レビュー評価:
- 無印良品マットレスの口コミや評判は?
- どんな特徴がある?メリットやデメリットは?
上記のような疑問を持つ方に向けて、快眠ランド編集部が「無印良品マットレス」を実際に使用した感想を紹介します。
<実際に使用した感想>
ポケットコイルと高反発ウレタンによってしっかりとした体圧分散性を感じた。高反発ウレタン表面にある凹凸加工のおかげで、快適な寝心地だった。適度な硬さがあり、腰への負担が少なく感じられた…(続きはこちら)
また、他のユーザーが使用した際の満足度も紹介していますので、ぜひ参考にされてください。
※ 今回、快眠ランド編集部が実際に使用したモデルは「無印良品マットレス(寝返りしやすいマットレス 高密度ポケットコイル)」です。

快眠ランドでは、読者に有益で信頼できる情報を提供するため、正確性・客観性を重視し、コンテンツ編集ポリシーを基に執筆しています。
無印良品マットレスの口コミ・評判はどう?実際に使用してレビュー
ここでは快眠ランド編集部が実際に「無印良品マットレス(寝返りしやすいマットレス 高密度ポケットコイル)」を使用した下記の感想について紹介していきます。
- ポケットコイルと高反発ウレタンによる優れた体圧分散性を感じた
- 21cmの厚みがあり大柄な男性でも自然な寝姿勢を保ちやすい
- 表面の高反発ウレタンに凹凸加工が施されていて寝心地が非常に良い
- 適度な硬さがあり腰への負担も軽減された
- ポケットコイルの反発力が寝返りをサポートしてくれる
- ベース部分がポケットコイルのため通気性も問題ない
- 簡単に壁に立て掛けられるのでお手入れがしやすい
今回、検証に使用したのはセミダブルサイズのマットレスです。また、使用者の体型は183cm/80kgです。この点を踏まえてサイズ感や厚みなどを確認してみてください。
ポケットコイルと高反発ウレタンによる優れた体圧分散性を感じた

まずは「無印良品マットレス」の体圧分散性について解説していきます。ベースにはポケットコイル、表面には高反発ウレタンフォームを採用した構造になっています。
ポケットコイルと高反発ウレタンフォームの組み合わせによって身体全体をしっかり支え、体圧がバランス良く分散されるつくりです。横向きになっても特定の部位に負担が集中しにくく、安定した寝心地を保てます。
普段から横向きに寝ることが多い人には、ちょうどよい反発力と硬さのマットレスといえます。

公式サイトでは、硬さに関する記載は「ふつう」に分類されています。硬すぎず柔らかすぎない中間的な寝心地を求める方に適しています。
21cmの厚みがあり大柄な男性でも自然な寝姿勢を保ちやすい


「無印良品マットレス」は厚みが21cmあるため、私のような大柄な男性でも自然な寝姿勢を保ちやすい構造になっています。
表面の高反発ウレタンフォームは程よい硬さで、身体全体をしっかり支えてくれる印象です。肩や腰、お尻に余計な負担がかかりにくく、寝心地が安定している点が特に印象的でした。
個人的に柔らかめのマットレスだと肩や腰が痛くなることが多いため、身体が沈み込みすぎないこうしたマットレスは重宝します。しっかりとした反発力のある寝具を探している方にも向いているモデルです。



こちらのモデルは仰向けと横向きの両方に対応した反発力・硬さを採用しています。
表面の高反発ウレタンに凹凸加工が施されていて寝心地が非常に良い


こちらは「無印良品マットレス」のカバーを外した写真です。ご覧の通り、表面の高反発ウレタンフォームには凹凸加工が施されています。
この凹凸加工のおかげで身体へのフィット感が向上していると感じました。また、表面カバーの肌触りも心地よく、寝心地については特に不満がありません。
ポケットコイル特有の「ギシギシ」といった音もなく、安心して快適に使用できるマットレスです。



このモデルには独立した線径1.6mmのポケットコイルが使われています。さらに、外周にはやや硬めのコイルが配置されており、立ち座りの際にも安定感が得られる設計になっています。
適度な硬さがあり腰への負担も軽減された


「無印良品マットレス」は適度な硬さがあり、腰痛対策用の寝具としても活用できると感じました。
筆者自身も腰痛持ちですが、このマットレスで寝ても腰痛が悪化することはありませんでした。分厚いポケットコイル層と高反発ウレタンフォーム層の2層構造が、腰をしっかり支えてくれます。
表面の高反発ウレタンフォームは硬すぎず、ほどよくソフトな感触があり、あまり硬いマットレスだと腰が痛くなる人にも使いやすい素材です。



