- おすすめの高反発マットレスを知りたい
- 選び方やそれぞれの商品の特徴を知りたい
当記事ではご覧のような要望に応えるため、おすすめの高反発マットレス12選を紹介していきます。
高反発マットレスは名前の通り反発力が高く、しっかりとした寝心地を特徴とするマットレスです。主なメリットとしては寝返りがしやすい・体圧分散性に優れているといった点が挙げられます。
しかし、最近は「高反発」を売りにするマットレスがたくさん増えてきたため、どれを選べば良いか分からない…という方も少なくないはずです。
そこで、快眠ランド編集部では特におすすめしたい高反発マットレスをピックアップしました。その中でも評判が高いのは以下の3つです。
商品名 | オリジナルコアラマットレス | エマ・ハイブリッドV2 | ネルマットレス |
こんな方におすすめ | 寝返りの打ちやすさや振動の吸収力を重視する方 | 十分な厚みと反発力をマットレスに求める方 | 普段から寝返りの回数が多い方 |
金額 | 69,900円~ | 133,000円~ | 75,000円~ |
公式セール | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
公式サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
本文では他のおすすめ高反発マットレスを含め、各商品の詳しい特徴・価格・保証期間・返品保証・口コミ評価などをまとめています。
こちらを読めば自分に合うマットレスが見つかりますので、ぜひマットレス選びの参考にしてみてください。
高反発マットレスのおすすめ12選!人気のマットレスを比較
高反発マットレスを選ぶ際には、商品の価格だけでなく特徴や口コミ評価を確認することが大切です。
また、返品保証の有無や保証期間の長さも重要となりますので、その点を含め以下の表では各マットレスの基本情報をまとめました。
商品名 | オリジナルコアラマットレス | エマ・ハイブリッドV2 | ネルマットレス | モットンマットレス | 雲のやすらぎプレミアム マットレス | ブレインスリープ マットレス フロート | 西川 エアー01マットレス | エムリリー優反発マットレス | くじらマットレス アンダータイプ | ウェクセルマットレス | NERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレス | ファセットベッドマットレス |
こんな方におすすめ | 寝返りの打ちやすさや振動の吸収力を重視する方 | 十分な厚みと反発力をマットレスに求める方 | 普段から寝返りの回数が多い方 | 腰痛対策用のマットレスを探している方 | 高反発タイプの中でもソフトな寝心地を好む方 | 日頃仰向けで寝ることが多い方 | 持ち運びのしやすさを重視する方 | 比較的リーズナブルな高反発マットレスを探している方 | 三つ折りタイプのマットレスを好む方 | 耐久性を重視する方 | 高反発の中でも硬めのマットレスを求める方 | 収納のしやすさを重視する方 |
特徴 | 独自の3層構造×ゾーニング製法による優れた寝心地 | 高さ20cmのポケットコイルを使用 | 寝返りを科学したコイル配列 | 3種類の硬さからマットレスを選べる | 季節ごとに2つの寝心地を切り替えられる | 足元部分が高く浮腫みの改善が期待できる | BASICとHARDの2パターンから硬さを選べる | 高反発と低反発の両方の特徴を合わせた素材 | すでに使っている寝具の下にも使える商品 | ウレタン素材とポケットコイルを組み合わせた3層構造 | 195N(ニュートン)のしっかりとした反発力が特徴的 | 通気性が良くパーツごとに分解が可能 |
保証期間 | 10年間 | 10年間 | 10年間 | 90日間 | 100日間 | - | 3年間 | 3年間 | - | 10年間 | - | - |
返金保証 | 120日間 | 100日間 | 120日間 | 90日間 | 100日間 | - | - | - | - | 120日間 | 90日間 | - |
金額 | 69,900円~ | 133,000円~ | 75,000円~ | 39,800円~ | 39,800円〜 | 88,000円〜 | 49,500円〜 | 35,980円〜 | 29,980円~ | 95,000円~ | 42,800円~ | 77,000円〜 |
公式セール | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る | セール情報を見る |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | - | - |
公式サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
気になっているマットレスの詳しい情報をぜひ各項目で確認してみてください。
オリジナルコアラマットレス
- 寝返りの打ちやすさや振動の吸収力を重視する方
- 高反発を前提としながら柔らかな寝心地を好む方
- 保証内容が充実しているマットレスが探している方
コアラマットレスシリーズの中でスタンダードタイプとなるのが「オリジナルコアラマットレス」です。低反発と高反発を組み合わせた独自開発のウレタンフォームにより、硬すぎず柔らかすぎない絶妙な寝心地を実現しています。
上層部にソフトな硬さのウレタン素材、ベース部に反発力が高い厚めのウレタン素材を使用することで、優れた体圧分散性を発揮し、理想的な寝姿勢を維持してくれます。
寝心地が良いだけでなく、機能性にも優れている点がオリジナルコアラマットレスの魅力です。振動を吸収する「ゼロ・ディスターバンス技術」を採用し、全身をうまく支えることで隣から伝わる振動を抑えてくれます。
また、120日間の返品保証が付いているのもオリジナルコアラマットレスを選ぶメリットです。
オリジナルコアラマットレスは肩部分と足部分、腰部分で硬さを若干変えています。(ゾーニング製法)
硬さ・反発力を工夫することで、立ち姿に近い寝姿をキープできる仕組みとなっています。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・シリーズの中でもっとも安価なモデル ・振動が少なくぐっすり眠れる ・ちょうどよい硬さで眠りやすい | ・夏場は熱がこもりやすい ・硬さを選べない ・本体カバーの着け外しが難しい |
口コミを見る
今まで他社さんの安いスプリングマットレスをしばらく使っていましたが、引っ越しをきっかけに広告でよく出てくるコアラマットレスにしました!
