- ニトリマットレスと無印マットレスはどっちがおすすめ?
- どんな違いがある?それぞれのマットレスに合う人は?
この記事ではニトリから販売されている「ニトリマットレス 圧縮ポケットコイルマットレス(RX05 厚さ20cm)」と無印良品から販売されている「無印 ポケットコイルマットレス 圧縮」の基本スペックや主な特徴を比べながら、それぞれの違いを解説していきます。
※以下、当記事では該当モデルを「ニトリマットレス」「無印マットレス」と表記します。
ニトリマットレスと無印マットレスはどちらもポケットコイルタイプのマットレスです。大きな違いとしては反発力の強さ(寝たときの硬さ)が挙げられます。
<結論>
・どちらのマットレスも低価格である点が魅力的
・硬めの寝心地を好む方⇒ニトリマットレスがおすすめ
・柔らかめの寝心地を好む方⇒無印マットレスがおすすめ
本文中では硬さ以外の部分に関しても詳しく比較していますので、ニトリマットレスと無印マットレスで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

ニトリマットレスと無印マットレスの違いを比較表で解説
ニトリマットレスと無印マットレスはどちらもリーズナブルな価格で購入できるポケットコイルマットレスです。
以下の比較表では基本スペックやサイズなどをまとめていますので、参考までにご覧ください。
商品名 | ニトリマットレス![]() | 無印マットレス![]() |
こんな方におすすめ | ・安さと厚さを重視する方 ・セミシングルサイズをお求めの方 ・硬めのポケットコイルマットレスをお探しの方 | ・通気性の良さを重視する方 ・横向きで寝ることが多い方 ・柔らかめのポケットコイルマットレスをお探しの方 |
マットレス本体の価格 | ・セミシングル:9,490円 ・シングル:9,990円 ・セミダブル:12,990円 ・ダブル:14,990円 ・クイーン:19,990円 | ・シングル:14,900円 ・セミダブル:24,900円 ・ダブル:34,900円 |
マットレスカバーの価格 | ・シングル:2,490円 ・セミダブル:2,990円 ・ダブル:3,490円 ※マルチすっぽりシーツ(厚さ38cmまで対応)の場合 | ・シングル:2,990円 ・セミダブル:3,490円 ・ダブル:3,990円 ※乾きやすい 抗菌わたベッドパッド・ゴム付の場合 |
サイズ | ・セミシングル:80cm×196cm×20cm(約13.5kg) ・シングル:97cm×196cm×20cm(約17kg) ・セミダブル:120cm×196cm×20cm(約22kg) ・ダブル:140cm×196cm×20cm(約25kg) ・クイーン:170cm×196cm×20cm(約33kg) | ・シングル:97cm×195cm×19cm(21.98kg) ・セミダブル:120cm×195cm×19cm(24.05kg) ・ダブル:140cm×195cm×19cm(31.4kg) |
素材 | ・ポケットコイル(芯材) ・綿(表生地) ・ウレタン(詰め物) ・フェルト(詰め物) | ・コイルスプリング(芯材) ・ポリウレタンフォーム(詰め物) ・ポリエステル(詰め物・側生地) |
特許 | 記載なし | 記載なし |
高さ調節機能 | なし | なし |
生産国 | 記載なし | 中国 |
抗菌機能 | 記載なし | 記載なし |
防臭機能 | 記載なし | 記載なし |
保証期間 | 1年間 | なし |
返金保証 | 14日間(一部自己負担) | なし |
サイズ交換 | 不可 | 不可 |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る |
公式サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
本文では以下のような項目に沿って2つのマットレスを比較していきますので、自分がマットレス選びで気になるポイントをチェックしてみましょう。
購入者の満足度
まずは通販サイト3社における口コミ評価やサイト内ランキングを基に、ニトリマットレスと無印マットレスの購入者の満足度を比べていきます。
商品名 | ニトリマットレス | 無印マットレス |
---|---|---|
Amazonでの口コミ評価 | 取り扱いなし | 4.6 |
Amazonのランキング | 取り扱いなし | 73位 |
楽天での口コミ評価 | 4.65 | 取り扱いなし |
楽天のランキング | 29位 | 取り扱いなし |
ヤフーショッピングでの口コミ評価 | 4.42 | 4.8 |
ヤフーショッピングのランキング | 18位 | 圏外 |
サイト内でのランキングで考えるとニトリマットレス、レビューの☆点数で考えると無印マットレスが優勢といった結果です。
とはいえ、どちらも4.6前後の高い評価を得ているので2つのマットレスに対して不満を感じた人はそれほど多くないことが分かります。