高反発ウレタンフォームの表面クッション材は、へたりが気になった場合に有償で交換が可能です。クッション材だけを新しいものと入れ替えられるため、マットレス全体を長く使い続けられる点もメリットと言えます。
ポケットコイルの反発力が寝返りをサポートしてくれる


「無印良品マットレス」はその名の通り非常に寝返りが打ちやすいマットレスです。ベースに使われているポケットコイルの反発力が、スムーズな寝返りをサポートしています。
実際にマットレスの上で横になってみましたが、余計な力を使わずに体勢を変えられる点が印象的でした。筆者のようにやや大柄な体型でも、選んだセミダブルサイズはちょうど良く感じました。
寝返りをしてもマットレスから身体が落ちる心配がなく、同じような体型の方にはセミダブル以上のサイズが向いています。



このモデルでは、スモール・シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの5種類のサイズから選べます。
ベース部分がポケットコイルのため通気性も問題ない


「無印良品マットレス」は通気性の面でも特に不便を感じませんでした。
厚みのあるマットレスは通気性が気になる場合もありますが、このモデルは中材の大部分をポケットコイルが占めており、風が通りやすい構造になっています。
さらに全体を覆うカバーも通気性に優れているため、寝ている間に蒸れや暑さを感じることはありません。通気性を重視する方でも、満足できる作りと言えそうです。



中材のポケットコイルは3つのユニットに分かれており、位置を入れ替えて使用することも可能です。ローテーションさせることで特定の箇所のへたりを抑えられます。(ポケットコイル単体での交換も可能です)
簡単に壁に立て掛けられるのでお手入れがしやすい


こちらは「無印良品マットレス」を壁に立て掛けたときの画像です。(マットレスの裏面)
ポケットコイルを採用したマットレスの中では軽量な部類に入り、持ち上げやすさが際立っています。風を通して手入れがしやすく、カビ対策を重視する方にも扱いやすいマットレスでしょう。
今回、無印良品マットレスを実際に使ってみた感想をお伝えしましたが、総じて満足度の高い一品だと感じました。