正直迷っていたら絶対コアラマットレスがいいと思います!
朝の目覚めと身体の疲れが全然違います。
引用:コアラマットレス公式HP
以前、夫婦用にダブルサイズのコアラマットレスを購入し、とてもよかったので子供用に新たに購入しました。
夫がいびきがひどいのですが、コアラマットレスだとほとんどいびきをかかず、みんなが快適に寝られています。
また、寝起きもとてもよく、睡眠の質も上がったなと実感しています!
引用:コアラマットレス公式HP
座ると柔らかさがあり良いなと思うのですが、私がほぼ寝返りを打たないせいか、寝るとやはり少し固く感じます。
引用:コアラマットレス公式HP
オリジナルコアラマットレスに対する口コミは大半がポジティブな意見となっていました。「少し硬く感じる」「逆に柔らかく感じる」という方もいますが、多くの方はその硬さや寝心地に満足している様子が窺えます。
そのため、口コミ評価を基にマットレスを選びたい方には非常におすすめです。
\公式サイトがお得/
コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスBASICMK-5の口コミ・評判
- コアラマットレス BASIC MK-6の口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
エマ・ハイブリッドV2
- 十分な厚みと反発力をマットレスに求める方
- ポケットコイルを使用したマットレスを好む方
- 耐久性に優れたマットレスを探している方
エマ・ハイブリッドV2は3層のウレタン素材と厚さ20cmのポケットコイルを組み合わせた、まさにハイブリッドタイプのマットレスです。振動吸収性・体圧分散性を兼ね備えたウレタン層をしっかりとした反発力を持つコイル層で支える形となっています。
こうした独自の構造により身体への負担が軽減し、一晩中リラックスした姿勢で寝られるところが大きな魅力です。また、10年間の品質保証が付いていることから、同等の年数だけ使える耐久性を持っていることも分かります。
エマ・ハイブリッドV2は25cmの厚さを誇るコイルマットレスです。
底付き感なく寝られる点もメリットのひとつとして挙げられます。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・腰痛や肩こり改善を期待できる ・気持ちよく寝返りが打てる ・全額返金保証があるため安心して購入できる | ・値段がやや高い ・力が弱い人だとお手入れが難しい ・硬めを好む人の場合は柔らかく感じる恐れがある |
口コミを見る
私は、寝つきが悪いのですが入眠がスムーズになったと思います
とても嬉しいです 買って良かったです
引用:エマ・ハイブリッドV2公式HP
一緒に寝る2歳児の入眠が早くなり、朝声をかけるまでぐっすり寝てくれます。ゴソゴソと寝相が悪いのは変わらずですが、夜通し寝ています。父親が帰宅してベッドに入ってきても気が付かないくらいに快眠しています。熱がこもるなどはないです。
引用:エマ・ハイブリッドV2公式HP
コイルのマットレスが初めてなのですが、私には柔らかく感じます。寝返りを促してくれるので寝返りはしやすいですが、サイド部分の作りも柔らかいのでベッドから落ちそうです^^;
引用:エマ・ハイブリッドV2公式HP
エマ・ハイブリッドV2に対しては「寝つきがよくなった」「2人で寝ていても振動が気にならない」「熱がこもらない」といった良い口コミが多く見られました。
\公式サイトがお得/
※ Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングでの取り扱いはありません。
ネルマットレス
- 普段から寝返りの回数が多い方
- 背中や腰部分にしっかりとした反発力を求める方
- 腰痛対策として新しいマットレスを探している方
ネルマットレスは、自然な寝返りと上質な寝心地を追求した、ポケットコイルマットレスです。利用者の多くが絶賛する寝心地であり、ネルマットレスが実施したアンケートによると96.7%のユーザーが「次回も購入したい」と回答しています。
自然な寝返りを促すために、ネルマットレスではコイルの配列を工夫するほか、5つ星ホテルで採用されているマットレスの2倍以上のポケットコイルを使用しています。
また、寝具のニオイが気になる方のために消臭素材である「フレッシュコールZ」を使用しているところも特徴のひとつです。「素材のニオイが原因で眠りにくい」というトラブルが防ぐため、ネルマットレスは体圧分散性による快眠効果だけでなく、衛生面にもこだわった製品となっています。
ネルマットレスは体圧分散性を高めるために、背中や腰部分の反発力を高めています。
体をしっかりと押し返す反発力があり、「体が沈みすぎて眠りにくい」といったことがありません。
また、腰痛に悩んでいる方には特におすすめのマットレスです。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・ストレスなく寝返りが打てる ・10年間の品質保証があるため長く愛用できる ・消臭・抗菌機能に長けており非常に衛生的な仕上がり | ・最低価格が75,000円とやや高い ・バネの軋み音が気になるときがある ・重量があるためお手入れが難しい |
口コミを見る
ずっと首の凝りからの頭痛に悩んでいました。
原因はカタいマットレスにあると分かっていたので、旦那と相談しながらこちらの購入を検討、注文しました。
なぜか固いマットレスが好きだという旦那はややためらい気味でしたが、ポケットコイルの多さ、そして口コミを見て決心しました。
そしてネルマットレスが到着し、使用してみると、沈み込み、優しく包まれるようなリラックス感が気持ちいい!
