レビュー評価:
- コアラマットレスの口コミや評判は?
- 腰痛が悪化する?合わない人は?デメリットを知りたい
上記のような疑問を持つ方に向けて、快眠ランド編集部が「コアラマットレス」を実際に使用した感想を紹介します。
※ 本記事では、コアラマットレスの中でも最も人気のある「オリジナルコアラマットレス」を検証しています。
<結論>
コアラマットレスは、寝心地の良さ・寝返りの打ちやすさを実感しやすいマットレスと言えます。また、腰痛対策として新しいマットレスを探している方にもおすすめです…(続きはこちら)
また、他のユーザーが使用した際の満足度も紹介していますので、ぜひ参考にされてください。

こちらをご覧いただけばコアラマットレスユーザーのリアルな評価が分かりますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
また、合わせてコアラマットレスを選ぶメリット・デメリット、合う人・合わない人の特徴を知ることもできます。

下記では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
快眠ランドでは、読者に有益で信頼できる情報を提供するため、正確性・客観性を重視し、コンテンツ編集ポリシーを基に執筆しています。
コアラマットレスを6つの観点から検証!実際に使用した感想を紹介

コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)が本当に快適なのかどうか、快眠ランド編集部が実際に使用してレビューしました。
検証では「体圧分散性」「寝姿勢の安定性」「寝心地」「腰痛へのサポート力」「寝返りのしやすさ」「通気性」の6つのポイントに注目し、細かくチェックしています。
- 体重が均等に分散されている感覚が得られた
- 仰向けでも横向きでも寝やすかった
- 寝心地の良さは抜群で途中で起きることもなかった
- しっかりと腰をサポートしてくれて翌朝が快適だった
- 適度な反発力により寝返りが楽に打てた
- 通気性が良く寝ていて蒸れを感じることがなかった
なお、検証に使用したのは「セミダブルサイズ」のオリジナルコアラマットレスです。(体験者である筆者の身長・体重は183cm/78kg)

ご覧のような梱包をされてオリジナルコアラマットレスが到着しました。さっそく開封して製品を広げましたが、ウレタンタイプのマットレスにありがちな「ニオイ」はまったく気になりません。(ほぼ無臭)到着したその日から利用できるマットレスと言えます。
体重が均等に分散されている感覚が得られた

オリジナルコアラマットレスを実際に自宅で使用してみると、腰やお尻が沈み込みすぎず、全身の体重がバランスよく支えられていることがわかりました。
寝返りを繰り返しても体の一部に圧が集中せず、同じ姿勢で横になっていても不快感がない点が印象的です。

この快適さの理由は、マットレス内部のウレタン素材の硬さを部位ごとに変えた構造にあります。腰回りは硬め、肩や足元はやや柔らかめに設計されており、体圧が自然に分散されやすい仕組みです。
高反発マットレス特有の「優れた体圧分散性」を、オリジナルコアラマットレスはしっかりと再現していると実感しました。
仰向けでも横向きでも寝やすかった


オリジナルコアラマットレスを実際に使用して最初に気づいたのは、「どの寝姿勢でも体が安定して楽に感じられる」という点です。
仰向けだけでなく横向きの姿勢でもしっかりサポートされ、一晩を通して自然な寝姿勢を保てました。



その理由は、反発力の異なる3種類のウレタンを重ねた3層構造にあります。体圧をバランスよく分散し、理想的な寝姿勢をキープできる仕組みになっています。
うつ伏せ寝はあまりしない筆者ですが、試しに寝てみても腰や肩が沈み込みすぎず、うつ伏せ寝を好む方でも心地よく使えると感じました。


寝心地の良さは抜群で途中で起きることもない


オリジナルコアラマットレスは、「優れた体圧分散性」と「安定した寝姿勢をサポートする構造」により、どの姿勢でも快適に眠れるマットレスです。
厚みは21cmと十分で、体格の大きい方が使用しても底付き感は一切ありません。



