィットするため、どんな寝姿勢でも快適。特に仰向け寝の方は、背骨のS字カーブが自然に保たれるので、起床時の腰のこわばりが軽減されるでしょう。



快眠のためには、寝ている間に腰への負担を減らし、筋肉がリラックスできる環境を整えることが大切です。
エマ・ハイブリッド V2なら、腰痛の悩みを持つ方でも、より快適な睡眠を手に入れられるはずです。
沈み込みすぎない絶妙な設計!自然な寝返りをサポート
快適な睡眠にはスムーズな寝返りができることが重要ですが、エマ・ハイブリッド V2はその点でも優れた設計になっています。
体圧分散に優れたウレタンフォームと、7つのゾーンに分かれたゾーニング製法のおかげで、身体が沈み込みすぎず、必要な部分をしっかり支えてくれるため、寝返りの動作が自然に行えます。


特に腰部分はしっかりとしたサポートがあるため、沈み込みすぎることなく、必要なときにスムーズに寝返りが打てるのを実感しました。逆に肩や脚の部分はやわらかめに設計されており、圧迫感を感じることなくスムーズに体勢を変えられるため、横向き寝の方にも快適な寝心地を提供してくれます。
寝返りがスムーズにできることは、血流を促し、体の一部に負担が集中するのを防ぐため、腰痛や肩こりの予防にも効果的です。また、寝返りの際の振動も吸収される構造のため、パートナーがいる方でも安心して眠れるのもポイントです。



寝返りのしやすさは、快眠のカギ。エマ・ハイブリッド V2は、体圧分散と適度なサポート力のバランスが取れているため、寝返りが自然に打てるマットレスとしておすすめできると感じました。
独自の構造で空気が循環!湿気を逃がして快適な睡眠環境へ
エマ・ハイブリッド V2は、寝ている間も快適な温度を保てるよう、高い通気性を実現する工夫が施されています。特に、マットレスの外周部分にウレタンフォームを使用せずに開放的な構造にすることで、空気の循環がスムーズになり、湿気や熱がこもりにくい設計になっています。


ウレタンフォームは一般的に蒸れやすいとされますが、エマ・ハイブリッド V2では1層目と2層目のウレタンに大きな気泡(オープンポア構造)を採用しているため、通気性が向上し、寝汗をかきやすい季節でも蒸れを感じにくくなっています。



マットレス全体の熱がこもりにくいことで、湿気が原因となるカビやダニの発生を抑えられるのも大きなメリットです。
一方で、マットレスの縁に座ると沈み込みが大きい点は気になりました。
これは外周のウレタンを省いたことで発生するデメリットですが、実際の睡眠時にはあまり影響はなく、通気性の高さのメリットのほうが大きいと感じます。


快適な睡眠には、寝床の温度と湿度の管理が重要。 エマ・ハイブリッド V2は、空気の流れを意識した設計と特殊なウレタン素材により、寝苦しい夜でも快適に眠れる通気性の高いマットレスだと実感しました。



なお下記は、実際にエマ・ハイブリッド V2を購入した方の理由を調査しましたので、こちらもぜひ参考にされてください。




下記では、快眠ランド編集部が「エマ・ハイブリッド V2」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判|利用者の声を紹介


エマ・ハイブリッド V2の口コミを調査したところ、「腰痛が緩和された」「熟睡するようになった」といった内容が多く、このことからも品質に信頼できるマットレスであるとわかります。今回は、主に以下の4つに分類して口コミをご紹介します。
腰痛に関する口コミ・評判
腰痛に関する口コミでは、腰の痛みが軽減した方や身体が楽になったという内容が多く見受けられました。今回は、以下の3つの口コミをピックアップしています。
では、それぞれの口コミについて詳しくみていきましょう。
腰痛が軽減したように感じる
こちらの投稿者は、エマ・ハイブリッド V2に替えてから腰痛が軽減したようです。
以前はかなり固めのマットレスを使用していましたがエマスリープハイブリッド
V2に変えて熟睡できるようになり腰痛も軽減したように感じます
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2は、体圧分散に優れた製法で作られたマットレスのため、腰痛の緩和に期待ができます。特に合わないマットレスが原因で腰痛が起こっている場合、エマ・ハイブリッド V2で改善できる可能性は高いでしょう。スプリングによる反発力に加え、ウレタンのフィット感も兼ね備えているので、腰への負担が集中することなく眠りに集中できます。
寝るときに身体がくの字になっていると、腰に負荷がかかりすぎているので注意が必要です。エマ・ハイブリッド V2は硬すぎず柔らかすぎない点では、腰へ負担がかかりすぎないようこだわって設計されていることがわかります。