朝、すっきり目覚める感覚は久しぶりで、とても嬉しかったです。
それから明らかに首の凝りとか疲れ、腰の張りが軽減し、日中も体が軽いです。
つくづく睡眠の質とは日常生活に大きな影響があるものだな、もっと早く買えば良かったなと思っています。
旦那もすっかり「買い替えて大成功だね!」と喜んでいます。
引用:みん評
もともと腰痛もちだったのが妊娠を機に悪化し悩んでいました。
そんな時にマタニティヨガで出会った知人に勧められたのがきっかけです。
ダブルサイズが10万円もするので最初は購入をためらったのですが、主人が胎教に影響するといけないからというので思い切って購入しました。
マットはそれまで使用していたものより柔らかめで、すっぽりと、自分の体重分マットに沈む込むような感覚でした。
お腹が重いのでほとんど横向きで寝ていたのですが、不思議と夜中に寝返りを打つ回数が減った気がします。
腰痛もだんだんと改善され、痛みで目が覚めることもなくなりました。
マットにしては高めですが、効果を実感できたので満足しています。
引用:みん評
おはようございます✨
んー。。昨日より睡眠の質が悪いなぁ
Nellマットレスに変えたんだけど…
まだ体が慣れてないのかな?
要観察👀
今日も一日よろしくお願いします!
引用:X(旧Twitter)
ネルマットレスの口コミを調査したところ「睡眠の質が上がった」「腰痛が改善された」という意見が多く見られました。
使用して間もない方だと違和感を覚えるかもしれませんが、他のレビューを見ると使い続けることで身体にフィットしていくことが分かります。
\公式サイトがお得/
※ 楽天市場、ヤフーショッピングでの取り扱いはありません。
モットンマットレス
- 腰痛対策用のマットレスを探している方
- マットレスの硬さ(反発力)を選びたい方
- 90日間の返品保証を魅力的に感じる方
モットンマットレスは、腰痛対策に強みを発揮するマットレスです。「ナノスリー」と呼ばれる次世代高反発ウレタンフォームを採用しており、従来の高反発マットレスよりも高い反発力を実現しています。
ソフト・レギュラー・ハードと3種類の硬さがあり、体格に適した反発力を持つマットレスを選べる点がポイントです。体格に適したマットレスを選べば、「体が沈み込みすぎる」「圧迫感がある」といったトラブルを未然に防げます。
モットンマットレスをお試しできる店舗はないものの、90日間の返金保証制度があり、実際に自宅で眠りながら自身に合っているかを確認できます。品質の高さはもちろん、サポート内容が充実している部分は、モットンマットレスの大きな魅力です。
モットンマットレスは、日本人の体型に合わせて設計したマットレスです。
日本人が抱える睡眠の悩みを解決できる商品で、年齢を問わずさまざまな方から支持を受けています。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・3種類の硬さから選べる ・反発力があり寝返りを適度に促せる ・返金保証やサイズ交換などの特典が充実している | ・寝心地を確かめられる店舗がない ・ウレタン臭がやや気になる ・硬さ選びが難しい |
口コミを見る
腰の痛みが無くなって、起きた時の疲労度が格段に下がったので感謝!
