- コアラマットレスは横向きで寝るのに適している?
- 横向き寝におすすめのコアラマットレスはどれ?
この記事では、上記のような疑問を解消するためにコアラマットレスの各モデルを実際に使用し、横向きでの寝心地を解説していきます。
<コアラマットレスに横向きで寝た感想>
・どのモデルも横向き寝に適している
・自然な形で横向きの寝姿勢をサポートしてくれる
・価格も考慮するとコアラマットレス プラスがおすすめ
先に結論から伝えますと、コアラマットレスはどのモデルを選んでも快適に横向き寝ができます。
コアラマットレスには高反発と低反発の両方の性質を備えたウレタン素材が使われているため、横向きで寝ても肩や腰に大きな負担が掛かりません。
本文中では実際に使用している画像と共に各コアラマットレスの特徴や構造を紹介していますので、ぜひマットレス選びの参考にしてみてください。


下記では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス プラス」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
コアラマットレスは横向き寝に適している?編集部が独自検証

ここでは快眠ランド編集部が各コアラマットレスを使用し、横向き寝に適しているかどうかを実際に調査した結果を紹介していきます。
- 適度な弾力性があり横向き寝に適していた【オリジナルコアラマットレス】
- 横向き寝に合った硬さを選べる【コアラマットレス プラス】
- 横向きでの自然な寝姿勢をサポートしてくれる【コアラマットレス シュプリーム】
- 十分な厚みがあり横向きで寝ても底付き感はいっさいなし【コアラマットレス プラス】
- 横向きでも優れた体圧分散性を実感できる【コアラマットレス シュプリーム】
それぞれのモデルの厚みや反発力を詳しく説明していますのでご覧ください。
適度な弾力性があり横向き寝に適していた【オリジナルコアラマットレス】

こちらはオリジナルコアラマットレスに横向きで寝た画像となりますが、適度な弾力性があり快適に寝られました。
長時間寝ていても肩や腰といった部分が痛くならず、そのままスムーズに入眠できます。
なお、オリジナルコアラマットレスは3層構造となっていて、もっとも上部に配置されている表面層には厚さ5cmのクラウドセルが使用されています。(トータルの厚みは21cm)

コアラマットレスは、選ぶモデルによってクラウドセルの厚みや反発力が異なります。
横向き寝に合った硬さを選べる【コアラマットレス プラス】


こちらはコアラマットレス プラスに横向きで寝た画像です。コアラマットレス プラスはオリジナルコアラマットレスよりワンランク上のモデルで、表面層がリバーシブル仕様となっています。
表面層は表と裏で硬さが異なり、ひっくり返すことで「かため(100n)」「ふつう(80n)」が切り替えられます。
硬さを「ふつう」にすると適度に身体が沈むため、肩や腰への負担が軽減されます。体重によっても寝心地は変わってきますが、日頃から横向きで寝る機会が多い人にはおすすめのモデルです。



ベース部分のウレタン素材にはゾーニング製法が用いられていて、各箇所ごと(肩・腰・お尻など)に硬さが異なる設計です。
横向きでの自然な寝姿勢をサポートしてくれる【コアラマットレス シュプリーム】


こちらはコアラマットレス シュプリームに横向きで寝た画像となりますが、ご覧のようにしっかりとした厚みで横向き寝をサポートしてくれます。
なお、コアラマットレス シュプリームは6層7ゾーン構造を特徴とする、シリーズ内でもっともグレードが高いモデルです。表面層に使用されているクラウドセルの厚みは7cmで、よりラグジュアリーな寝心地を楽しめます。
コアラマットレス プラスと同様に表面トッパー部分はリバーシブル仕様となっています。(かため100n、ふつう80n)
表面層のクラウドセルが厚い分だけ横向きになったときのサポート力がアップし、より快適に寝られるところがコアラマットレス シュプリームの魅力です。
また、実際に使ってみると寝返りがスムーズに打てるところも印象的でした。