腰への負担が集中すると、痛みや違和感によって眠りの妨げになります。
その点では、エマ・ハイブリッド V2は熟睡しやすい設計といえるでしょう。
腰痛持ちでも身体が軽くなる
こちらの口コミでは、どのような姿勢でも体重が分散された気分になり、身体が軽いという意見を述べています。
腰痛持ちですがどの姿勢で横になっても体重がスッと分散され、身体がふわっと軽くなります。他のメーカーも色々と比較し悩みましたが買って大正解でした。
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2は、7つのゾーンに分けて硬さを調整しているため、仰向けだけでなく横向きに寝ても違和感のない眠りを提供しているのが特長です。そのため、口コミの方のように腰痛持ちの方でも寝つきやすさを向上させているのでしょう。
特に腰痛持ちの方はマットレスの硬さに慎重になるべきです。決して身体がくの字になるようなマットレスを選ばないようにしましょう。



エマ・ハイブリッド V2はスプリングによる反発力とウレタンによるフィット感が優れた体圧分散力を生んでいますね。
慣れるまでに1〜2週間かかる
エマ・ハイブリッド V2を使用した方の中には、慣れるまでに時間がかかったという意見もありました。
腰が痛くてマットレス購入を検討していました。レビューと100日保証もあり、このマットレスに決めました。最初はマットレスに慣れる期間が1.2週間ありましたが1年程使用して現在は全く腰の痛みはありません。妻と快適に寝れてます。
引用:公式サイト
どんなに優れたマットレスでも1日〜2日で効果を発揮するのは珍しいことです。特に以前使っていたマットレスと硬さが異なる場合、使い始めの1〜2週間はどうしても慣れない感覚を味わうでしょう。しかし、エマ・ハイブリッド V2に関しては高品質なマットレスです。
そのため、使い続けていくことで身体にフィットする感覚や寝心地のよさを体験できるでしょう。マットレスが自分に合っているかを判断する場合、最低でも2〜3週間は使い続けてみるようにしてください。



エマ・ハイブリッド V2は100日間の返金保証がありますから、安心して自分に合っているかを確かめられますね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


硬さに関する口コミ・評判
エマ・ハイブリッド V2の硬さに関しての口コミを調査したところ、「柔すぎず硬すぎない」「思ったよりも柔かい」という意見が多く見受けられました。ポケットコイルスプリングが搭載されているとはいえ、上層はウレタンフォームなので想像よりも柔らかい可能性を考慮しましょう。
今回は、上記3つの口コミをピックアップしてご紹介します。
ちょうどいい硬さのマットレス
こちらの投稿者は、エマ・ハイブリッド V2がちょうどいい硬さである点に触れています。
元々高反発のもっと高いマットレスを使用していましたが、起床時に腰の痛みや疲れを感じ、買い替えました。
硬すぎると寝付きが悪くなる
柔らか過ぎると腰痛の原因になる
と感じていましたが、こちらの商品は丁度いい絶妙に好きな硬さでした。
購入して半年以上経ちますが、起床時の腰痛はほぼなくなりました。
引用:公式サイト
投稿者がいうように、マットレスは自分の身体に対して硬くても柔らかくても腰痛の原因になります。そのため、自分の身体にフィットしているか、寝返りはスムーズなのかといった観点から、最適な硬さを見つけなくてはいけません。
エマ・ハイブリッド V2は柔らかさがありつつも、ポケットコイルスプリングや150Nの高反発ウレタン層で硬さを残しているので、投稿者のようにちょうどいい硬さと感じる方が多いのでしょう。