ただし、マットレスとしての機能性や寝心地などを考えると「オリジナルコアラマットレス」の方がおすすめという印象があります。



オリジナルコアラマットレスは、体圧分散性・振動吸収性・耐久性・通気性・デザイン性などに優れ、120日間の返品保証も付いています。


価格帯が無印良品マットレスと大きく変わらないことを考慮すると、最終的には「オリジナルコアラマットレス」を選ぶ方が良いという結論になります。



詳細については「オリジナルコアラマットレスの口コミ評判」をご覧になってみてください。


無印良品マットレスの口コミ・評判|利用者の声を紹介
無印良品のマットレスは、シンプルなデザインで子どもから大人まで幅広い年代に使いやすい寝具です。ラインナップも豊富に揃っており、自分に合った一枚を選ぶためには各モデルを比較検討することが欠かせません。
購入前に寝心地を具体的にイメージするには、口コミや評判を確認しておくことが大切です。以下では、無印良品マットレスに関するレビューや評価をいくつかの観点に分けて紹介していきます。
腰痛に関する口コミ・評判
無印良品の腰痛に関する口コミには「腰への負担がなくなった」「体が沈まないから楽になった」という意見が多くみられました。詳しい内容は、下記のとおりです。
これまでも無地のマットレスを使っていましたが、今回買い替えました。
引用:無印良品公式サイト
硬めで寝返りがしやすく、起きた時の腰の痛みがなくなりました。快適に使えて満足です!
同じマットが少し沈んできて腰に痛みが出はじめたので新調しました。他のマットも試しましたが、やっぱりこのマットがあっていて腰痛が治りました。
引用:無印良品公式サイト
小柄なのでこの商品を選択したが、思った以上に柔らかで腰が沈み、結果腰が痛くなった。
引用:無印良品公式サイト
快眠に関する口コミ・評判
当メディアがインターネット上で実施したリサーチによると、「無印良品のマットレスは弾力性があり、体をしっかり支えてくれるため、朝までぐっすり眠れた」という声が多くありました。
他社30センチマットからの買い替えです。30センチだとベッドシーツなどの買える種類が減るので、20センチ位にしたいなぁと思っていたので購入してみました。固めが好きですが、程よく固めでちょうど良かった。元のマットレスも無料で引き取りだったのですごく助かりました。配送の方もとても感じの良い方でした。
引用:無印良品公式サイト
硬くてしっかりしていて、しずまないです。
引用:無印良品公式サイト
朝までぐっすり眠れました。
まだ使用して2ヶ月みたないですが硬すぎるのか何度も寝返りをしています、店舗でも他のマットレスと悩んだのですがこればかりは1日使ってたてから選ぶとかできないのでしょうがないかと思っています、でも朝の目覚めが悪いとか体の不調とかはないです。
引用:無印良品公式サイト
寝心地に関する口コミ・評判
無印良品のマットレスは硬めで、サポート力に優れているため「快適な寝心地を実現している」という評価を得ています。具体的な内容は次のとおりです。
ショップでゴロンと横になりながら決めました
引用:無印良品公式サイト
無印は硬めのマットレスが大半ですが、寝心地良くて決めました
家でも安眠、快適です
寝心地抜群!!奮発して正解でした。そして、洗えるのがとても良いです。子供がおねしょしてしまい、サイドに浸透してしまいましたが洗えたお陰でストレスフリーでした。
引用:無印良品公式サイト
引き取りサービスがあるのが高ポイントで、こちらを購入しました。
引用:無印良品公式サイト
無印でやわらかめなので間違いない!と思っていたのですが、思ってた以上にかたくてびっくりしてます…ほとんど沈みませんし、みなさんが書かれてるような「やわらかい」印象はないです。
『頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕』を一緒に購入しましたが、相性悪い感じがします。
横向きに寝る方はフィットしやすいかもしれません。
首こり・肩こりに関する口コミ・評判
無印良品のマットレスは「硬めでしっかりと体を支え、首こりや肩こりの軽減に効果がある」といった評価が多くなっています。具体的には、次のような内容です。
その名のとおり、しっかり体を支えてくれます!
引用:無印良品公式サイト
無印良品の店舗にて確認したのち、ネットにて購入しました。
他店でかたいマットレスを買ってもどうしても柔らかく感じてしまう私には丁度いいマットレス♪
寝心地はとても良く熟睡できます。
いつもより身体の痛みも和らいで最高です♪
配達してくれたお兄さんたちも気持ちよく対応してくださり、梱包材もすべて持ち帰ってくださいました。ありがとうございました!
脚付マットレスから、ベッドを買い替える時にこちらもセットで選びました。
引用:無印良品公式サイト
脚付マットレスでは腰が沈むので腰痛となっておりました。
固めのこちらにしてみたところ、ほどよい固さで腰や肩が沈まず身体の痛みが軽減されたようですし、ぐっすり眠れます。
無印のベッドと共に購入しました。お店でほかのマットレスにも寝てみましたが、短時間ではよく分からず。腰痛持ちなので、かためがいいかと思いこちらを選びました。
引用:無印良品公式サイト
へたりやすいクッション材が取り替えられるというところが決め手です。販売予定と書いてあるので、今はまだ購入できないのでしょうか。夏は通気性の良いクッション材などに変えられたら更にいいのになぁ…と思います。
寝心地は悪くありませんが、少しかたすぎたのか、たまに起きると背中が痛い時があります。厚めのベッドパッド敷いたら変わるかな?でも、概ね満足しています。


自分にぴったりのマットレスはどれ?人気マットレスの診断チャート
こちらでは、快眠ランドが厳選した人気マットレスをもとに、マットレスの診断チャートを用意しました。自分にぴったりのマットレスを見つけるためにご活用ください。