コアラマットレス シュプリームのトータルの厚みは28cmとなりますが、ウレタン素材のみでこれほどの厚みがあるマットレスは多くありません。
十分な厚みがあり横向きで寝ても底付き感はいっさいなし【コアラマットレス プラス】


薄いマットレスに横向きで寝ると「肩や腰が底に付いてしまって痛い」といった場合がありますが、コアラマットレスシリーズではそういった心配がありません。
上は実物のコアラマットレス プラスの厚みを計っている画像となりますが、ご覧のように23cm強の厚みがあります。(公式サイトの商品ページによる紹介では23cmとなっている)
大柄な男性が横向きで寝ても底付き感はいっさいないので、安心して利用できると思います。
もちろんオリジナルコアラマットレスやコアラマットレス シュプリームも同様であり、横向き寝に適した厚みが体験できます。



厚みが足りないマットレスでいつも横向きで寝ていると、肩や腰の部分が比較的早く凹んでしまいますが、コアラマットレスなら快適な状態が長く続きます。
横向きでも優れた体圧分散性を実感できる【コアラマットレス シュプリーム】


コアラマットレスシリーズには、部分的に硬さを変えて体圧分散性を高めるゾーニング製法が採用されています。
硬さが異なるゾーンが細かく分けられていると、その分だけ寝心地も快適になりますが、7ゾーン構造のコアラマットレス シュプリームでは横向きで寝ても優れた体圧分散性を実感できました。
個人的には表面部分の硬さは「ふつう」でも十分に反発力が感じられています。(強めの反発力を好む人は「かため」を上側にセット)
横向きのまま入眠し、無意識のうちに寝返りを打ち、起きたときにまた横向きになっていたとしても腰や肩が痛くなることは特にありませんでした。



いびき対策のために横向きで寝る方も多いと思いますが、そういった方こそ体圧分散性に優れたマットレスを選んでみてください。


横向き寝におすすめのコアラマットレスはどれ?


- 表面層(トッパー部分)は2つの硬さから選べるリバーシブル仕様
- 23cmの厚みによって底付き感のない寝心地
- ミドルクラスの価格帯で購入しやすい
日頃から横向きで寝る方におすすめしたいモデルは「コアラマットレス プラス」です。コアラマットレス プラスは機能性・耐久性・価格のバランスに優れた、まさにコストパフォーマンスの良いモデルとなっています。
上はコアラマットレス プラスの表面カバーを開けた画像となりますが、ご覧のように独立したパーツとなっていてひっくり返すことが可能です。
横向きで寝たときに自分が寝やすいと感じる硬さを選べるところがおすすめのポイントとなっています。なお、こちらはオリジナルコアラマットレスにはない機能性です。
もちろんハイグレードモデルのコアラマットレス シュプリームもおすすめと言えますが「横向きで寝やすいマットレスを探している」という方であればコアラマットレス プラスでも十分に満足できるはずです。



他の機能性(吸湿性・通気性・耐久性など)も含めて考えればコアラマットレス シュプリームがおすすめです。
しかし、そこまでの機能性を求めず横向きで快適に寝られれば問題ないという方にはコアラマットレス プラスが合うと思います。


下記では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス プラス」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
コアラマットレスで横向き寝する際の注意点
ここからはコアラマットレスに横向きで寝る際に注意したい点を解説していきます。
それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
日頃から意識的に身体の向きを変える
横向きで寝る人の場合、いつも同じ側を下にすることが多いと思いますが、常に同じ向きで寝ていると身体の片側に負荷が掛かってしまいます。
当然、筋肉や背骨に対する負担も偏ってしまいますので、入眠するときだけでも意識的に身体の向きを変えましょう。
もちろん横向きで寝たとしても自然と寝返りを打つことによって片側の負担は軽減されますが、毎日の習慣を変えることでも身体の歪みを抑えられるようになります。



寝返りがしやすいと睡眠中の余計なエネルギー消費が抑えられ、スッキリとした目覚めに繋がります。
寝る際の身体の位置を定期的にズラす
コアラマットレスで横向き寝をする際は、劣化抑制のために「身体の位置」を定期的にズラしましょう。
耐久性の高さを特徴としているコアラマットレスですが、やはりいつも特定の位置で寝ているとその部分だけが劣化します。
当然、上記はどのマットレスにも言えることですが、コアラマットレスを長く愛用したい場合には寝る位置を気にしてみましょう。