人によって体重や体型、寝姿勢が異なるので、普段の寝方に合った硬さのマットレスを見つけるべきですね。
柔すぎず硬すぎないのがいい
エマ・ハイブリッド V2の柔すぎず硬すぎない点について、ポジティブな意見を投稿している口コミもありました。
一人暮らしから新婚生活へ変わったタイミングでクイーンを購入。
柔すぎず、固くもない絶妙な寝心地で体のラインに沿って沈むので体が包まれたような寝心地です!
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2は、60N・100N・150Nという硬さの異なるウレタンフォームを使用し、フィット感と身体へのサポート力を生み出しています。上層部の柔らかさは包まれるような寝心地を、下層部の硬さは寝返りのしやすさや体圧分散力の向上という役割があるのです。
そのため、エマ・ハイブリッド V2は柔らかすぎず硬すぎない絶妙な硬さながら、寝心地のよさを実現しています。



最近ではエマ・ハイブリッド V2のように低反発層・高反発層を一緒にして、どちらのメリットも活かしているマットレスが多く見かけますね。
思っていたよりも柔らかめだった
中には、エマ・ハイブリッド V2が思ったよりも柔らかかったという口コミもありました。
思っていたよりも柔らかめのマットレスでした。だんだん慣れてきて寝心地はいいです。
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2の上層は60Nのウレタンフォームとなっており、人によっては柔らかさを感じるかもしれません。ただし、中層・下層は硬めの素材を使用しているので、サポート力は十分に期待できます。
そのため、口コミの方のようにエマ・ハイブリッド V2に柔らかさを感じたものの寝心地についてはポジティブな意見を述べている方が多く見受けられました。



柔らかいから体に合わないというわけではありませんので、硬さだけで判断するのはNGですね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


快眠に関する口コミ・評判
エマ・ハイブリッド V2の快眠に関する口コミとしては、「眠りやすい」「寝起きがよくなった」といった内容が多く見受けられました。今回は、以下の3つを取り上げましょう。
では、それぞれの口コミについて詳しく解説します。
仰向け・横向きどちらでも寝やすい
エマ・ハイブリッド V2は仰向け・横向きどちらでも寝やすいという口コミがありました。
仰向け、横向きどちらでも寝やすく体を包み込んでくれます。
今ではこのマットレスで寝る時間が楽しみの一つです。
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2は、7つの異なる硬さで寝姿勢ごとに適切にフィットするゾーニング製法を取り入れています。そのため、仰向け・横向きどちらで寝ても寝心地のよさを体感できるでしょう。ヒトは一日に20回前後寝返りをするといわれており、その際に寝姿勢も変化します。
どのような寝姿勢でも快適な硬さやフィット感にこだわっているのがエマ・ハイブリッド V2です。口コミからも、そのこだわりに満足している声が多数見受けられました。



マットレスを選ぶ際は、自分がいつもどのような寝姿勢なのかを意識すると、より適切なものを見つけやすくなりますよ。
寝起きが格段によくなった
こちらの口コミでは、寝起きが格段によくなった点について触れられています。
以前から、他社のマットレスを使っていましたが、夏になるとマットレスに当たっている背中部分が汗をかいていました。
このハイブリッドV2マットレスにしてから、その汗もかかなくなり寝返りもしやすく睡眠の質が上がったのが分かるくらいマットレスの質がいいと思います。
引用:公式サイト
寝起きがよくなったということは、熟睡できるマットレスだと判断できるはずです。口コミ内容を見てみると、エマ・ハイブリッド V2の寝返りのよさについて述べています。エマ・ハイブリッド V2の上層ウレタンフォームはフィット感のよさを体現し、下層の高反発ウレタンフォームとポケットコイルスプリングは反発力を生み出しています。
この下層部分がスムーズな寝返りをサポートし、睡眠中に覚醒しないようにこだわって設計されているのがエマ・ハイブリッド V2の魅力です。寝返りがしにくいと力を入れなければならず、不快感と眠りの妨げになります。エマ・ハイブリッド V2は、寝返りのしやすさにも配慮されて作られているのがわかるでしょう。



寝返りをよくする方は、反発力の高いマットレスを選ぶという方法もありますよ。
快眠に関する悪い口コミ
2025年1月現在で、快眠に関する悪い口コミは見当たりませんでした。それだけエマ・ハイブリッド V2は熟睡に関してこだわって作られたマットレスであることがわかります。今後、熟睡に関してネガティブな口コミを見つけ次第、こちらも更新させていただきます。