双方のマットレスを取り扱っているYahoo!ショッピングのデータを参考にすると、ニトリマットレスへの口コミ件数は40件で無印マットレスは5件です。
ニトリマットレスの方がややレビューへの信憑性が高いと推測できます。
マットレス本体・マットレスカバーの価格
こちらではマットレス本体とマットレスカバーの価格を比較していきます。
結論から伝えると、安さで選ぶならニトリマットレスがおすすめと言えそうです。
商品名 | ニトリマットレス | 無印マットレス |
---|---|---|
マットレス本体の価格 | ・セミシングル:9,490円 ・シングル:9,990円 ・セミダブル:12,990円 ・ダブル:14,990円 ・クイーン:19,990円 | ・シングル:14,900円 ・セミダブル:24,900円 ・ダブル:34,900円 |
マットレスカバーの価格 | ・シングル:2,490円 ・セミダブル:2,990円 ・ダブル:3,490円 ※マルチすっぽりシーツ(厚さ38cmまで対応)の場合 | ・シングル:2,990円 ・セミダブル:3,490円 ・ダブル:3,990円 ※乾きやすい 抗菌わたベッドパッド・ゴム付の場合 |
合計額 | 11,980円~ | 17,890円~ |
それぞれシングルサイズの値段を比べてみると、ニトリマットレスの方が5,000円ほど安く買えることが分かります。
なお、マットレスカバー込みの価格でもニトリマットレスの方がリーズナブルです。(選ぶカバーの種類によって若干金額は変わる)



サイズが大きくなるほど価格差が開き、ニトリマットレスの安さが際立つ形となっています。
安くセミダブルサイズ・ダブルサイズのマットレスを買いたい場合にはニトリを選んでみましょう。


サイズ
続いてはニトリマットレスと無印マットレスのサイズ展開と実寸を比べていきます。
商品名 | ニトリマットレス![]() ![]() | 無印マットレス![]() ![]() |
サイズ | ・セミシングル:80cm×196cm×20cm(約13.5kg) ・シングル:97cm×196cm×20cm(約17kg) ・セミダブル:120cm×196cm×20cm(約22kg) ・ダブル:140cm×196cm×20cm(約25kg) ・クイーン:170cm×196cm×20cm(約33kg) | ・シングル:97cm×195cm×19cm(21.98kg) ・セミダブル:120cm×195cm×19cm(24.05kg) ・ダブル:140cm×195cm×19cm(31.4kg) |
ご覧の通り、サイズのバリエーションが豊富で厚みも1cmほど上回っているのはニトリマットレスの方です。
ニトリマットレスには省スペースを目的とする方が使いやすいセミシングルサイズがあり、さらにクイーンサイズまで揃っています。また、同じサイズで比べるとニトリマットレスは軽量性にも優れています。