なお、コアラマットレスシリーズにはすべて10年間の品質保証が付いています。
通常の範疇における使い方をしていて、一定の凹みが現れた場合には保証が適用されます。(公式サイト・公式ショップからの購入のみ)
横向きで寝る場合は枕の高さも合わせる
横向きで寝る場合には「枕の高さを合わせる」というのも大事なポイントです。せっかく品質の良いコアラマットレスで寝ていても、枕の高さが合わなければ快適な寝心地を得られなくなってしまいます。
特に横向き寝だと首元から肩に掛けて隙間が空きがちになり、疲労が溜まってしまう原因になりかねません。
なお、コアラマットレスでは「コアラピロー」という低反発ポリウレタンゲルフォームを使用した枕も販売しています。こちらの枕は横向きでも寝やすい構造かつ寝返りをサポートする設計となっていますので、コアラマットレスとの併用もおすすめです。



横向きで寝るのに適した枕・寝返りがしやすい枕を探している人は、以下の記事も合わせてご覧になってみてください。


【まとめ】コアラマットレスは横向き寝に適している?
「コアラマットレスは横向き寝に適しているのか?」という疑問を解消するため、実際にコアラマットレスシリーズを使用した画像や感想を紹介してきました。
<結論>
・表面にソフトな反発力のウレタン素材を使用しているため横向きで寝ても肩や腰が痛くならない
・表面の硬さを変えられるモデルであれば、より自分に合った寝心地に近付けられる
・横向き寝の快適さと価格のバランスを考えるとコアラマットレス プラスがおすすめ
どのモデルでも快適に横向き寝ができますが、機能性と価格を考慮した場合にはコアラマットレス プラスがおすすめとなります。
コアラマットレス プラスはトッパー部分だけでなく表面カバーもリバーシブル仕様となっていて、季節に合わせた寝心地を楽しめます。
なお、公式サイトでは定期的に割引セールを実施していますので、ぜひお得な価格でコアラマットレスを購入してみてください。



コアラマットレス プラスのより詳しい情報を知りたい方は「コアラマットレス プラスの口コミ評判」をご覧になってみてください。






下記記事では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス」を実際に使用した際の感想をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
<快眠ランド編集部が独自検証>
こんな方におすすめ・特徴 | 関連記事 |
---|---|
初めてコアラマットレスを購入する方 | オリジナルコアラマットレスのレビュー |
価格と機能性のバランスを重視する方 | コアラマットレス プラスのレビュー |
機能性重視で睡眠環境を整えたい方 | コアラマットレス シュプリームのレビュー |
三つ折り型マットレスで収納性を重視する方 | コアラフトン OASISのレビュー |
ソファーとベッドをコンパクトに使用したい方 | コアラソファーベッドCUSHYのレビュー |
3段階の高さに調節できるベッドフレーム | ミライカスタムベッドフレームのレビュー |
なお、「コアラマットレスの人気ランキングが知りたい」「どの種類にすべきか迷っている」という方には、下記記事で快眠ランド編集部がそれぞれのマットレスを実際に使用した上で比較検証していますので、ぜひ参考にされてください。


また、コアラマットレスの選び方については、下記画像もぜひ参考にされてください。


\公式サイトがお得/
他のマットレスのレビュー
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスⅡの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2 プラスの口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
- スリープヘキサゴン ホルミシス敷パッドの口コミ・評判
- イウォーヌマットレス プレミアムの口コミ・評判
- 2層ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- 低反発ウレタン ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- グースリーマットレスの口コミ・評判
- SOMRESTAマットレス PREMIUM ダブルの口コミ・評判
- SOMRESTA マットレストッパー ダブルの口コミ・評判
- ヒツジのいらないマットレスの口コミ・評判
- イオンマットレスの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
コメント