投稿を更新した際は、どのようにしたら対処できるのかという点も一緒にご紹介しますね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


首こり・肩こりに関する口コミ・評判
エマ・ハイブリッド V2の首こり・肩こりに関する口コミでは、「肩が痛くならない」といった内容が見受けられました。マットレスだけで首・肩の痛みがなくなるわけではありませんが、沈み込みすぎない硬さは余計な痛みを生じないので最適です。
今回は、上記の口コミについて詳しくみていきましょう。
肩が痛くならず寝やすい
こちらの投稿者は、肩が痛くならず寝やすい点について触れています。
少し沈み込むような柔らか目のマットレス。
腰痛持ちで横向けに寝ていますが、肩が適度に沈んで痛くならず寝やすいです。スプリングの音もほぼ無いためよく眠れると思います。
引用:公式サイト
エマ・ハイブリッド V2は下層・中層に反発力の高いウレタンフォーム、最下層にポケットコイルスプリングを採用しています。これらの素材が横向きで寝ていても沈み込みすぎない硬さを生み出しているのです。投稿者のように横向きで寝る場合、肩が沈み込みすぎて首の筋肉に負荷がかかる場合があります。
硬さのあるマットレスは肩の沈み込みすぎを防ぎ、適切な寝姿勢を提供してくれるので痛みが生じず快眠が可能です。



エマ・ハイブリッド V2は首・肩への負担も軽減できるマットレスだといえます。
肩こりが治るわけではない
一方、肩・首に関して以下のような口コミがありました。
肩こりや腰痛が治る訳でもないので、可もなく不可もなしです。
気持ち、もう少し硬めが良かったかも。
引用:公式サイト
首こり・肩こりは、マットレスと枕の相性が悪いことでも起こります。そのため、一概にマットレスだけが合わないと決めつけることができません。その点でいえば、投稿者のようにエマ・ハイブリッド V2に過度な期待をしないほうがいいでしょう。
あくまでマットレスが原因で起こる首こり・肩こりだった場合、エマ・ハイブリッド V2に替えると改善できる可能性がある、という点を理解しておきましょう。



首こり・肩こりは様々な原因が考えられるので、改善したいなら原因究明がまず第一にやるべきことですね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


エマ・ハイブリッド V2の効果・特徴


- 7つのゾーンで寝姿勢をサポート
- 6つの層がフィット感と反発力をバランス良く生んでいる
- 通気性が高く蒸れにくい設計
エマ・ハイブリッド V2は、7つのゾーンに分けて硬さを変化させる製法を取り入れており、仰向け・横向きどちらの寝姿勢にもフィットするのが特徴です。また、上層では柔らかくフィット感を、下層では体圧が分散できるよう反発力を有した合計6つの層で構成されています。
この2つの特徴が、エマ・ハイブリッド V2の寝心地のよさを実現させ、どのような寝姿勢でも熟睡できるのです。さらに、ウレタンフォームのデメリットである通気性の悪さにも配慮されています。エマ・ハイブリッド V2は外側のウレタンフォームを取り除き、空気が常に循環できるような設計です。
この設計のおかげでマットレス全体の通気性が向上し、暑い季節でも蒸れにくく快適な眠りを提供してくれます。



1つ1つの設計にこだわりが感じられるマットレスなので、当然眠りの質向上にも期待ができるということですね。
項目 | 詳細 |
---|---|
マットレス名 | エマ・ハイブリッド V2 |
サイズ | ・シングル:97×195×25 cm ・セミダブル:120×195×25 cm ・ダブル:140×195×25 cm ・クイーン:160×195×25 cm ・キング:180×195×25 cm |
素材 | ・ウレタンフォーム ・ポケットコイル |
硬さ | 普通 |
カラー | ホワイト |
生産国 | 中国 |
お手入れ方法 | ・風通しの良い場所で陰干し ・3ヶ月に1回の頻度でマットレスの上下を入れ替える |
寿命目安 | 約10年 |
保証期間 | 10年間 |
返金保証 | 100日間 |
金額 | ・シングル:133,000円 ・セミダブル:152,440円 ・ダブル:166,860円 ・クイーン:177,000円 ・キング:197,760円 |
送料 | 無料 |
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