「本体が重くなりがち」というのがポケットコイルマットレスのデメリットです。
そのため、できるだけ軽い方を選びたいユーザーにはニトリマットレスをおすすめします。
使用している素材・原料
こちらではそれぞれのマットレスに使われている素材や原料をまとめてみました。
商品名 | ニトリマットレス![]() ![]() | 無印マットレス![]() ![]() |
素材 | メイン素材はポケットコイルとポリエステル | メイン素材はポケットコイルとポリウレタン |
原料 | ・ポケットコイル(芯材) ・綿(表生地) ・ウレタン(詰め物) ・フェルト(詰め物) | ・コイルスプリング(芯材) ・ポリウレタンフォーム(詰め物) ・ポリエステル(詰め物・側生地) |
特徴 | ・表面生地にはニット、詰め物にウレタンやフェルト(ポリエステル)を使用 ・反発力が高いポケットコイルを採用したやや硬めの寝心地 | ・ポケットコイルにウレタン素材を組み合わせた柔らかな寝心地 ・外側のコイル強度を高めたエッジサポート仕様 |
ニトリマットレスと無印マットレスはどちらもポケットコイルを主体としたマットレスです。ポケットコイルの周りに使用されている詰め物もほとんど同じなので、素材や原料に大きな違いはありません。
ただし、寝心地に関してはニトリマットレスが硬め、無印マットレスが柔らかめとなっています。
双方のマットレスは機能面での差がそれほどないため、好みの寝心地(硬さ)によって選ぶものが変わってくると言えそうです。



該当モデルのニトリマットレスはネット販売限定のため、店舗で硬さを確認することはできません。(無印マットレスは店舗の在庫次第)


高さ調節機能
ここではニトリマットレスと無印マットレスの高さ調節機能の有無を比べています。
上記の通り、どちらのマットレスにも高さを調節する機能はありません。そのため、優劣も付けられないということになります。
厚さ(=マットレスの高さ)で考えるとニトリマットレスの方が1cmだけ上回っていますが、実際にはほぼ変わらない差と言えそうです。



マットレスの下に簀の子を敷く場合、またはベッドフレームを使用する場合はそれぞれの高さ(寸法)を計った上でマットレスを購入しましょう。
特許内容
続いて、ニトリマットレスと無印マットレスに特許素材や特許技術が使われているかどうかを比べていきます。
前項の高さ調節機能と同じく、どちらのマットレスにも特許素材・特許技術は採用されていません。
そのため、この項目における差もないものとして考えていきます。



特許素材や特許技術が使われている機能性マットレスをお探しの場合には「快眠マットレスのおすすめ23選」を参考にしてみてください。


抗菌機能・防臭機能
続いて抗菌機能と防臭機能の有無についても比べていきますが、ニトリマットレスと無印マットレスには同機能が搭載されていません。
2つのマットレスは双方とも抗菌加工や防臭加工が施されていないので、定期的にマットレスを立て掛けて風を通しましょう。(マットレス内の湿気を逃がすため)
なお、ニトリと無印良品のマットレスカバーは2,000円~3,000円程度で買えます。衛生的に使い続けたい場合には予備のマットレスカバーを用意しておき、適度な頻度でカバーの洗濯・交換をおこなってみてください。(無印良品ではマットレス用の抗菌カバーが購入可能)



どちらのマットレスもシングルサイズであれば1万円程度で買えるため、衛生面が気になってきたら本体も新しいものと交換しましょう。
保証内容・返品期間
最後の比較項目は製品に付帯している保証内容となります。品質保証や返品保証が付いているかどうかを確認しておきましょう。
ご覧の通り、ニトリマットレスには1年間の品質保証と返品期間(14日以内)が設けられています。一方、無印マットレスには各保証が付いていません。
品質保証の有無と期間は製品の耐久性に繋がる部分と言えます。その点を考慮するとニトリマットレスは少なくとも1年ほどは表面がへたれずに使えそうです。



1万円前後の格安マットレスで返品保証が付いている製品というのはまず見かけないため、ニトリの対応は良心的と言えるでしょう。


自分にぴったりのマットレスはどれ?人気マットレスの診断チャート
こちらでは、快眠ランドが厳選した人気マットレスをもとに、マットレスの診断チャートを作成しました。自分にぴったりのマットレスを見つけていだければ幸いです。