表面生地には高品質な「テンセル™リヨセル繊維」を使用。滑らかで通気性が良く、そのままでも心地よい肌触りですが、別売りの専用シーツを使えばさらに快適さが増すでしょう。
柔らかすぎて沈み込みが気になる方や、薄いマットレスで底付き感に悩んでいる方にも、しっかりとサポートしてくれる高反発マットレスとしておすすめできます。
しっかりと腰をサポートしてくれて翌朝が快適だった


オリジナルコアラマットレスを使用し続けていますが、身体に合わず翌朝に腰痛を感じることはありません。
むしろ、腰部をしっかりとサポートしてくれているおかげで、目覚めが非常に快適になりました。



このマットレスは腰痛改善を目的としたものではないものの、反発力と体圧分散性が適切に働けば、腰への負担を軽減する効果が期待できます。
腰痛を抱える筆者だからこそ実感できましたが、特に体重がやや重めで腰に負担がかかりやすい方には試してみる価値のある高反発マットレスだと感じました。
適度な反発力により寝返りが楽に打てた


起きている間に体勢を何度も変えてみましたが、オリジナルコアラマットレスは適度な反発力を備えており、寝返りが非常にスムーズでした。
使用を続けるうちに、夜中に目が覚める回数が減ったのも印象的です。自然に寝返りが打てることで無駄なエネルギー消費が抑えられ、睡眠の質が向上しているのを実感しています。



このマットレスは3層構造で、表面層から順に「70N」「120N」「200N」のウレタンを採用。(N=ニュートンで、数値が大きいほど反発力が高いことを意味します)
2層目と3層目に高反発の素材を配置することで、寝返りをサポートする独自の構造を実現。寝返りが多い方には特に適したマットレスだといえるでしょう。
通気性が良く寝ていて蒸れを感じることがなかった


ウレタン素材のマットレスを選ぶ際に心配されがちな「通気性」ですが、オリジナルコアラマットレスはその点でも優秀です。
湿度が高い雨天時でも、寝ている間に蒸れや湿っぽさを感じることはありませんでした。厚み21cmのマットレスを畳の上に直接置いて使用しても、翌朝にマットレス裏面や畳へ湿気がこもることもなし。



睡眠中に熱がこもる感覚もなく、通気性の高さと温度調整機能のおかげで、一年を通して快適に使用できるでしょう。
下記は実際にオリジナルコアラマットレスを購入した方の理由を調査しましたので、ぜひ参考にされてください。




下記では、快眠ランド編集部が「オリジナルコアラマットレス」を実際に使用した際の動画を掲載しておりますので、ぜひ参考にされてください。
下記記事では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス」を実際に使用した際の感想をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
<快眠ランド編集部が独自検証>
こんな方におすすめ・特徴 | 関連記事 |
---|---|
初めてコアラマットレスを購入する方 | オリジナルコアラマットレスのレビュー |
価格と機能性のバランスを重視する方 | コアラマットレス プラスのレビュー |
機能性重視で睡眠環境を整えたい方 | コアラマットレス シュプリームのレビュー |
三つ折り型マットレスで収納性を重視する方 | コアラフトン OASISのレビュー |
ソファーとベッドをコンパクトに使用したい方 | コアラソファーベッドCUSHYのレビュー |
3段階の高さに調節できるベッドフレーム | ミライカスタムベッドフレームのレビュー |
なお、「コアラマットレスの人気ランキングが知りたい」「どの種類にすべきか迷っている」という方には、下記記事で快眠ランド編集部がそれぞれのマットレスを実際に使用した上で比較検証していますので、ぜひ参考にされてください。


また、コアラマットレスの選び方については、下記画像もぜひ参考にされてください。


\公式サイトがお得/
コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスはなぜ高い?
- コアラマットレスの人気の理由は?
- コアラマットレスは一人暮らしに向いている?
- コアラマットレスはカビが生えやすい?
- コアラマットレスは体重が重い人に向いてる?
- コアラマットレスは横向き寝に適している?
- コアラマットレスにニトリベッドフレームは合う?
- コアラマットレスに無印良品ベッドフレームは合う?
- コアラマットレスにベッドフレームは必要?
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスプラスとシュプリームの違いは?
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- ミライカスタムベッドフレームの口コミ・評判
- コアラピローの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
- コアラマットレスと無印マットレスを比較
- コアラマットレスとguguマットレスを比較
オリジナルコアラマットレスを継続使用した感想
ここではオリジナルコアラマットレスを1ヶ月~1年ほど継続して使用した感想を紹介していきます。
年数の経過と共にオリジナルコアラマットレスの生地・中材や寝心地がどう変化していったのかを参考にしてみてください。
1ヶ月使用した感想