エマ・ハイブリッド V2は100日間の返金保証付き


エマ・ハイブリッド V2は100日間の返金保証がついており、利用途中で身体に合わないと感じたら返品が可能です。
返送料も無料なので、自宅で気軽にエマ・ハイブリッド V2のお試し体験ができます。100日間体験できると、自分の身体に合っているかが身をもってわかるため、購入を迷っている方にとっては嬉しいサービスです。
店舗でマットレスを体験する場合、用意された枕や環境なため、本当に合っているのかどうかは判断しにくいでしょう。その点、エマ・ハイブリッド V2は約3ヶ月試せるので十分な猶予があり、購入すべきか決めやすいです。エマ・ハイブリッド V2の購入を迷っている方は、100日間の返金保証制度があることを覚えておきましょう。



人生の3分の1は睡眠時間だからこそ、マットレス選びは時間をかけて慎重に行ってください。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


エマ・ハイブリッド V2を安く買う方法
エマ・ハイブリッド V2は実店舗での販売はないため、ECサイトでの購入のみとなります。ここで、公式サイト・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの4サイトで価格や特典などを比較してみましょう。
購入サイト | 価格(税込) | セール | 特典 | 保証 |
---|---|---|---|---|
公式サイト | 133,000円〜 | 時期によってはセール開催中 →セールの開催状況を見る | – | ・返品保証(100日間) ・品質保証(10年間) |
Amazon | 取り扱いなし | – | – | – |
楽天市場 | 取り扱いなし | – | – | – |
Yahoo!ショッピング | 取り扱いなし | – | – | – |
2025年1月現在で、エマ・ハイブリッド V2を販売しているのは公式サイトのみです。また、定期的にセールやキャンペーンも行っているので、お得に購入するなら公式サイトを利用しましょう。



別のECサイトでも取り扱っている可能性はありますが、信用性という意味でも公式サイトでの購入がおすすめですね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


自分に合うエマ・マットレスはどれ?診断表
エマ・マットレスは現在さまざまな種類が販売されているので、どれが自分に合っているかわかりにくい部分があります。そこで、自分に合うエマ・マットレスがわかりやすいように診断表を作成しました。
こんな方におすすめ | おすすめのマットレス |
---|---|
コスパよく快眠を求めている方 | ・エマ・ハイブリッド V2 |
フィット感のあるマットレスがほしい方 | ・エマ ラグジュアリー ・エマ・プレミアムV2 |
硬めのマットレスが好きな方 | ・エマ・マットレス プレミアム ・エマ・オリジナルV2 |
熟睡できるマットレスがほしい方 | ・エマ・ハイブリッドV2 ・エマ・マットレス プレミアム |
通気性の良いマットレスがほしい方 | ・エマ・ハイブリッドV2プラス ・エマ・オリジナルV2 |
リーズナブルなマットレスがほしい方 | ・エマ・オリジナルV2 |
エマ・マットレス選びに迷っている方は、ぜひ上記の診断表を参考にしてみてください。



各モデルで特徴が異なるので、気になるものに絞ってから比較するのもいい方法ですね。
他のエマ・マットレスに関する記事はこちらで解説していますので、ぜひご確認ください。
エマ・ハイブリッド V2のメリット・デメリット
ここでは、エマ・ハイブリッド V2のメリット・デメリットについて解説します。
自分にとってメリットがより魅力的か、デメリットは何かでカバーできるかという点について考えながらみていきましょう。
エマ・ハイブリッド V2のメリット
エマ・ハイブリッド V2のメリットは主に以下の3つです。
- 仰向け・横向きで寝てもフィットする
- 腰痛の方でも使える
- 返品保証があるので試しやすい
エマ・ハイブリッド V2は、ゾーニング製法によりどのような寝姿勢でもフィットしやすい点がメリットです。仰向け・横向きなどその日によって寝る姿勢が異なる方でもフィットしやすいでしょう。
優れた体圧分散力から、腰痛の方でも使いやすい点もメリットです。硬さは柔らかめではあるものの、確かな反発力で全身をサポートしてくれます。さらに、100日間の返金保証があるため、購入を迷っている方でも試しやすい点もメリットです。
エマ・ハイブリッド V2が気になったら、100日間使いながら購入するかどうかを決められます。



マットレスは決して安くはない価格だからこそ、100日間の返金保証を積極的に活用したいところですね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