商品名 | A:オリジナルコアラマットレス | B:エマ・ハイブリッドV2 | C:雲のやすらぎ モデル3R | D:プレミアムスプリングマットレス | E:リムネマットレス | F:プレミアムグランマットレス〜ストレート〜 | G:コアラフトン OASIS | H:プレミアムグランマットレス |
特徴 | 特許素材で暑い季節でも快適に眠れるよう設計 | ウレタン素材と約20cmのポケットコイルを組み合わせたマットレス | 頭部、腰部、足部の硬さが異なる | 厚さ20cmで体圧分散性と通気性に優れている | マシュマロのような柔らかい肌ざわりと寝心地を特徴とするマットレス | 自分好みの硬さや寝心地に調整できる | 硬さを切り替えられる機能性が高い敷布団 | 三つ折り×2層構造により27通りのパターンを試せる |
素材 | ウレタンフォーム | ウレタンフォーム ポケットコイル | ・高反発ウレタンマット ・凹凸プロファイルマット | ・高反発ウレタンフォーム ・スプリング70BC種 | オリジナルウレタンフォーム | 高反発ウレタンフォーム | 高反発ウレタンフォーム | 高反発ウレタンフォーム |
寿命目安 | 10年 | 10年 | およそ8年 | およそ5~8年 | 10年 | およそ5年 | およそ5年 | およそ5年 |
保証期間 | 10年間 | 10年間 | 100日間 | 8年間 | 10年間 | 1年間 | 5年間 | 1年間 |
返金保証 | 120日間 | 100日間 | あり | 30日間 | 120日間 | なし | 120日間 | なし |
金額 | ・シングル:69,900円 ・セミダブル:79,900円 ・ダブル:89,900円 ・クイーン:99,900円 ・キング:119,900円 | シングル:57,850円 セミダブル:66,600円 ダブル:73,100円 クイーン:77,650円 キング:86,900円 | ・シングル:79,800円 ・セミダブル:96,800円 ・ダブル:113,800円 | ・セミシングル:18,998円 ・シングル:20,998円 ・セミダブル:25,998円 ・ダブル:29,998円 ・クイーン:40,998円 | ・シングル:79,900円 ・セミダブル:89,900円 ・ダブル:99,900円 ・ワイドダブル:114,900円 ・クイーン:129,900円 | シングル:15,998円 | ・シングル:49,900円 ・セミダブル:59,900円 | ・セミシングル:15,998円 ・シングル:16,998円 ・セミダブル:19,998円 ・ダブル:22,998円 |
公式 セール | あり →詳細はこちら | あり →詳細はこちら | あり →詳細はこちら | ー | あり →詳細はこちら | ー | あり →詳細はこちら | ー |
口コミ | 口コミを見る | 口コミを見る | ー | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る | 口コミを見る |
公式 サイト | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |



快眠ランド編集部が人気のマットレスを総合的に評価したところ、オリジナルコアラマットレスがおすすめです。
<主な理由>
・価格に対して性能や品質が優れている
・高評価の口コミが多く、世界中で幅広く支持されている
・万が一寝心地が合わない場合でも、120日間の返金保証がある




コアラマットレスに関する記事
- コアラマットレスのセール・クーポン情報-最安値で購入する方法
- コアラマットレスのおすすめ人気ランキング!全種類を実際に使用して調査
- コアラマットレスを返品した理由とは?
- コアラマットレスはなぜ高い?
- コアラマットレスの人気の理由は?
- コアラマットレスは一人暮らしに向いている?
- コアラマットレスはカビが生えやすい?
- コアラマットレスは体重が重い人に向いてる?
- コアラマットレスは横向き寝に適している?
- コアラマットレスにニトリベッドフレームは合う?
- コアラマットレスに無印良品ベッドフレームは合う?
- コアラマットレスにベッドフレームは必要?
- オリジナルコアラマットレスの口コミ評判
- コアラマットレスプラスの口コミ・評判
- コアラマットレスシュプリームの口コミ・評判
- コアラマットレスプラスとシュプリームの違いは?
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- コアラソファーベッド CUSHYの口コミ・評判
- ミライカスタムベッドフレームの口コミ・評判
- コアラピローの口コミ・評判
- コアラマットレスとエアウィーヴを比較
- コアラマットレスとニトリNスリープを比較
- コアラマットレスとエマスリープを比較
- コアラマットレスとネルマットレスを比較
- コアラマットレスとリムネマットレスを比較
- コアラマットレスとマニフレックスを比較
- コアラマットレスとトゥルースリーパーを比較
- コアラマットレスと西川エアーを比較
- コアラマットレスとモットンマットレスを比較
- コアラマットレスとブレインスリープを比較
- コアラマットレスと雲のやすらぎを比較
- コアラマットレスとエムリリーを比較
- コアラマットレスとテンピュールを比較
- コアラマットレスとシモンズを比較
- コアラマットレスと無印マットレスを比較
- コアラマットレスとguguマットレスを比較
- コアラマットレスとGOKUMINマットレスを比較
- コアラマットレスとフランスベッドマットレスを比較
無印良品マットレスのおすすめ3選!人気商品を紹介
無印良品では、快適な睡眠を支えるさまざまなマットレスを取り扱っています。その中でも特におすすめしたいマットレスを3種類ピックアップしました。
以下の表に、それぞれのマットレスの特徴をまとめています。
商品名 | ポケットコイルマットレス 圧縮 | しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル | 寝返りしやすく通気性のよいマットレス 超高密度ポケットコイル |
特徴 | ・柔らかめの寝心地 ・設置しやすい ・横向きで寝やすい | ・硬めの寝心地 ・コイル素材とクッション材が分かれている ・カバーを自宅で洗濯できる | ・体圧分散に優れている ・通気性に優れている ・コイル素材とクッション材が分かれている |
こんな方におすすめ | ・柔らかめの寝心地を重視する方 ・設置の手軽さを求める方 ・価格を重視する方 | ・硬めの寝心地が好みの方 ・腰痛に悩む方 ・マットレスの耐久性を重視する方 | ・寝返りをよくする方 ・腰や肩に痛みがある方 ・通気性を重視する方 |
素材 | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト ・ポリエステル | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト ・ポリエステル | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト ・ポリエステル |
金額 | 14,900円〜 | 37,900円〜 | 77,900円〜 |
無印良品のマットレスに共通しているのは、ポケットコイルとウレタンフォームを組み合わせ、体をしっかり支える構造である点です。
ここからは、無印良品で購入できるおすすめマットレスの詳細を紹介します。自分の体格や寝姿勢、好みの硬さを踏まえて、自分に合ったマットレス選びの参考にしてください。
ポケットコイルマットレス 圧縮