商品名 | A:エマ・ハイブリッドV2 | B:オリジナルコアラマットレス | C:雲のやすらぎ モデル3R | D:プレミアムスプリングマットレス | E:リムネマットレス | F:プレミアムグランマットレス〜ストレート〜 | G:エムリリー三つ折り9cmマットレス | H:プレミアムグランマットレス |
特徴 | ウレタン素材と約20cmのポケットコイルを組み合わせたマットレス | 特許素材で暑い季節でも快適に眠れるよう設計 | 頭部、腰部、足部の硬さが異なる | 厚さ20cmで体圧分散性と通気性に優れている | マシュマロのような柔らかい肌ざわりと寝心地を特徴とするマットレス | 自分好みの硬さや寝心地に調整できる | 高反発素材と低反発素材の2層構造 | 三つ折り×2層構造により27通りのパターンを試せる |
素材 | ウレタンフォーム ポケットコイル | ウレタンフォーム | ・高反発ウレタンマット ・凹凸プロファイルマット | ・高反発ウレタンフォーム ・スプリング70BC種 | オリジナルウレタンフォーム | 高反発ウレタンフォーム | ・エコヘルス® ・高反発オープンセル | 高反発ウレタンフォーム |
寿命目安 | 10年 | 10年 | およそ8年 | およそ5~8年 | 10年 | およそ5年 | およそ8年 | およそ5年 |
保証期間 | 10年間 | 10年間 | 100日間 | 8年間 | 10年間 | 1年間 | 3年間 | 1年間 |
返金保証 | 100日間 | 120日間 | あり | 30日間 | 120日間 | なし | ・到着後7日以内 ・未使用/未開封品のみ | なし |
金額 | シングル:133,000円 セミダブル:152,440円 ダブル:166,860円 クイーン:177,000円 キング:197,760円 | ・シングル:69,900円 ・セミダブル:79,900円 ・ダブル:89,900円 ・クイーン:99,900円 ・キング:119,900円 | ・シングル:79,800円 ・セミダブル:96,800円 ・ダブル:113,800円 | ・セミシングル:18,998円 ・シングル:20,998円 ・セミダブル:25,998円 ・ダブル:29,998円 ・クイーン:40,998円 | ・シングル:79,900円 ・セミダブル:89,900円 ・ダブル:99,900円 ・ワイドダブル:114,900円 ・クイーン:129,900円 | シングル:15,998円 | ・セミシングル:29,980円 ・シングル:32,980円 ・セミダブル:39,980円 ・ダブル:45,980円 | ・セミシングル:15,998円 ・シングル:16,998円 ・セミダブル:19,998円 ・ダブル:22,998円 |
公式 セール | あり →詳細はこちら | あり →詳細はこちら | あり →詳細はこちら | ー | あり →詳細はこちら | ー | ー | ー |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | ー | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
公式 サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |



快眠ランド編集部が人気のマットレスを総合的に評価したところ、オリジナルコアラマットレスがおすすめです。
<主な理由>
・コスパが良く性能や品質が優れている
・高評価の口コミが多く、世界中で支持されている
・合わない場合は120日間の返金保証制度がある




コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスはなぜ高い?
- コアラマットレスの人気の理由は?
- コアラマットレスは一人暮らしに向いている?
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスプラスとシュプリームの違いは?
- コアラマットレスBASICMK-5の口コミ・評判
- コアラマットレス BASIC MK-6の口コミ・評判
- コアラマットレスBASIC MK-7の口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
- コアラマットレスと無印マットレスを比較
ニトリマットレスが合う人・合わない人
ここまでニトリマットレスと無印マットレスの違いを解説してきましたが、その上でニトリマットレスが合う人と合わない人の特徴を紹介していきます。
ニトリマットレスの購入を考えている人は、こちらもぜひご覧になっておいてください。
ニトリマットレスが合う人
以下のような要望を持つ人にはニトリマットレスが合うと思います。
- とにかく安いマットレスをお探しの人
- できればポケットコイルマットレスに軽さも求めたい人
- 硬めのポケットコイルマットレスを好む人
ニトリマットレスはとにかく値段の安さが最大の魅力です。カバーと合わせて1万円台で購入できるマットレスは多くないため、価格で選ぶならニトリマットレスがおすすめと言えます。
また、ポケットコイルマットレスは材質的に重くなりがちですが、同じ無印マットレスと比べるとニトリマットレスはやや軽めです。こうした軽量性に加えて硬めの寝心地を好む人はニトリマットレスを選んでみてください。