腰が沈みすぎず背中に圧をあまり感じなくなった
…おやすみなさい
引用:Amazon
夫婦ともに椎間板ヘルニアで腰痛もちで、マットレスの購入を検討し、ダメ元でまずは私用のシングルを購入。
硬さちょうどいいです。
正直ここまでマットレスで変わるとは思いもしていませんでした。
高いお買い物でしたが購入してよかったです。
ちなみに次はダブルサイズを購入予定です(笑)
引用:Amazon
レギュラーを購入したが、体が沈んで寝苦しく始末に困っている。体重70Kg。
引用:Amazon
腰痛改善効果が期待できるモットンマットレスに対しては「腰の痛みが和らいだ」「硬さがちょうど良い」といったポジティブな意見が大半を占めていました。硬さが合わない方は、別の硬さのものを試してみましょう。(保証期間中、1回なら有料で硬さを変えられる)
\公式サイトがお得/
雲のやすらぎプレミアム マットレス
- 高反発タイプの中でもソフトな寝心地を好む方
- 日頃から肩こりや腰痛に悩んでいる方
- 通気性に優れたウレタンマットレスを探している方
雲のやすらぎプレミアムマットレスは、「特別な寝心地をアナタに。」というコンセプトのもと作られたマットレスです。マットレスの厚さが約17cmと、数あるマットレスのなかでもふんわりとした寝心地を体感できる仕様になっています。
「新クロスクラウド製法」という独自の体圧分散法を取り入れ、身体を支えるだけでなく、肩・腰などにかかる負荷を緩やかに逃すことを実現しています。背骨をしっかりと支えるため、コリの原因になるストレスを解消することが可能です。
ほかにも「体圧分散性に優れている」「通気性がよい」など、使用者の疲れが翌朝に残らない工夫が施されている点は、雲のやすらぎプレミアムマットレスの魅力です。
雲のやすらぎプレミアムマットレスは、中材が凹凸タイプになっています。ウレタンフォームを採用したマットレスに多くある、熱がこもりやすいデメリットを解消しています。
裏表で春夏用・秋冬用に分かれており、季節を問わず快適に使用できるマットレスです。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・多機能でありながら購入しやすい価格になっている ・さまざまな寝姿勢にフィットする ・季節を問わず快適に使用できる | ・大柄な人が使う場合は沈み込む恐れがある ・ベッドフレームによっては高さが合わない ・使い方によっては短期間でへたる場合がある |
口コミを見る
3回目の購入です。
夏用、冬用とかえれるし、今はベッドで使ってますが、敷布団として使えるので機能性がいいですね。ポイント還元がいい時に買えてよかったです。
引用:楽天市場
腰痛対策にと購入しましたが、使用前と比べて起床時に首筋や肩のほうがスッキリしている感があります。当初は敷布団をネット購入するのが不安でしたが、寝心地も自分に合っているようで安心しました。
引用:楽天市場
柔らかいマットレスで寝返りはしやすいようにおもいます。開封後すぐに使ったので、まだ梱包時の匂いはありますが、日に日になくなっていくのかな。
引用:楽天市場
雲のやすらぎプレミアムに対しては「敷布団としても使えて便利」「首や肩の疲労感が取れた」などの良い口コミが多く見られました。
一方、悪い口コミとしては「ニオイ」を気にする方が散見されましたが、数日ほど風通しの良い部屋でニオイ抜きをすれば気にならなくなります。
\公式サイトがお得/
ブレインスリープ マットレス フロート
- 日頃仰向けで寝ることが多い方
- 体圧分散性を重視する方
- 疲労回復や浮腫み改善を期待する方
ブレインスリープ マットレスフロートは、足元が肩・腰の部位よりも4cm高く、特殊ながら寝心地のよさを実現しているマットレスです。腰の部分には硬めのファイバー素材を用いており、体圧をバランスよく分散させて負担を軽減してくれます。
口コミのなかには、疲労回復やむくみ改善を実感できたという声もあり、評価の高さからもブレインスリープマットレス フロートの機能性がうかがえます。寝起き時に肩・腰の痛さが気になる方や、普段から仰向けで寝ることが多い方にとって最適なマットレスといえるでしょう。
睡眠中の血流の巡りに焦点を当てて開発されたマットレスが、ブレインスリープ マットレスフローです。
足元部分を高くすることで、NASAが提唱する負荷が少ない「中立姿勢」で眠れます。血液の巡りがよくなるため、疲労回復やむくみ改善などに期待できます。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・体に負荷がかかりにくい寝姿勢で眠れる ・疲労回復やむくみ改善に効果を発揮しやすい ・マットレス内に熱がこもりにくい | ・うつ伏せでは眠りにくい ・寝心地に慣れるまでに時間がかかる ・「安い」といえる値段ではない |
口コミを見る
足側が何だかシャリシャリと鳴ります
これの入っているおかげか?寝転がるだけで足側が少し高くなり気持ちよく眠れます
折り畳めて、洗えて、カバーもシーツも付いてくるので快眠スターターセットな気分
快眠構築済みデッキかもしれません
引用:Amazon
独特のデザインも印象的ですね。
サイズも問題なかったですし、ホワイトカラーも気に入っています・
素材感も良く、しっかりとしたつくりで安定感もあります。
肌あたりも優しく、体がすっと沈んでいく感じが心地良いです。
身体を休ませるにはぴったりですし、満足度も高いです。
お値段が高いのは自身の表れだと思っています・・・。
引用:Amazon
古いせんべい布団からの買い替えだからか自分には、もう少しやわらかいタイプが好みでした。
高い買い物だけに期待し過ぎました。
引用:楽天市場
ブレインスリープ マットレス フロートに対する良い口コミとしては「洗えるので便利」「寝心地が良い」「身体がすっと沈んでいく感覚」などが多い印象を受けます。
硬さの好みに関しては個人差があるため、あらかじめ反発力をチェックしておきましょう。
\公式サイトがお得/
ブレインスリープに関する記事
- ブレインスリープピローの口コミ・評判
- ブレインスリープピロースタンダードの口コミ・評判
- ブレインスリープピローネックコンディショニングの口コミ・評判
- ブレインスリープピローサイレントの口コミ・評判
- ブレインスリープピローのお試し店舗や方法
- ブレインスリープピローでいびきは治る?