・柔らかめの寝心地を好む方
・設置の手軽さを重視する方
・コストを抑えたい方
「ポケットコイルマットレス 圧縮」は、一つひとつのポケットコイルが独立しており、体の動きに沿って柔軟に沈む構造が特徴です。体圧を分散し、肩や腰への負担を軽減します。
柔らかい触感で朝まで快適に眠れることから、無印良品のマットレスのなかでも人気が高く、リピーターも多いモデルです。
価格は1万4,900円からと手頃ながら、高い品質を実現。しっかりとしたサポート感と使いやすさを両立しており、コスパにも優れています。



また、適度な厚みと弾力性により寝返りが打ちやすい点も魅力です。無印良品のマットレスを初めて試す方には、このタイプが特におすすめです。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・体にフィットしやすい ・設置がしやすい ・手頃な価格帯 | ・膨らみに時間がかかる ・体重の重い方は体が沈みやすい・重量がある |
商品情報を見る
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | ポケットコイルマットレス 圧縮 |
特徴 | ・柔らかめの寝心地 ・設置しやすい ・横向きで寝やすい |
素材 | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト ・ポリエステル |
金額(税込) | 14,900円〜 |
口コミを見る



届いた時はすごい圧縮されてましたので、寝心地はどうなのかな〜?と心配してましたが、外袋を宅配業者さんが外して下さり、一瞬で分厚いマットになり、早速夜に使いましたら、ふかふかな寝心地で熟睡出来ました、ふかふかなので丁寧に使いたいと思います。
引用:無印良品公式サイト



10年前に同じ商品を購入。
真ん中が少しへたって来たので、買い替え時期かと思い再購入。
お値段と製品のクオリティのバランスに満足していたので、リピートしました。
引用:Amazon



圧縮のマットレスだったので、自分で2階まで運べるので、配送の方に設置を断ったのが失敗。
梱包を開封する際に、急に広がるからカッターでなくハサミを使ってくださいと言われたので、周りを留めてあるテープを切った所、圧が掛かっているせいか、ビニールを突き抜けてマットレスまで切れてしまった〜ショック
寝心地は少しやわらかい気がします。
圧縮なので、四隅がまだ凹んでますが、そのうち直るかと思っています。引用:無印良品公式サイト
圧縮タイプのマットレスは「なかなか膨らまなかった」といった意見が少なくありません。マットレスをしっかりと膨らませたい方は、開封後1時間から半日程度は使用することを控えたほうがよいでしょう。
しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル


・硬めの寝心地が好みの方
・腰痛に悩む方
・耐久性を重視する方
「しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル」は、ポケットコイル構造により体圧を均等に分散しつつ、全身をしっかり支える点が特徴です。
腰や背中へのサポートに優れ、理想的な寝姿勢を保ちやすいため、朝まで快適に眠れる寝心地を実現しています。
コイルユニットは肩・腰・足元ごとに分割されており、体に近いクッション材も独立した設計です。このクッション材は、順次販売予定のパーツと交換が可能です。
へたりを感じた場合でも、クッション材を取り替えることで快適な寝心地を長期間維持できる点は、このマットレスの大きな魅力です。