オリジナルコアラマットレスを使い始めてから1ヶ月ほど経過した段階では、特に表面の素材や中材に変化はありませんでした。また、寝心地に関しても快適な状態が保てています。
前述の通り筆者は腰痛持ちですが、1ヶ月程度オリジナルコアラマットレスを使ってみても腰の痛みは悪化していません。むしろ最初の感想と同じく快適な睡眠を続けられています。
なお、1ヶ月くらいの使用期間では腰やお尻といった体重が掛かりやすいところに凹みが現れることもなかったです。



仮にこの段階(使用から1ヶ月)でオリジナルコアラマットレスが身体に合わないと感じた場合には返品が可能です。(120日以内なら全額返金対応)
半年使用した感想


オリジナルコアラマットレスを半年ほど継続して使ってみました。この間に季節は冬から梅雨時期へと移りましたが、通気性が高いおかげで湿っぽいシーズンでもカビが生える心配は特にありません。
寝心地についても蒸れや湿気を感じることなく、冬場と同じように寝られています。室温が上がってもオリジナルコアラマットレスの快適性は変わらないままです。
もちろん半年ほどでは本体に凹みも出ず、寝姿勢の保ちやすさや寝返りの打ちやすさといった機能性も衰えません。
なお、筆者は畳の上にそのまま置いていますが、湿気が気になる場合はすのこ状のフレームを使用しても良いと思います。



カビを生やさないためには風通しのいい部屋で定期的にオリジナルコアラマットレスを陰干しするようにしましょう。
1年使用した感想


オリジナルコアラマットレスを使い始めてから1年後の感想となりますが、寝心地・機能性ともに変化がなく、しっかりとした耐久性も実感できています。
夏と冬の両方のシーズンで使用した上で、1年を通して快適な寝心地を提供してくれるマットレスだと感じました。
個人的な意見となりますが、身体への負担や腰痛に関しても問題はまったくありません。寝返りがスムーズに打てるおかげか腰のコンディションも上々です。
なお、1年くらいの使用では厚みにも変化がなく、結論としては長く愛用できるマットレスと言えそうです。オリジナルコアラマットレスの購入を検討している方は、ぜひトライアル期間(=全額返金保証)が設けられているうちに試してみてください。



オリジナルコアラマットレスには10年間の品質保証も付いています。こうした点を踏まえても耐久性に優れた製品と言えるでしょう。


【他のユーザーの声】コアラマットレスの口コミ・評判をアンケート調査
ここからは、コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)を利用した他のユーザーからの意見を紹介していきます。
実際に調査を実施したところ、大半のユーザーはオリジナルコアラマットレスに満足していることが分かりました。具体的な口コミや評判を見て、商品選びの参考にしてみてください。
全体的な満足度


全体的な満足度に関するレビューとしては「寝心地が良い」「腰痛の緩和に繋がった」という意見がとても目立っていました。
寝心地が良い。ふわふわという感じではなくしっかりとした安定した寝心地で好き。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
腰痛に悩んでいたのでこれまで数々のマットレスを購入してきたが、腰に対する絶妙な硬さが特に気に入っている。コアラマットレスにしてから腰痛が激減し毎日が調子が良い。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
アンケートの結果では「寝心地や硬さがちょうど良い」といった内容が多く目に付き、中には上記のように腰痛対策としてオリジナルコアラマットレスを購入したユーザーも複数名いました。
また、そのほか「寝返りが打ちやすい」「肩や腕が楽」などの好意的な回答が多いという印象です。一方、悪い口コミとしては以下のような回答もあります。
他者の製品と比べると厚みがあるため通気性に関して、少し劣っていると感じています。もう少し改善していただければと思います。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
マイナスな意見を総合すると「商品自体は良いが厚みがあるので通気性が少し足りない」「価格がやや高い」といった形になります。
とはいえ、こうした意見の数は全体の1割にも満たないため、トータルで考えるとオリジナルコアラマットレスは満足度が高い商品と言えるでしょう。