- ブレインスリープピローはストレートネックに効果ある?
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレスフロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレスプレミアムフロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレスオーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレスALL IN ONEの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレスとコアラマットレスを比較
- ブレインスリープリカバリーウェアの口コミ・評判
- ブレインスリープコンフォーターの口コミ・評判
- ブレインスリープを安く買う方法5選-割引やキャンペーン情報・最安サイトも紹介
- ブレインスリープピローとエアウィーヴピローを比較
西川 エアー01マットレス
- 持ち運びのしやすさを重視する方
- 自分で硬さを選択したい方
- リーズナブルなマットレスを探している方
西川エアー01 マットレスは、ほどよい硬さで体全体の負荷をバランスよく分散するマットレスです。本体の至る箇所に通気口が設けられており、放湿できる構造となっています。
重さが4.7kgと数あるマットレスのなかでも軽いため、女性や高齢の方でも持ち運びやお手入れがしやすいことがメリットです。
西川エアー01 マットレスは、価格が49,500円〜とリーズナブルであることも特徴の一つです。BASICとHARDの2種類の硬さから選べるため、子どもから大人まで使いやすくなっています。小柄・体重の軽い方はBASIC、大柄・体重のある方はHARDを選ぶと、寝心地のよさを実感しやすくなるでしょう。
「体圧分散性に優れている」「通気性が高い」「持ち運びやすい」など、機能性に優れていることが西川エアー01 マットレスの特徴です。
加重がかかりやすい肩部分のクッション性を高めているため、肩こり・首こりの改善に効果を発揮しやすいでしょう。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・通気性が高く湿気がこもりにくい ・軽量で持ち運びやお手入れがしやすい ・サイズや硬さなどの種類が豊富にある | ・耐久性がやや低い ・凹凸タイプのため寝心地の好みが分かれる ・丸洗いできない |
口コミを見る
長年使用していた旧型タイプから新型に交換して使っています。ハード、ベーシック共に使い心地は良好です。いずれを選ぶかは最後は本人の好みになると思います。
引用:Amazon
ちょっと休憩しようと思い、横になっていると
いつの間にか眠りに引き込まれているくらいストンと眠れます。
腰も痛くならずに快適です。
洗うことは難しいので(専用シーツの上に)薄いシーツをかけて使っています。
引用:Amazon
値段が高いなりにへたり加減も余りありません。腰の部分が沈みがちの癖が少しついてきたのが気になります。
肩、首周り、下肢の感触はちょうどよいのですが。重い腰回りは半年くらいから気になります。
引用:Amazon
「硬さを選べるところが良い」「快眠効果が得られた」「腰が痛くならずに寝られた」というのが良い口コミとして多く見られました。
一方で「へたりやすいかも」といったマイナスなレビューも僅かながら確認できましたが、耐久性を求める場合には別のマットレスを選んでみましょう。
エムリリー優反発マットレス
- 「優反発」という特殊な素材の寝心地を体験したい方
- 比較的リーズナブルな高反発マットレスを探している方
- 首や腰の疲労感が気になる方
エムリリー優反発マットレスは、医療先進国のデンマークの寝具ブランドであるエムリリーによって開発されたマットレスです。「優反発」という重さと同等の力で反発する独自素材を採用しており、重心がまっすぐになる寝姿勢をサポートします。
低反発マットレスよりも体が沈みにくく、高反発マットレスよりも圧迫感を与えない寝心地となっています。理想的な寝姿勢を維持する点に長けており、首や腰の負担を軽減したり、夜中に目覚める機会を減らしたりすることが可能です。なお、エムリリーの優反発シリーズにはマットレスのほか、トッパータイプ・三つ折りタイプがあります。
エムリリー優反発マットレスは、中材だけでなくカバーもこだわって作られています。
カバーはベアロ調となっており、滑らからな肌触りです。中材とカバーのどちらもがワンランク上のマットレスとなっています。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・腰へのダメージを軽減できる ・リーズナブルな価格で購入できる ・睡眠時の重心がブレにくい | ・イメージよりも柔らかい ・返金保証制度がない ・熱がこもりやすい |
口コミを見る
何年も低反発マットレスを使っていましたがへたってきたので、普通の敷布団で半年くらい寝ていました。どうも昼間腰が痛いので、布団のせいかなぁと思い、皆さんのレビューがよかったので思い切って11cm購入しました。寝てみると腰は楽で少しずつよくなってきて、使い始めて3週間経った頃、腰痛がすっかり無くなっていました!驚きました!それに伴って膝痛もあったのにそれもすごく良くなりました。やはり腰と脚は連動しているみたいですね。
セール価格でお得に購入できたし、身体も快調だし大満足です。もっと早く買っておけばよかったです。