さらに、アウターカバーは取り外して洗濯可能な仕様で、いつでも清潔な状態を保てるため、快適な睡眠環境の維持にも役立ちます。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・底付き感がない ・清潔に使用できる ・耐久性が高い | ・包み込む感じはない ・使用者によっては体が痛みが出る ・設置しにくい |
商品情報を見る
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | しっかり体を支えるマットレス スタンダードポケットコイル |
特徴 | ・硬めの寝心地 ・コイル素材とクッション材が分かれている ・カバーを自宅で洗濯できる |
素材 | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト ・ポリエステル |
金額(税込) | 37,900円〜 |
口コミを見る



その名のとおり、しっかり体を支えてくれます!
無印良品の店舗にて確認したのち、ネットにて購入しました。
他店でかたいマットレスを買ってもどうしても柔らかく感じてしまう私には丁度いいマットレス♪
寝心地はとても良く熟睡できます。
いつもより身体の痛みも和らいで最高です♪
配達してくれたお兄さんたちも気持ちよく対応してくださり、梱包材もすべて持ち帰ってくださいました。ありがとうございました!
引用:無印良品公式サイト



今までは畳に敷布団と高反発マットレスを敷いて寝ていましたが、寝具をベッドに変えたいと思い購入しました。
実際に使ってみましたが身体が沈まずに、敷布団で寝ていた時の硬さと変わりなく気に入ってます。
ベッドフレームも無印のものを使用していますが、熱がこもることもなく通気性がよいので気持ちよく眠れています。
引用:無印良品公式サイト



しっかりとした硬さで寝心地は良いと思います。ただ重いため運ぶのが大変でした。
引用:無印良品公式サイト
「しっかり体を支えるマットレス」の重量は、シングルで22kgあります。体の重みを受け止めてくれる分、重量があるため設置が難しいかもしれません。女性の方や小柄な方は、複数人で設置することをおすすめします。
寝返りしやすく通気性のよいマットレス 超高密度ポケットコイル


・寝返りが多い方
・通気性を重視する方
・適度な硬さとサポート力を求める方
「寝返りしやすく通気性のよいマットレス 超高密度ポケットコイル」は、快適な睡眠を追求して設計された高機能マットレスです。超高密度ポケットコイルが体圧を効率よく分散し、自然な寝返りをサポートする点が特徴となっています。
適度な硬さとしっかりしたサポート力を備え、腰や肩にかかる負担を軽減します。クッション性に優れており、長時間の睡眠でも体を疲れにくく保ちます。
通気性の高い素材を使用しているため、湿度が高い環境や寝汗をかきやすい方でも、朝まで快適に眠ることが可能です。



湿気がたまるとカビやダニの発生につながりますが、このマットレスは通気性に加えてカバーを洗濯できる仕様となっており、清潔感を保ちやすい点も大きなメリットです。
メリット・デメリットを見る
メリット | デメリット |
---|---|
・体が沈みにくい ・通気性が高い ・耐久性が高い | ・寝心地が硬め ・価格が高め ・使用者によっては体に痛みがでる |
商品情報を見る
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 寝返りしやすく通気性のよいマットレス 超高密度ポケットコイル |
特徴 | ・体圧分散に優れている ・通気性に優れている ・コイル素材とクッション材が分かれている |
素材 | ・コイルスプリング ・ウレタンフォーム ・フェルト・ポリエステル |
金額(税込) | 77,900円〜 |
口コミを見る



使用していたマットレスが腰のあたりで凹んできたので、マットレスだけ買い替えを検討しているときに無印さんのマットの情報を確認して、洗濯ができることとスプリングの位置替えができることで長く使用できると思って購入を決めました。スプリングも自分に合っているようで快適に過ごしています。
引用:無印良品公式サイト



固めマットでも体になじむ冬当暖かく夏は蒸れない快適マット。
マットは3分割型なので季節の変わり目に入れ替え、へたりも気にならない。
引用:無印良品公式サイト



店舗へ行き、店員さんにこちらの寝返りし易いマットレスを勧められ、購入をしましたが、朝起きると背中が凄く痛くなります。私の様に痩せ型の方は、低反発マットレスの方が良いかもしれません。
引用:無印良品公式サイト
寝返りしやすいマットレスは体を押し返すクッション性を有しているため、硬めタイプが多い傾向です。もし、ふんわりとした寝心地を求める方は、無印良品で販売されている柔らかめタイプのマットレスを選ぶほうが心地よく眠れるでしょう。