オリジナルコアラマットレスは21cmの厚みを特徴とするマットレスです。通気性が乏しいと感じる場合にはマットレスの下にすのこやベッドフレームを置くことで風通しが良くなります。
寝心地に関する満足度


こちらでは寝心地の満足度に対する具体的な回答をまとめています。
高反発なのに硬すぎず、程よい弾力が感じられるため安心感があります!硬いマットレス特有の体が浮く感じがなく、しっかり支えられている感じです。柔らかすぎることもないため、体が過度に沈むこともなく、ちょうど良い寝心地で大満足です!
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
想像していたよりもふかふかモチモチで寝心地がとても良いです。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
オリジナルコアラマットレスを利用したユーザーからは、ご覧のような「程よい硬さや弾力」「想像よりも寝心地が良い」などの口コミが多く寄せられています。
特に反発力(硬さ)に関しては良いレビューが大半を占めていますので、様々な好みを持った不特定多数のユーザーに対応した寝心地であることが分かります。
一方、ごく少数ではあるもののオリジナルコアラマットレスの寝心地に対してマイナスな意見を残す方もいました。
若干柔らかすぎると思います。できれば首元と腰回りは硬めに作って欲しかったです。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
こちらのユーザーはオリジナルコアラマットレスの反発力が柔らかく感じられたようです。なお「首元や腰回りを硬めに」といった回答になっていますが、オリジナルコアラマットレスは部分的に硬さを変えるゾーニング製法が採用されています。
腰部分は硬めに設計されていますが、それでも柔らかいと感じる場合には硬さを2パターンから選べる「コアラマットレス プラス」か「コアラマットレス シュプリーム」を試してみましょう。



オリジナルコアラマットレスの1層目の反発力は70nで、他2モデルの1層目は80n(または100n)となっています。硬めの寝心地を好む場合にはコアラマットレス プラス・コアラマットレス シュプリームがおすすめです。(※n=ニュートン:反発力を示す数値)
睡眠の質改善に関する満足度


こちらでは睡眠の質改善に関する満足度への回答を紹介しています。
硬さもちょうど良いので寝返りで夜中に起きることも無くなりました。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
振動が非常に少ないので、パートナーと寝ていてもお互い睡眠の妨げにならないのは気に入っています。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
「寝返りが打ちやすい」「振動が少ないので睡眠を邪魔されない」などの理由により、睡眠の質が改善されたユーザーはたくさんいます。
密度が高く振動吸収性に優れたウレタン素材を使用し、独自の「ゼロディスターバンス®技術」によって静かな睡眠環境を整えてくれるというのがオリジナルコアラマットレスの魅力です。こうした構造に対して満足しているユーザーが多いという結果になっています。
商品の性能的には無いのですが、強いて言えば値段が少々高い所でしょうか
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
睡眠の質改善に関しては特にマイナスな意見がありませんでした。強いて挙げるとすれば値段の高さを気にする方が散見されたくらいです。



オリジナルコアラマットレスの価格がやや高く感じる方は、定期的に実施されているキャンペーンやセール情報をチェックしてみてください。割引セールを利用すればお得な値段でコアラマットレスシリーズが購入できます。
通気性に関する満足度


こちらではオリジナルコアラマットレスの通気性に対する満足度を紹介していきます。
通気性がすごくいい
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
夏涼しく冬暖かい点
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
ご覧の通り、通気性に関しても多くのユーザーは満足しています。ただし、厚みがあるウレタンマットレスなので「熱がこもる」といった意見もゼロではありません。
通気性は悪くはないのですが、使う寝具によっては熱がこもる感じがします。どんな素材の寝具にも合うと良いと思いました。
引用:快眠ランドによるアンケート調査結果
上記のユーザーは使用する寝具(シーツや掛け布団)によって熱のこもりを感じると回答しています。
特に夏場、寝ていて熱のこもりが気になる場合はすのこやベッドフレームを使用して底面の風通しを良くしてみましょう。(コアラマットレスではベッドフレームも取り扱っている)
また、涼しい素材を使用したシーツや掛け布団に変えるというのも対処法のひとつです。