引用:楽天市場
ベットマットの上に布団を敷いて寝ていましたが、身体の沈みがあり枕との相性が悪く、寝心地悪く、何かいい物はないかと探しておりました。母が以前から腰痛の為、このマットの8cmを使用しており、母のお勧めもあり購入してみました。1週間程使用しましたが、布団とは違って身体が包まれるような寝心地で気持ちいいです。子供用のマットも購入検討中です。
引用:楽天市場
今まで低反発のトゥルースリーパー3回ほど買換で使っていまして、エムリリーのこのマットレスは
初めてです。まだ身体が馴染んでないようですので評価は難しいですが、寝ててとにかく暑いです。
引用:楽天市場
エムリリー優反発マットレスへの良い口コミは「腰痛が楽になった」「同じシリーズの別モデルも寝心地が良かった」などです。「寝ていて暑い」といった意見もありますが、熱がこもる場合には下にスノコなどを敷いてみましょう。
\公式サイトがお得/
エムリリーマットレスに関する記事
くじらマットレス アンダータイプ
- 三つ折りタイプのマットレスを好む方
- いま使っているマットレスの下に敷けるものを探している方
- 収納性を重視する方
くじらマットレス アンダータイプは、既存のマットレスの下に使用して、体の沈み込みをカバーし、快適な眠りをサポートするマットレスです。肩・腰・脚それぞれに適した硬さを有しているため、寝返りもうちやすく、仰向け寝・横向き寝どちらのタイプにもフィットします。
残念ながら返金保証はありませんが、月額1,000円で毎月1回の中身交換サービスを実施しています。中材を定期的に交換することで長く愛用できる点が魅力です。普段使いのマットレスの底づき感が気になる方は、ぜひくじらマットレス アンダータイプを使って改善を図ってみてください。
くじらマットレス アンダータイプは、トッパータイプのため、一枚のみで使用できないことを知っておいてください。
現在使用しているマットレスの寝心地を改善する際に適したアイテムです。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・底付きやへたりを改善できる ・マットレスを買い替えるより価格を抑えられる ・三つ折りで収納しやすい | ・サイズがシングルのみとなっている ・単体で使用できない ・使用時にズレる恐れがある |
口コミを見る
何個もマットレス試しましたが朝起きると身体が痛くて自分に合うものを見つけられていませんでした。くじらマットレスで、自分が一番楽な硬さ配置を発見してから、朝腰が痛くならなくなりました。もう他のベッドで寝れません笑
引用:くじらマットレス
以前使用していた硬めのマットレスは仰向きに寝やすいけど、横向きは肩の圧迫感がありました。くじらマットレスは仰向き・横向きどちらにも寝やすかったです。体格の良い男性にも合うと思います。
引用:くじらマットレス
厚さ8cmなのに、以前使用していた厚さ20cmのマットレスより寝心地が良いです。底付き感もない!楽な姿勢で寝られている実感があります。
引用:くじらマットレス
\公式サイトがお得/
※ Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの取り扱いなし
ウェクセルマットレス
- しっかりとした厚みがあり反発力も高いマットレスを探している方
- マットレスの耐久性を重視する方
- 充実した保証内容を求める方
ウェクセルマットレスの特徴はウレタンフォームとポケットコイルを3層に組み合わせ、高い反発力を生み出している点です。厚さが23cmあるため、底付き感がいっさいないところも大きな特徴と言えるでしょう。
身体を点で支える凹凸状ウレタンフォームによって体圧分散性がアップし、さらに寝返りが打ちやすくなる構造となっています。全体を支えるポケットコイルは硬めの鋼線製で、マットレス本体の耐久性も抜群です。
ウェクセルマットレスは仰向けと横向きの両方に対応したマットレスです。適度な硬さによって肩や腰が支えられ、寝ている間の負担が軽減されます。
また、ウェクセルマットレスには10年間の品質保証と120日間の返品保証が付いています。約4か月間のお試し期間が設けられているため、初めて購入する場合でも安心です。
「柔らかいマットレスだと肩や腰が痛くなる」「ウレタンだけのマットレスは耐久性が心配」といった方におすすめしたいのがウェクセルマットレスです。
特に硬めのマットレスを好む方は、一度こちらのマットレスを試してみてください。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・適度な反発力と耐久性に優れている ・抗菌防臭加工が施されている ・120日間の返品保証が付いている | ・本体が洗えない ・重量があるため移動させづらい ・廃棄する際の手間が掛かる |
口コミを見る
私にはちょうどいい硬さでした。
硬いというか、支えられている感じがして、寝やすかったです。
引用:公式オンラインショップ
硬めなんだけど、少し沈むので仰向けで寝ても横向けで寝てもいい感じに寝れる。
朝起きての腰痛がなくなりました。すごい
引用:公式オンラインショップ
寝心地は問題ないけど、開封後ウレタンの匂いが3日ほど気になった。
引用:公式オンラインショップ
口コミを調べたところウェクセルマットレスの購入者のほとんどが、その硬さや寝心地に満足している印象を受けました。唯一、ニオイにマイナス点を付ける方もいますが、数日陰干しすればニオイもしっかり抜けます。
※ Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの取り扱いなし
NERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレス
- 高反発の中でも硬めのマットレスを求める方
- 暑い夏・寒い冬でも快適に眠りやすいマットレスがほしい方
- 比較的手ごろな値段の高反発マットレスを探している方
NERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレスは、ビーナスベッド株式会社が提供している高反発マットレスです。硬さは195Nもあるので、寝た際に反発力の高さを感じられるでしょう。また、厚さ2cmのカバーは、夏・冬で使い分けることができます。
夏用の中わたにはTEIJINの「ポリティECO」が採用されており、吸汗性・速乾性が高く暑い夏でも快適に過ごしやすいです。一方、冬用は吸湿発熱性わたを使用し、温度を逃がしにくいような仕組みになっています。
NERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレスは、夏・冬でも快適に眠り、熟睡しやすいマットレスだといえるでしょう。
寝床内温度は熟睡する上で非常に重要なので、暑がり・寒がりな方にとってもNERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレスはおすすめできますね。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・夏と冬で使い分けできるカバーがついている ・耐久性が高い ・折りたたんで収納可能 | ・体重のある方は沈み込みすぎてしまう ・返品対応は最低でも購入から60日後 ・開封直後はニオイがする可能性がある |
口コミを見る
しっかりした素材で、夏、冬と使い分けられるようなので夏に使うのが楽しみです。お値段相当だと思います。
引用:楽天市場
これまでのマットレス約10年使用し弾力性がなくなり朝起きると肩腰に少し違和感を感じるようになり、体圧分散タイプのマットレスに関して、色々と他の商品とも比較し買い換え、使用した感じは、厚みもあり、これまでの沈み込みは解消され、体が楽になった感じです。
引用:楽天市場
変えてからぐっすりと眠れています。高反発という事もあり、身体をしっかり支えてくれている感じがします。このマットレス自体が結構重たいので動かす時は大変ですが、それ以外は満足しています。
引用:楽天市場
NERUSIA(ネルシア)高弾性ウレタンマットレスの口コミでは、ネガティブな内容は見受けられませんでした。
寝心地のよさや硬さについてポジティブな口コミが多く、使用している方の多くが満足しているのが見受けられました。
ファセットベッドマットレス
- 寝返りしやすく体に負荷がかかりにくいマットレスを選びたい方
- 収納のしやすさを重視する方
- マットレスの衛生面(抗菌・防臭)が気になる方
ファセットベッドマットレスは、本体に六角形のスリットが入ったマットレスです。スリットがあることで、あらゆる寝姿勢にフィットする構造となっており、体を包み込むような寝心地となっています。底付きや圧迫感を与えず、肩や腰にかかる負荷が少ないことが特徴です。
ほかの高反発マットレスとの大きな違いとして、中材が3分割になっていることが挙げられます。中材の配置を自由に入れ替えられるため、一定箇所が劣化することを防げます。ファセットベッドマットレスを選べば、「腰部分がへたりやすい」というマットレスによくある問題を解消することが可能です。
抗菌防臭加工カバーや高通気メッシュ生地などを採用しており、衛生面を保ちやすいこともファセットベッドマットレスの魅力です。いつまでも購入時の寝心地に近いマットレスを選びたい方におすすめしたい寝具となっています。
本体に入っている六角形のスリットは寝心地を高めるほか、スムーズな寝返りを促す効果も持ちます。
ファセットベッドマットレスを選べば、睡眠時に力みが生じにくく、起床時のだるさを緩和できるでしょう。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・体に馴染みやすい ・中材を入れ替えてローテーションできる ・好みの硬さを選べる | ・値段がやや高い ・口コミが少ない ・購入できる店舗が少ない |
\公式サイトがお得/
高反発マットレスの選び方!購入する前に要チェック
自分に合う高反発マットレスを選びたい方は、購入する前に次のポイントをチェックしておきましょう。
上記の内容を確認せずマットレスを購入すると、「イメージと違った」といったことになりかねません。以下では、5つの項目について詳しく解説します。
硬さを確認する
高反発マットレスを選ぶときには、硬さを確認しましょう。ひと口に高反発マットレスといっても、メーカーによって硬さは異なります。
自分に合わない硬さのマットレスで眠ると「熟睡できない」「首や肩がこる」など、質の高い睡眠ができません。理想的なのは、取扱店舗へ足を運んで実際の寝心地を確かめることです。
寝心地を確かめるときは、自然な立ち姿に近い姿勢で寝転がれているのかを確認しましょう。厚生労働省のe-ヘルスネットによると、「立ち姿に近い姿勢は眠るときに適した姿勢であり体への負担が少ない」と述べられています。
(出典:e-ヘルスネット「快眠のためのテクニック -よく眠るために必要な寝具の条件と寝相・寝返りとの関係」)