エマ・ハイブリッド V2のデメリット
一方、エマ・ハイブリッド V2のデメリットは以下のとおりです。
- 価格帯はミドルクラス以上
- 硬さを求めるなら物足りない
- 中材を洗うことができない
エマ・ハイブリッド V2は品質の高いマットレスだからこそ、ミドルクラス以上の価格帯です。リーズナブルなマットレスがほしい方にとっては不向きなマットレスだといえるでしょう。
また、エマ・ハイブリッド V2はそこまで硬いわけではないため、硬さのあるマットレスが好きな方にとってもデメリットになります。硬めのマットレスが好きならエマ・マットレス プレミアムやエマ・オリジナルV2を選ぶといいでしょう。
他にも、エマ・ハイブリッド V2の中材はスプリングとウレタンフォームなので洗うことができません。もし清潔に使いたいならマットレスカバーを用いるようにしてください。



デメリットとはいえ、工夫次第でカバーはできるので、あまり深く考える必要はないでしょう。
関連記事:マットレスのおすすめ23選-プロが失敗しない選び方を解説


エマ・ハイブリッド V2が合う人・合わない人
エマ・ハイブリッド V2の口コミや特徴、メリット・デメリットをもとに、どのような方に合う・合わないのかをまとめました。
ご自身がどちらのタイプに当てはまるのかみていきましょう。
エマ・ハイブリッド V2が合う人
エマ・ハイブリッド V2が合う人は、以下のようなタイプです。
- 寝姿勢が安定しない人
- 腰痛・肩こりに悩んでいる人
- 実際に使ってみて身体に合う・合わないを決めたい人
その日の気分で仰向け・横向きなど、寝姿勢が安定しない人にとってエマ・ハイブリッド V2はおすすめです。エマ・ハイブリッド V2はどのような寝姿勢にもフィットするゾーニング製法を取り入れています。
また、マットレスが原因で腰痛・肩こりになっている方も合う可能性が高いです。エマ・ハイブリッド V2の返金保証制度を活用すれば、実際に使ってみてから合う・合わないを決められます。使ってみないと購入するのを躊躇ってしまう方にこそ最適なマットレスだといえるでしょう。



エマ・ハイブリッド V2の特徴を考えると、実に多くの方に合っているマットレスだといえますね。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


エマ・ハイブリッド V2が合わない人
一方、エマ・ハイブリッド V2が合わない人は、以下のようなタイプです。
- とにかく安いマットレスを探している人
- 体重のある人
- 折りたたみタイプや軽量タイプのマットレスを探している人
エマ・ハイブリッド V2は品質重視の高級マットレスなので、安いマットレスを探している方には不向きです。また、どちらかといえば柔らかめなマットレスに分類されるため、体重のある方や硬めが好きな方にとっては合わない可能性があるでしょう。
スプリングやウレタンフォームを用いている分重量があり、毎日収納をしなければならない方にもおすすめできません。折りたたみタイプや軽量タイプのマットレスを探しているなら、エマ・ハイブリッド V2ではないマットレスを検討しましょう。



合わない人に該当しなければ、逆におすすめできるほど汎用性に優れた高品質マットレスがエマ・ハイブリッド V2です。
関連記事:マットレスのおすすめ23選-プロが失敗しない選び方を解説


【まとめ】エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判


今回は、エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判や特徴、メリット・デメリットについて解説しました。エマ・ハイブリッド V2は口コミでも評価が高く「寝心地がいい」「熟睡できるようになった」といったポジティブな意見が多いです。
その理由としては、位置によって硬さの異なるゾーニング製法や6つの層からなるフィット感と反発力のハイブリッドな特徴です。また、100日間の返金保証を活用すれば、お試し体験しやすいという点も要因になるでしょう。
ぜひ、本記事を読んでエマ・ハイブリッド V2が気になったら、100日間のお試し体験を利用してご自身に最適なマットレスかどうかを確かめてみてください。
関連記事:エママットレスのクーポン情報|半額・最安値で購入する方法は?


おすすめマットレスの口コミ
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスⅡの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2 プラスの口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
- スリープヘキサゴン ホルミシス敷パッドの口コミ・評判
- イウォーヌマットレス プレミアムの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
コメント