コアラマットレスでは夏場に適した「コアラマットレス保護カバー(クール)」や「ウルトラライト掛け布団」などの寝具を取り扱っています。通気性により暑さ・寝苦しさを感じる方は、こうした寝具を揃えてみてください。


コアラマットレスの効果・特徴


- 硬さが異なるウレタン素材を使った3層構造
- 体圧分散性・振動吸収力・寝返りサポート力に優れている
- 120日間のお試し期間あり
オリジナルコアラマットレスは、硬さの異なるウレタン素材を重ねた3層構造を採用し、優れた体圧分散性と振動吸収力を発揮します。適度な反発力があるため、自然な寝返りをサポートし、眠りの質を高めてくれる点も特徴です。
中材には「クラウドセル」というウレタンフォームを使用しており、オーストラリアで特許を取得したこの素材は、程よい反発性と高い通気性を両立しています。
また、10年間の品質保証に加えて120日間の返品保証も付帯。約4ヵ月間じっくり試せる点は、購入を検討している方にとって大きな安心材料といえるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
マットレス名 | オリジナルコアラマットレス |
サイズ | ・シングル:97×195×21(cm) ・セミダブル:120×195×21(cm) ・ダブル:140×195×21(cm) ・クイーン:160×195×21(cm) ・キング:180×195×21(cm) |
素材 | ・芯材:ポリウレタンフォーム ・カバー:ポリエステル、ポリエチレン、テンセル™リヨセル繊維 |
硬さ | 平均的 1層:70N 2層:120N 3層:200N |
カラー | ホワイト×ブルー |
生産国 | 中国 |
お手入れ方法 | 直射日光を避けて陰干し (マットレスカバーの部分洗い可) |
寿命目安 | およそ5〜10年 |
保証期間 | 10年間 |
返金保証 | 120日間 |
金額 | ・シングル:69,900円 ・セミダブル:79,900円 ・ダブル:89,900円 ・クイーン:99,900円 ・キング:119,900円 |
送料 | 無料 |


自分に合うコアラマットレスはどれ?それぞれの特徴を比較
現在のところ、コアラマットレスシリーズには主に以下3つのモデルがあります。
マットレス名 | オリジナルコアラマットレス | コアラマットレス プラス | コアラマットレス シュプリーム |
特徴 | ・同シリーズでもっともリーズナブル ・ベースとなる体圧分散性と振動吸収性を体験できる ・3層構造で厚みは21cm | ・硬さを変えられるリバーシブル仕様のトップ層 ・表面生地(カバー)も2パターンの寝心地が楽しめる ・4層構造で厚みは23cm | ・リバーシブル仕様のトップ層とカバー ・竹炭とコッパー(銅)の効果を追加 ・5層構造で厚みは28cm |
保証期間 | 10年間 | 10年間 | 10年間 |
返金保証 | 120日間 | 120日間 | 120日間 |
金額 | 69,900円~ | 99,900円~ | 149,900円~ |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
当記事で紹介しているオリジナルコアラマットレスは、同シリーズの中でもっともリーズナブルなモデルです。全モデルのベースとなる体圧分散性や振動吸収性を体験するにはおすすめのマットレスと言えます。
コアラマットレス プラスとコアラマットレス シュプリームは2024年10月から販売開始された比較的新しいモデルです。どちらも表面層に使われているトップレイヤーとマットレスカバーがリバーシブル仕様となっていて、それぞれ硬さと寝心地を2パターンから選べます。
もっともグレードが高いコアラマットレス シュプリームは、中材のウレタンフォームに除湿効果や抗菌作用がある竹炭・コッパー(銅)が配合されています。また、グレードが上がるにつれてマットレスの厚みが増すところもコアラマットレスシリーズの特徴です。
なお、下記では快眠ランド編集部がそれぞれのマットレスを実際に使用した感想を紹介していますので、ぜひご覧ください。


コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスはなぜ高い?
- コアラマットレスの人気の理由は?
- コアラマットレスは一人暮らしに向いている?
- コアラマットレスはカビが生えやすい?
- コアラマットレスは体重が重い人に向いてる?
- コアラマットレスは横向き寝に適している?
- コアラマットレスにニトリベッドフレームは合う?
- コアラマットレスに無印良品ベッドフレームは合う?
- コアラマットレスにベッドフレームは必要?
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスプラスとシュプリームの違いは?
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- ミライカスタムベッドフレームの口コミ・評判
- コアラピローの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
- コアラマットレスと無印マットレスを比較
- コアラマットレスとguguマットレスを比較
コアラマットレスを安く買う方法
コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)は各通販サイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)でも取り扱われていますが、安く買いたいのであれば公式サイト経由がおすすめです。
コアラマットレス公式サイトでは定期的にキャンペーンやセールを実施しています。ニュースレターの新規登録で10%OFFといった公式サイトならではの割引サービスも活用できますので、オリジナルコアラマットレスをお得に手に入れたい方はぜひチェックしてみてください。
ショップ名 | 金額 | 特典 | 保証 |
---|---|---|---|
公式サイト | 69,900円~ | ニュースレター新規登録10%オフ 期間限定セール ※セール情報はこちら | 120日間の返品保証 10年間の品質保証 |
Amazon | 69,900円~ | 記載なし | 120日間の返品保証 10年間の品質保証 |
楽天市場 | 69,900円~ | 記載なし | 120日間の返品保証 10年間の品質保証 |
Yahoo!ショッピング | 69,900円~ | 記載なし | 120日間の返品保証 10年間の品質保証 |


コアラマットレスのメリット・デメリット
ここからは、コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)を選ぶメリット・デメリットを紹介していきます。
初めてオリジナルコアラマットレスを購入する方は、ぜひこちらの内容も参考にしてみてください。
メリット
オリジナルコアラマットレスの主なメリットは以下の3点です。
- 優れた体圧分散性や寝返りサポート力による快眠効果
- 21cmの厚みによる底付き感のない寝心地
- 120日間という長期的な返金保証付き
オリジナルコアラマットレスは、3層構造のウレタン素材と、部分的に硬さを調整したゾーニング製法、さらには振動を軽減するゼロディスターバンス®技術を組み合わせることで、一晩を通して安定した快眠環境を提供します。
十分な厚みを備えているため、体格の大きい方でも底付き感なく快適に使用できる点も大きな特長です。



約4ヵ月間の長期返金保証が付いており、購入前にしっかり寝心地を確かめられる点も安心材料と言えるでしょう。
デメリット
オリジナルコアラマットレスのデメリットとしては以下3点が挙げられます。
- 厚みがある分だけ重い
- 硬さの切り替えができない
- 中材のウレタンフォームが洗えない
オリジナルコアラマットレスは十分な厚みを備えており、しっかりとした寝心地を得られるのが特徴ですが、その反面、重量がやや重めです。(シングルサイズで約16kg)
現行シリーズの中でトップレイヤーの硬さを切り替えられない唯一のモデルでもあります。加えて、中材のウレタンフォームは洗えないため、衛生面を重視する方には気になるポイントかもしれません。



硬さ調整機能を重視する場合は、「コアラマットレス プラス」や「コアラマットレス シュプリーム」を検討するとよいでしょう。詳しくは下記記事をご覧ください。


コアラマットレスが合う人・合わない人
ここでは、コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)の利用が合う人・合わない人の特徴を紹介しています。
合う人
オリジナルコアラマットレスが合う人の特徴としては以下3点が挙げられます。
- マットレス選びで厚みと反発力を重視する人
- 寝返りを打つ回数が多い人
- コアラマットレスシリーズの中でリーズナブルなモデルを探している人
厚みと反発力(硬さ)を重視しつつ、ポケットコイルを使用しないウレタンマットレスを求める方には、オリジナルコアラマットレスが適しています。
寝返りをサポートする性能も高いため、寝返りの多い方や体圧分散を重視する方にもおすすめです。