無印良品マットレスを安く買う方法
次の表は、無印良品のマットレスのなかでも人気を博している、「ポケットコイルマットレス 圧縮」の価格・特典などを販売先ごとに比較したものです。
販売先 | 金額 | 特典 | 保証 |
---|---|---|---|
公式サイト | 14,900円〜 | 引き取り(無料) | 記載なし |
Amazon | 14,900円〜 | Amazonポイント付与(1%) | 記載なし |
楽天市場 | 取り扱いなし | 楽天ポイント | 記載なし |
Yahoo!ショッピング | 14,900円〜 | PayPayポイント(最大5%) | 記載なし |
無印良品のマットレスは、自分が普段利用している経済圏を活用するとお得に購入できることがあります。たとえば楽天市場をよく使う方であれば、楽天で無印良品のマットレスを購入することで、ポイント還元を通じた実質的な割引を受けられます。
また、無印良品のセール期間に合わせて購入すれば、割引価格で手に入れるチャンスもあります。
ただし、公式サイト以外の販売先では、取り扱い商品が限定されている場合があります。無印良品のマットレスを幅広く比較しながら選びたい場合は、公式サイトの利用がおすすめです。



公式サイトでは年に数回、「MUJI良品週間」と呼ばれる割引期間があります。最安値で購入したい場合は、こうしたキャンペーン期間をチェックすると良いでしょう。
無印良品マットレスのメリット・デメリット
無印良品のマットレスにかかわらず、どのようなマットレスにもメリットとデメリットが存在します。
商品のメリット・デメリットを理解しておくことで購入後のギャップを減らせます。
マットレスは1万円以上する買い物になるため、購入前には口コミや評判、メリット・デメリットを総合的に確認することが大切です。自分に合った睡眠環境を整えたい場合は、無印良品のマットレスの特徴や利点・注意点もあわせてチェックしておきましょう。
メリット
無印良品のマットレスのメリットは、次のとおりです。
- 手頃な価格で購入できる
- 基本は高反発で寝返りが打ちやすい
- 耐久性が高い
無印良品のマットレスは基本的に高反発設計で、寝返りが打ちやすい点が魅力です。体圧が特定の部位に偏らず、血流を妨げにくいため、快適な睡眠をサポートします。
また、コイルユニットが分かれたモデルでは、パーツの入れ替えが可能で、一部のへたりを防ぎながら長く使用できる点も特徴です。



高品質でありながら手頃な価格のマットレスを探している方には、無印良品のマットレスが特におすすめです。
デメリット
無印良品のマットレスには、メリットだけでなくデメリットもあります。考えられるデメリットは次の3点です。
- 商品保証がない
- マットレスが硬いと体に痛みがでる
- 重みがある
無印良品のマットレスには商品保証がないため、不良品を除き、返品や交換は受け付けてもらえません。「寝心地が合わなかった」といった理由での交換はできないため、購入前には店頭で実際に寝心地を確認してから判断することをおすすめします。
また、無印良品のマットレスは主にコイルを使用しているため重量があり、シングルサイズでも20kg以上のものが多くなっています。特に女性や高齢の方は、一人で設置するのが難しい場合もありますので、購入時に設置サービスを利用することも検討するとよいでしょう。



これらのデメリットは無印良品に限った話ではなく、マットレス全般に共通する注意点です。購入時には保証内容や寝心地を事前に確認することが大切です。


無印良品マットレスが合う人・合わない人
無印良品のマットレスが自分に合うかどうかを知ることは、快適な睡眠環境を整えるために重要です。
どのような特徴が該当するのか、自分と照らし合わせながら検討してください。
合う人
無印良品のマットレスが合う人の特徴は、次の3点です。
- 手頃な価格で試してみたい人
- 硬めのマットレスが好みの人
- 実物を見てから購入したい人
無印良品のマットレスは価格が比較的手頃で、実際に店舗で寝心地を試せる点が魅力です。
高反発で硬めの寝心地を好む方にとっても、体をしっかり支える設計が合いやすいと言えるでしょう。



また、無印良品は全国に実店舗を展開しており、気軽に実物を確認できる点も大きな強みです。購入前に実際の寝心地を確かめたい場合は、まず店舗に足を運ぶことをおすすめします。
合わない人
無印良品のマットレスの使用が合わない人の特徴は、次の3点です。
- 気軽に試したい人
- 包み込まれるような寝心地が好みの人
- 長期的な品質保証を求める人
無印良品のマットレ無印良品のマットレスにはお試し期間がないため、購入後に実際の寝心地を試すことはできません。購入後に自分に合うかどうかを判断したい方には向かない場合があります。
また、無印良品のマットレスは柔らかめから硬めまで揃っていますが、口コミを見ると硬めの寝心地が多くの人に選ばれている印象です。体を包み込むような柔らかさを求める方は、他メーカーの商品と比較するのも有効でしょう。