例えば、背骨がくの字になる・背中に圧迫感を感じるという場合は、マットレスの硬さが自分に合っていないと判断できます。
もし、住んでいる近くに寝心地を確かめられる取扱店舗がない場合は、マットレスの口コミを細かくチェックすることが重要です。寝心地に関する内容のほかに、自分と近しい年齢・体型の方の口コミを参考にすると、イメージと実際の寝心地にギャップが生じにくくなるでしょう。
3層以上のマットレスか確認する
寝心地のよさを求める方は、選びたい高反発マットレスが3層以上なのかをチェックすることも重要です。3層以上の高反発マットレスは、各層が良質な睡眠に必要な役割を果たす設計となっており、使用者が熟睡できるようにサポートできます。
例えば、1層目で体圧分散、2層目で寝姿勢保持、3層目で振動吸収をといったように、機能性が高くなっているケースがほとんどです。
購入したい高反発マットレスが3層以上なのかを知りたい場合は、各マットレスの公式サイトをチェックしましょう。公式サイトをチェックすれば、どのような機能性を持ったマットレスなのかを理解できます。
なお、3層以上でなくても第三者機関などで機能性が証明されているマットレスは、寝心地がよいと評価して問題ないでしょう。
暑がりな方には凹凸タイプがおすすめ
「寝汗をかきやすい」「夏場は寝苦しを感じる」という方は、選ぶマットレスが凹凸タイプなのかを確認しましょう。高反発マットレスは低反発マットレスよりもクッション性が高いものの、体にフィットするような寝心地です。
マットレスと体が密着しやすく、表面がフラットな高反発マットレスを選ぶと、接地面に熱がこもりやすくなります。一方で凹凸タイプの高反発マットレスは、凹凸部分が空気の抜け道となり、不要な熱を逃せる構造です。
風が通り抜けやすい分、マットレス内部に湿気がたまりにくく、カビが生えにくいことも凹凸タイプの高反発マットレスのメリットです。
暑さ対策をしたい方やマットレスの衛生面を気にする人は、フラットな高反発マットレスより、凹凸タイプの高反発マットレスが適しているでしょう。
返品保証の有無を確認する
高反発マットレスを選ぶ際には、返品保証の有無を確認することも欠かせません。いくら取扱店舗で寝心地を確かめたからといっても、お試しで数分間寝転がるのと、実際に数時間眠るのとでは違いがあります。
寝心地を確かめた上で高反発マットレスを購入した方のなかには、「いざ眠ってみると体が沈み込みすぎた」「思っていたよりも硬かった」というように、お試ししたときと実際に眠ったときのギャップを感じるユーザーも一定数存在します。
返品保証があれば、購入後に寝心地が合わなかったと発覚した場合に返品することが可能です。実質負担額ゼロとなるため、合わないマットレスを使い続けたり、高い金額を出して再びマットレスを買い替えたりしなくて済みます。
特に、取扱店舗で寝心地を確かめずに高反発マットレスを購入する方は、商品が届くまで実際の寝心地がわかりません。返品保証の有無をチェックすることを強くおすすめします。
収納しやすいか確認する
高反発マットレスを使用する場所が床や畳の方は、収納しやすいかをチェックする必要があります。高反発マットレスはクッション性が高い分、通常の敷布団のように折りたたみすることが難しい寝具です。
特に、厚みがあるマットレスや一枚タイプのマットレスを選ぶと、うまく折りたためずに収納できない恐れがあります。収納することを前提にマットレスを選びたい方は、折りたたみタイプを選ぶことがおすすめです。
折りたたみタイプのマットレスは、三つ折りできるように折り目や溝が設けられています。コンパクトにまとめられるため、押入れなどへ簡単に収納できます。
折りたたみタイプを選ぶ場合は、「折り目が気になる」といった口コミがないかをチェックしておいてください。高反発マットレスによっては、一枚タイプのものより寝心地が悪くなる恐れがあります。
【高反発マットレス】Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングの売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは高反発マットレスの売れ筋ランキングを見ることができます。どれを買おうか迷ったときは売れ筋ランキングを参考にするのも一つの方法です。
【まとめ】おすすめの高反発マットレスで睡眠の質を向上させよう
高反発マットレスは反発力が高く、身体を支えたり寝返りしやすくなったりするなど、機能面に優れているマットレスです。耐久性や通気性などにも優れており、取り扱いやすいというメリットを有しています。
高反発マットレスを使うと、翌朝すっきり目覚められるようになるほか、首や肩の痛みから解放される可能性があります。自分に合うマットレスと出会うことができれば、毎日の睡眠が楽しみになるでしょう。
高反発マットレスの購入を検討している方は、「高反発マットレスのおすすめ人気ランキング」を再度チェックし、自分にぴったりの商品を見つけ出すことをおすすめします。
快眠のためにはマットレスだけでなく枕・リカバリーウェアにもこだわろう
快適な睡眠を求めるなら睡眠環境を整えることが重要です。マットレスだけでなく枕、リカバリーウェアにもこだわって快適な朝を迎えましょう。
下記記事では、枕、リカバリーウェアについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にされてください。
おすすめマットレスの口コミ
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
コメント