価格面でも優位性があり、コストパフォーマンスを重視する方にも最適な選択肢と言えます。購入を検討する際は、割引キャンペーンの有無を含め公式サイトを確認してみるとよいでしょう。


合わない人
オリジナルコアラマットレスが合わない人の主な特徴は以下の3つです。
- 軽量性と収納性を重視する人
- 硬さを切り替えられるマットレスを探している人
- より優れた温度調節効果や除湿効果を求める人
オリジナルコアラマットレスは、重量がややある1枚タイプのウレタンマットレスであるため、軽量性や収納性を重視する方には不向きです。



硬さを自在に調整したい方や、温度調節機能や除湿性能を求める方には、「コアラマットレス プラス」や「コアラマットレス シュプリーム」が適しています。購入を検討する際には、各モデルの特徴を比較して選ぶとよいでしょう。




【まとめ】コアラマットレスの口コミ評判!悪い口コミ・腰痛悪化は本当?
コアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)は、快適な寝心地と自然な寝返りをサポートする設計が特徴的。体圧分散性、振動吸収性、通気性といった基本性能も高く、快適な睡眠環境をサポートします。
120日間の返金保証が付いているため、実際に自宅で試して納得してから購入できる点も安心です。
価格はシングルサイズで69,900円~となりますが、公式サイトでの割引セールやキャンペーンを活用すれば、よりお得に購入できます。睡眠の質を重視したい方には、特におすすめのマットレスです。




下記記事では、快眠ランド編集部が「コアラマットレス」を実際に使用した際の感想をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
<快眠ランド編集部が独自検証>
こんな方におすすめ・特徴 | 関連記事 |
---|---|
初めてコアラマットレスを購入する方 | オリジナルコアラマットレスのレビュー |
価格と機能性のバランスを重視する方 | コアラマットレス プラスのレビュー |
機能性重視で睡眠環境を整えたい方 | コアラマットレス シュプリームのレビュー |
三つ折り型マットレスで収納性を重視する方 | コアラフトン OASISのレビュー |
ソファーとベッドをコンパクトに使用したい方 | コアラソファーベッドCUSHYのレビュー |
3段階の高さに調節できるベッドフレーム | ミライカスタムベッドフレームのレビュー |
なお、「コアラマットレスの人気ランキングが知りたい」「どの種類にすべきか迷っている」という方には、下記記事で快眠ランド編集部がそれぞれのマットレスを実際に使用した上で比較検証していますので、ぜひ参考にされてください。


また、コアラマットレスの選び方については、下記画像もぜひ参考にされてください。


\公式サイトがお得/
コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスはなぜ高い?
- コアラマットレスの人気の理由は?
- コアラマットレスは一人暮らしに向いている?
- コアラマットレスはカビが生えやすい?
- コアラマットレスは体重が重い人に向いてる?
- コアラマットレスは横向き寝に適している?
- コアラマットレスにニトリベッドフレームは合う?
- コアラマットレスに無印良品ベッドフレームは合う?
- コアラマットレスにベッドフレームは必要?
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスプラスとシュプリームの違いは?
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- ミライカスタムベッドフレームの口コミ・評判
- コアラピローの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
- コアラマットレスと無印マットレスを比較
- コアラマットレスとguguマットレスを比較
他のマットレスのレビュー
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレス モデル3Rの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・スリープの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2 プラスの口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
- スリープヘキサゴン ホルミシス敷パッドの口コミ・評判
- イウォーヌマットレス プレミアムの口コミ・評判
- 2層ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- 低反発ウレタン ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- グースリーマットレスの口コミ・評判
- SOMRESTAマットレス PREMIUM ダブルの口コミ・評判
- SOMRESTA マットレストッパー ダブルの口コミ・評判
- ヒツジのいらないマットレスの口コミ・評判
- イオンマットレスの口コミ・評判
- IKEAマットレスの口コミ・評判
- タンスのゲン マットレスの口コミ・評判
- ネルコンシェルジュ マットレスの口コミ・評判
- ベッド&マットレスの口コミ・評判
- 快眠タイムズ マットレス3.0の口コミ・評判
- スリーピーとうふマットレスの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。
コメント