最近では多くのメーカーがさまざまなマットレスを販売しています。無印良品だけに絞ると、本当に自分に合ったマットレスと出会えない可能性もあります。
眠りの質にこだわる方は、当メディアで紹介しているおすすめマットレスも併せて確認してみてください。


【まとめ】無印良品マットレスの口コミ・評判


無印良品のマットレスは、硬めでしっかりと体を支える設計でありながら、コストパフォーマンスにも優れている点が特徴です。
保証がない点はデメリットとして挙げられますが、店舗で寝心地を確かめてから購入すれば、「思っていたのと違った」といった後悔を避けやすくなります。
手頃な価格で耐久性と快適な寝心地を兼ね備えている無印良品のマットレスは、しっかり体を支えたい方やコスパ重視の方にとって魅力的な選択肢です。
睡眠の質は、日々のパフォーマンスにも直結します。「よく眠れない」「疲れが取れない」といった状態では、仕事やプライベートの充実にも影響が出かねません。
費用を抑えながら快適な睡眠環境を整えたい方は、無印良品のマットレスを中心に検討してみるとよいでしょう。


他のマットレスのレビュー
- ブレインスリープマットレスの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス プレミアム フロートの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス オーバーレイの口コミ・評判
- ブレインスリープマットレス ALL IN ONEの口コミ・評判
- モットンマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアムマットレス モデル3Rの口コミ・評判
- 雲のやすらぎ極マットレスの口コミ・評判
- 雲のやすらぎプレミアム三つ折りマットレスの口コミ・評判
- トゥルースリーパーの口コミ・評判
- 西川AiR(エアー)マットレスの口コミ・評判
- くじらマットレスの口コミ・評判
- NELL(ネル)マットレスの口コミ・評判
- エアウィーヴマットレスの口コミ・評判
- エマ・スリープの口コミ・評判
- エマ・マットレス プレミアムの口コミ・評判
- エマ・プレミアムV2プラスの口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2の口コミ・評判
- エマ・ハイブリッド V2 プラスの口コミ・評判
- シモンズマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレスの口コミ・評判
- オリジナルコアラマットレスの口コミ・評判
- コアラマットレス プラスの口コミ・評判
- コアラマットレス シュプリームの口コミ・評判
- コアラフトン OASISの口コミ・評判
- マニフレックスマットレスの口コミ・評判
- エムリリー優反発マットレスの口コミ・評判
- エムリリーハイブリッドマットレスの口コミ・評判
- エムリリーエコヘルスの口コミ・評判
- リムネマットレスの口コミ・評判
- ニトリマットレスの口コミ・評判
- ウェクセルマットレスの口コミ・評判
- GOKUMIN(ごくみん)マットレスの口コミ・評判
- フランスベッド マットレスの口コミ・評判
- アイリスオーヤマ マットレスの口コミ・評判
- グングネルマットレスの口コミ・評判
- 源ベッド マットレスの口コミ・評判
- テンピュールマットレスの口コミ・評判
- エムールマットレスの口コミ・評判
- カラーフォームマットレスの口コミ・評判
- 無印良品マットレスの口コミ・評判
- 西川 ムアツ マットレスの口コミ・評判
- ララパンダマットレスの口コミ・評判
- スリープヘキサゴン ホルミシス敷パッドの口コミ・評判
- イウォーヌマットレス プレミアムの口コミ・評判
- 2層ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- 低反発ウレタン ポケットコイルマットレス アンサンブルシリーズの口コミ・評判
- グースリーマットレスの口コミ・評判
- SOMRESTAマットレス PREMIUM ダブルの口コミ・評判
- SOMRESTA マットレストッパー ダブルの口コミ・評判
- ヒツジのいらないマットレスの口コミ・評判
- イオンマットレスの口コミ・評判
- IKEAマットレスの口コミ・評判
- タンスのゲン マットレスの口コミ・評判
- ネルコンシェルジュ マットレスの口コミ・評判
- ベッド&マットレスの口コミ・評判
- 快眠タイムズ マットレス3.0の口コミ・評判
- スリーピーとうふマットレスの口コミ・評判
マットレスに関する記事
本ページは快眠ランドが独自に制作しており、一部又は全部にプロモーションが含まれています。メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。快眠ランドでは編集ポリシーに則って製品・サービスを紹介しており、企業等の意見を代弁するものではありません。当記事では正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。サイト内に表示している広告については、広告掲載ポリシーをご覧ください。当記事で記載している価格は全て税込み表記です。記事内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘はお問い合わせフォームからお寄せください。