セミシングル・シングルサイズであれば1万円を下回るところがニトリマットレスを選ぶメリットとも言えます。


ニトリマットレスが合わない人
続いてはニトリマットレスが合わない人の特徴を見ていきます。
- 柔らかい寝心地のポケットコイルマットレスを好む人
- できれば購入前に店舗で実物を確認したい人
- お試し期間付きのマットレスを探している人
ニトリマットレスはやや硬めの寝心地となりますので、柔らかめを好む人には合わない可能性があります。
また、当記事で紹介しているニトリマットレス(RX05 厚さ20cm)はネット通販限定商品です。店舗で実物を確認してから購入したい人の要望には応えられません。



ニトリマットレスは14日以内なら返品可能となっていますが、この保証はお試し利用サービスとして提供されているものではないため、あらかじめ理解しておきましょう。
お試しトライアル付きのマットレスをお探しの場合は以下の記事をご覧ください。


無印マットレスが合う人・合わない人
こちらでは無印マットレスの利用が合う人・合わない人の特徴をまとめました。
無印マットレスの購入を検討している場合は、以下の内容もご覧になってください。
無印マットレスが合う人
無印マットレスの利用が合う人の特徴は以下の通りです。
- ポケットコイルマットレスの中でも柔らかめの寝心地を好む人
- 横向きで寝ることが多い人
- 予算1~2万円程度のマットレスを探している人
無印マットレスの特徴はポケットコイル使用ながら寝心地が柔らかめである点です。ソフトな硬さなので横向きでも身体が浮かないところがメリットとして挙げられます。
また、ニトリマットレス同様に1万円台のマットレスを探している人には無印マットレスがおすすめです。



一般的にポケットコイルを使ったマットレスは寝心地が硬めになりがちですが、その中でも無印マットレスは柔らかめな設計となっています。


無印マットレスが合わない人
残念ながら以下のような人には無印マットレスが合わない可能性があります。
- 硬めの寝心地を好む人
- 長期的に使えるマットレスを探している人
- 返品の可否を重視する人
無印マットレスは柔らかめの寝心地なので、硬めを好む人はニトリマットレスを選びましょう。
また、無印マットレスには品質保証・返品保証が付いていませんので、こうした部分を重視する人には合わないかもしれません。



ニトリマットレスには1年の品質保証が付いていて、14日以内であれば返品可能となっています。
さらに長期的な返品保証期間を求める場合は、以下の記事から別のマットレスを選んでみてください。(120日間トライアル付きなど)


【まとめ】ニトリマットレスと無印マットレスはどっちがおすすめ?
「ニトリマットレス 圧縮ポケットコイルマットレス(RX05 厚さ20cm)」と「無印 ポケットコイルマットレス 圧縮」の違いやおすすめのポイントなどを詳しく紹介してきました。
<結論>
・ニトリマットレスの特徴は「硬めの寝心地」「1年間の品質保証付き」
・無印マットレスの特徴は「柔らかめの寝心地」「抗菌カバーが購入可能」
⇒寝心地の好みによって選ぶマットレスが変わる
ニトリマットレスと無印マットレスはどちらも低価格な商品なので、気軽に試しやすいといったメリットがあります。



価格の安さを重視してマットレスを買う際は、寝心地の好みに応じてニトリマットレスか無印マットレスを選んでみてください。




おすすめマットレスの口コミ
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスⅡの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレスの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2 プラスの口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
- スリープヘキサゴン ホルミシス敷パッドの口コミ・評判
- イウォーヌマットレス プレミアムの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
コメント